プロフィール
へのうし
へのうし
連日、アンケー島やテーマを考えてる自称忙しい人間です。
QRコード
QRCODE
うえるかむ!ん”っ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 65人

豊作

2006年09月24日

豊作
最近、我が家の冷蔵庫まわりには、この野菜ジュースがわんさかだ。
なんでも安いらしく嫁さんが買い占めている。

今日は午前中仕事を少ししたあとは、ずーとテレビテレビを観ていた。
31年ぶりの「つま恋コンサート
拓郎で心躍らせ、かぐや姫で青春を蘇らせていた。
テレビ中継は相撲中継でいったん中断したあと、また再開。
8時間という長いライブだったが、31年という年月を考えればどうってことないね。

そのあとは、「フーテンの寅さん」を観ていた。笑った、せつなくなった。
きょうのマドンナは、好きな女優の竹下景子
美貌の中に知性が伺えるステキな人だな。竹下景子に1万点。

寅さんのおもしろさがわかる年になったなぁ。
「寅さんシリーズ」を観ていると日本って綺麗な国だと思う。日本の女性も・・・。
毎週土曜の夜のお楽しみ。

今日は和みの一日になった。

チャンネルをチラチラ変えてる時、1,2分、目を留めた番組があった。
その番組の中で、外国の演出家が面白いことを言っていた。
朝、目が覚めた時に人生に好奇心を持とう
そうすれば、一日の可能性が広がるんだって。

いいねっニコニコ
明日はどんな一日にしようかな。





Posted by へのうし at 00:25│Comments(19)
この記事へのコメント
今日も一番乗り♪
今、玉突き(ビリヤード)から帰って来ました(^^ゞ D様は何かハマってる事ってありますか?
黒蝶は出来るだけ多くの事にトライして独り身の今をEnjoyするようにしてます。って言うよりも再開し始めたって感じですかね〜。(彼氏がいると制限されてくる事もあったので・・)今は自由人になっちゃってます(笑)あ、D様はAB型なんですね〜。黒蝶のデーターによるとAB型は美男美女が多いです(ナルホド)
今日はのんびりした時間を過ごされたようで良かったです。ゴロゴロはいいですよ〜。明日も休みですか?ゆっくり休んで下さいね♪
Posted by ☆夜の黒蝶☆ at 2006年09月24日 02:27
竹下 恵子さん。。。好きですね〜(^^ゞ

前に、日本人を知りたいなら「フーテンの寅」を見るべしみたいな、コラムが、ありましたねぇ!
んじゃ?アメリカ人を知りたいなら?
ズバリ!自分は「007」かなぁ〜?
まだまだ続けてほしい作品のひとつですね。。。
追記☆
007と張り合える日本代表は、「ガチャピン」しか、いないと自負しておりました(笑)



瘉汰志駆☆
Posted by 中部の比嘉 at 2006年09月24日 07:50
寅さんいいですよねぇ。私も寅さんみたいに旅に出たい!若いときにしとけばよかったと後悔です。子供たちが大人になったらとぅじとのんびり日本一周するのが夢です。
Posted by ももじ at 2006年09月24日 10:13
僕が生まれた70年代始めに全盛期だった(のかな?)「フォークソング」、最近リバイバルされているのをよく耳にしますが、Dさんのオススメの「フォークソング」って有りますか?
最近流行りの歌は「早口言葉競争」が多く、カラオケで歌おうにも予習して「暗記」しないとイケないので、何か普通に気持ち良く歌った気にならないんですよね〜…。
だから、その歌に込められた「メッセージ」が分かり易く伝わってくる歌を歌いたいな〜と思って…。
Posted by シャバドゥーン at 2006年09月24日 11:24
寅さん!いいですよね〜!言われてみれば、いつから寅さんを観れるようになったのか?この前観たのは、芦屋がんのすけと共演していました。裸の大将より前の作品を観たのは初めてだったかも?
Posted by ヒソカ at 2006年09月24日 11:46
私も寅さん、大好きです。
映画館に見に行ったことはなかったけど、たまにTVでやったりするときに、家族で見て楽しめる映画でしたね~。
寅さんはもとより、柴又の面々、汗っかきの社長や婿のヒロシ、笠智衆、ガジローといったお馴染みの面々に再会できるのが好きでした。
衛星が入らないので、番組欄を見ては毎回うらやましがっています。
Posted by リュウキュウナキヤモリ at 2006年09月24日 13:44
…虎さんですか…そういえば つい最近、BSで放送していたのを私も見ていました 父子で 毎晩チョット はまっていましたね…ほのぼの虎さん 結構 好きです…
Posted by よ〜ぜふ at 2006年09月24日 18:45
コメントありがとうございます。

>夜の黒蝶
ビリヤード・・・懐かしいな。第3次くらいまではまった時期があったかな。一番最近の時はポコペンMちゃんとかとマイキューも持っていたけどね。
今はまっているのはヴァイオリント、英会話。
でも、再開といえば久しぶりに「そば」がうちたくてそば粉を買ってきました。これもちょっとした趣味。
美男美女・・・んー例外もあるということで。でもありがとう。

