再スタート

へのうし

2006年05月13日 19:21


クリスタル・ガイザーらしい。これまでクルスタル・イザーだと思って飲んでいたらおいしく飲めた。クリスタル・イザーと知ったらなんとなく薬の味がした。
濁音には不思議なチカラがある。ヂカラだともっと力強く聞こえる。

アルギニン・ゼ~トォ~」昔,怖い位に叫んでいたCMのドリンクがあった(まだあるかな)いかにも強そうだ。
何が?って聞かれたら困るけどね。

反面、同じ栄養ドリンクでチョコラBBというのがある。最近時々飲むのだけど、こちらの方はなんだか可愛いらしいネーミングでちょっと弱々しい。
もし、両方あってどちらを飲みますかと聞かれたら、20代の頃なら迷わずアルギニン・ゼットを選んだと思うが、この年になるとかわいい方のチョコラBBを選ぶ。
何で?って聞かれてもこれまた困るけどね。

こういった栄養ドリンクって、雰囲気っての大事なんだろうなーと思う。ただなんとなくということだ。これといった明確なのはないが、なんとなく効きそうとかね、そんなたぐいのものがファイナルアンサーを導き出し買わせてしまうに違いない。

最近の僕の小さな疑問に鹿の角」と「トナカイの角」のというのがある。いや、差というよりは、どれだけの近しい関係があるのかということだ。
というのも、知り合いの女性が、ちょっと体調が悪いということで漢方のお世話になったことがあった。その漢方には「鹿の角の粉末」が入っていたらしいのだが、それを飲むと大変になるらしいのである。何が大変かと言うと、これは答えよう。
一度会社に飲んで出勤した時、同僚が耳元で話しかけただけでその同僚に抱きつきたくなり、自分を押さえるのが大変だったらしい。
それを聞いて以来、「鹿の角」は僕のあこがれの的になってしまった。

そこで登場した「トナカイの角」である。その話しを聞いて以来気になっている。
ラジオショッピングとかでよく出てくる「トナカイの角」、ついでに「マカ」やら「スッポン」やらもブレンドされているらしい。蘇る青春っぽい商品である。

トナカイの角」と「鹿の角」・・・なんとなく似ている気がする。やっぱりなんとなく効く気がする。
どなたか、なんとなく買ってみて、その効果を僕に報告してくれないだろうか。