my favorite
スタバ、ドトール、ミスド、マック、エンダー、コーヒーを飲みにいくところは数々ありますが、何故かカップはあまり行く機会のない「ターリーズ」です。場所が遠いせいもありますけどね。このカップはデザインが気にいって購入しました。
好きで買ったものは長持ちしますね。反面、まぁまぁ気に入って買ったものや、急ぎでとにかく間に合わせで買ったものは、タンスとかにたくさん眠っていて、同居人によく叱られます。彼女の買い物に要する時間の長さには閉口しますが、そんな結果をみせられると文句なんてとても口に出せませんね。
先日、チャットで「
ブルジョア体験」というテーマを設けました。意外だったのは、「
ブルジョア」という単語はあまり使われて無かったと言うことです。DJのM香にも「使いません」と言われて凹みました。最近まで使っていたような気がしてたんですけどね。
それから、昨日20代の2人がDJをしている「
J-POPベスト10」という番組を収録中に、きょうの「
ティーサージ」のテーマを思いついて「空港で万歳をしたことあるか」と聞いたら、「なんですか、それって?」と言われてしまった。でも、彼らは20代も前半なので、まぁ大丈夫だろうと思って、番組でアンケー島(
トォー)としたら、意外とやったことのある人が少なかったまたもや、ジェネーレーションギャップです(これは、地域性も少し入っているかも)
んー、空港での万歳は、周りの迷惑にさえならなければ、沖縄のいい習慣だと思っていただけに、ちょっと残念です。現在の立派な空港ではやりずらいのかな。あとは、交通の便がよくなって、簡単に帰りやすくなったせいもあるのでしょうか。
僕は、中学の時転校しましたが、今でも自分の乗った船が、島を離れていく時のことを思い出したりしますね。おかげで、森高千里の、連絡船とかの歌詞が出てくる「
夏の日」を聴くと、ちょっとうるってくるんだよなぁー
まぁ、いろいろと考えさせられた一日でしたね。
昔、
ベルトのことを
バンドと言って、みんなに笑われてことを思い出しました。