>中部の比嘉
ひがさ~ぁ~ん。
007は英国ですよ~ぉぉぉぉ。

>ももじ
結婚前は、結構嫁さんとあちこち旅行しましたけどね、結婚してからはないですね~。行こうとするといろいろとね。

>シャバドゥーン
お勧めってないですね。唄はその時の自分の高さで受けとめ方がかわりますからね。
強いて言えば、恋愛でかぐや姫、人生論で拓郎かな。

>ヒソカ
それは観てないなー。今度DVDを探してみますよ。

>リュウキュウナキヤモリ
そうなんですね、まわりがいいんですよ。
たぶん登場人物で自分を寅さんに当てはめる人は少ないと思いますけど、その他の登場人物にはめて楽しめます。
僕は最近年取ったせいか、笹智衆かな^^;
女性は、マドンナでいいと思いますけど。
Posted by へのうし at 2006年09月24日 18:53
コメントのお礼書き込んで思ったんですけど、女性には長いのに男子には短いなぁ~
。すみません(笑)
Posted by へのうし at 2006年09月24日 18:56
>よ~ぜふ
そうなんですよ。寅さんシリーズのいいとこは、親子で楽しめるとこなんです。
また、あらためて放送しているみたいですからどうぞまた観てください。
Posted by へのうし at 2006年09月24日 18:58
>よ~ぜふ
そうなんですよ。寅さんシリーズのいいとこは、親子で楽しめるとこなんです。
また、あらためて放送しているみたいですからどうぞまた観てください。
Posted by へのうし at 2006年09月24日 22:54
この日放送された「男はつらいよ・口笛を吹く寅次郎」はおいらの生まれた町が舞台になっています。
竹下景子さんがいるお寺は、子供の頃の遊び場でした。
いや、ついさっきまで実家に行ってたんですけどね。
Posted by ありんくりん at 2006年09月24日 23:04
ビリヤード…友達四人でやって1時間しても終わらせきれなかったので、後は手で転がしました(笑)
指がむっくるむっくるして短いので、キュ−を支えるのが難しいんです…(みんな笑ってたし)
卓球の方が得意ですッ(`_´ )ゞ
Posted by まめ吾郎☆ at 2006年09月24日 23:16
☆今晩はです、虎さんですか
懐かしいですねぇ(笑)
おいちゃん、おい桜っ! この〜たこ社長(笑)
後、叩き売りの台詞・・・忘れた(残念)                   後、ビリヤード、水上店舗が、懐かしい、あの頃は、ビーバップだったなぁーリーゼントに、短ラン&学ランに、タバコに痛い思い出!          今だにリーゼントって人
いるのかなー?
あらっまたまた、変な、
コメントに、なって来たので、これにて、退散☆彡 ゴメンあそばせ!
Posted by ★夜の訪問者£ at 2006年09月24日 23:36
またまだやっちまった!
寅を虎に、はーなっ・・・チカーラン、失礼しやした・○!
Posted by ★夜£ at 2006年09月24日 23:40
またまた、やっちまった!
寅を虎に、はーなっ・・・チカーラン、失礼しやした・・・・まる!
Posted by ★夜£ at 2006年09月24日 23:41
こんばんわ、寅さんですか‥・・・じつわ見たことないんですよ・・・
みなさんのコメント見ててもすごくいい映画みたいだね。  
放送するんですね、見るの楽しみにしてます。

ところで、どこかの外国人が言ってた「朝、目が覚めたときに好奇心を持とう」
いいですね。なにも思わないですごす一日とちょっと意識する一日、日々変わらない一日でも、違う一日になりそうな気が。
早速、拓郎もかぐやひめも聞きたいけど、もっとらんので、小田和正さんのCDをひさびさに聞いて、まったりしながら、明日もきっといい事が起こるはずーって好奇心バリバリ☆ワクワクで楽しみながら寝ます、今日もいい夢見れますように・・・・・(ぐっさんの・・・笑)

へのうしさん、ありがとう。
Posted by のん at 2006年09月25日 00:09
コメ返しは、オミット?


白色人種=アメリカぁ〜


昭和バンザイ〜(笑)
Posted by 中部の比嘉 at 2006年09月25日 05:50
はじめまして。

東京・葛飾に住んでます「もたっち。」といいます。

私自身東京で生まれ育っていますが、葛飾の雰囲気が好きで約5年住んでいます。

いままさに柴又駅、いまは亡き寅さんに代わり寅さんの碑が駅前に立っています。

ティーパラのアンケー島を考えている方なんですね!

寅さんはいなくとも柴又には良い雰囲気が残っていますので、東京へお越しの際は是非お立ち寄りください(^^)。
Posted by もたっち。 at 2006年09月29日 18:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。