プロフィール
へのうし
へのうし
連日、アンケー島やテーマを考えてる自称忙しい人間です。
QRコード
QRCODE
うえるかむ!ん”っ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 65人

フラフラ

2006年09月30日

フラフラ
二日酔いに今日の日差しはきつかったガ-ン

娘の体育祭を観て来た。
ほんとは娘から来なくていいって言われたんだけど、せっかく一生に一度の体育祭だからと、隠れて観にいった。
学校に着くなり、娘に見つかってしまって隠れるも何もなかったんだけど、まぁ嫌な顔してなかったんで、よかったかなニコニコ

それにしても若いって素晴らしい。あの土ホコリと暑さの中で走って踊るんだからね。
二日酔いのおじさんには無理な話だ。
眉毛のない女の子が一生懸命凄い顔して走るリレーは面白かったな。やっぱり子供だなー。
エイサーはジカタ(漢字どんなだっけなー)や歌まで高校生がやっていて素晴らしかった。
今の子供たちはユニークな子が多いね。

一番笑ったのは、生徒代表の挨拶があって、その子の名がアナウンスされたとき、父母席がどよめいた。それは、彼の名が斉藤ユウキだったから(笑)
そうあのハンカチ王子と同姓同名。
で、彼は式台に上って挨拶し始めたと思ったら、いきなり「暑い」と言いながら、青いハンカチを出して汗をぬぐっていたニコニコ(拍手)

今日は暑くて二日酔いだったけど、高校生のさわやかさに触れて、なんだかちょっと幸せな気分の一日だった。
お疲れ様でした、高校生諸君。

追記
 大事なこと忘れてました。明日、旧那覇タワー(もとマキシーが年代的にわかりやすいかな)で、ティーチャスペシャル、公開生放送をします。お時間のある方は遊びに来て下さい。




Posted by へのうし at 20:20│Comments(11)
この記事へのコメント
お久しぶりでーす♪
今日、その学校の前を通りましたよ~。
そして、後輩がブルマーじゃないことに衝撃を覚えました。
私たちのときはブルマーだったんですよぅ~。
ほんの(?)10年前のお話…
今はどこもブルマーじゃないのかしら~?
Posted by COSOCO at 2006年09月30日 21:35
今日は例の件でがっかり・・・。
でもまだ大丈夫ですよ。残り試合のどこかで1つ負けるのは想定の範囲内。いくらなんでも17連勝は無理。
逆にここで負けたことで残り7つの連勝が見えてきた。で、もし7つ頂くと相手方は残り11試合を7勝4敗という成績でクリアしないといけない・・・。9月の成績からみると、まだ可能性は充分あります!
Posted by ありんくりん at 2006年09月30日 21:54
体育祭、最近は朝からスポーツ漬けはかなりキツイです、
先週地元の運動会に行っても限界が槍投げでした、運動しなきゃなって思いながら毎日過ぎていく、問題じゃ。
Posted by ブービー2号 at 2006年09月30日 22:17
俺も高校生の頃までは、親と歩く事とかが嫌でした。サッカーの試合も「見に来るな」って言っても、影に隠れながらビデオ撮影してくれた父。何だろぅ、Dさんと父ちゃんが重なったと言いますか…思い出しました(^-^; 今は当時の貴重な映像、見に来てくれた事に感謝です。感謝です。
Posted by ともぶん at 2006年10月01日 00:00
こんばんは!へのうし様。
沖縄の斉藤ユウキくん!芸達者ですな~(笑)見てみたかったデス。
明日・・・(じゃなくてもう今日ですね)は姪っ子の運動会(正確には体育祭)なんですが、
沖尚の付属中学でなんですよ。
正直、じっちゃん、ばっちゃん、子供達の送迎係なんですが、
個人的には正直、体育祭よりも、パラソルのほうが・・・(ひどいおじさんだ!)
国場→牧志→国場・・・・ う~~~ん!
心の中で計画してみよう・・・・
Posted by まっちゃんさくら at 2006年10月01日 00:27
行ってよかったですよ。若いって素晴らしい。あまのじやきの生き物♪(笑)
でも、 思いだしました黒蝶も。運動会とか来てくれなかった父だったけど一度だけ部活の大会は見にきてくれました。とっても嬉しかった事を覚えてます。
娘さんは大人になったら今日?昨日の事ありがたく思うはずですよ(パチパチ)
二日酔いは大丈夫ですか?黒蝶は明日、ヤバイかもぉ〜(笑)20周年に参加してきました(^^)v
明日はむくんだ顔の二日酔いであいましょう。
Posted by ☆夜の黒蝶☆ at 2006年10月01日 03:40
うちの親父思い出しました。私の高校合格発表、親父には絶対観にくるなって言いました。なぜかと言うといつも酒ばかり飲んでる親父でしたから酒匂いできてもらったら恥ずかしかったからなんですがしっかり観にきてた。あの当時はとても怒ったけど今はいい想いでです。
Posted by ももじ at 2006年10月01日 09:52
こいそさんの「まことに良い朝リフレッシュ川柳」には小学校の頃の運動会でクラス対抗リレーの時に、母ちゃんが大声だして応援してたのが恥ずかしかった…って事送りましたが、実は高校の体育祭にも似たような事が有りました…。
俺が母ちゃんに「来るなよ!」って言っていたので、母ちゃんはコッソリ隠れて見ていたようなんですが、一緒に来た(小さい頃から知っている)おばちゃんが、僕が800メートルリレーのクラス代表で走っている時に、競技場の芝生席で「○○〜!頑張れ〜!」って暴れながら応援しているのが見え、デージヘンな〜しました…。
Posted by シャバドゥーン at 2006年10月01日 11:06
うちの高校もブルマーだったな…今、考えるとピチピチの女子高生がパンツ二枚重ねてはいて笑顔で体育祭やってたんだから、コワいよね。私も行ってよかったと思うよ。数年たってみると、父ちゃんが隠れてみにきてくれた事って、うれしいもんよ。ちなみに今は小学生もブルマーじゃないよね
Posted by ダック at 2006年10月01日 15:52
コメントありがとうございます。
だいぶ遅くなってしまった。

>cosoco
久しぶりです。
ブルマーって結構前からないような気がするよ。うちの子供たちでみたことないなー。
それにしても、その学校、君の母校だけど、生徒数多いね。あらためてびっくり。

>ありんくりん
きょうの雨はどっちに味方でしょうね。
また、連勝街道走って、この1試合で勝負ってことにならないかな。

>ブービー2号
やり投げ競技があるってすごいと思うんだけど。

>ともぶん
娘の演技はエイサーがあったんだけど、人が多くて探せなくて録画できなかった。役に立たない父親です。

>まっちゃんさくら
きょうはありがとうございました。
走りそうな格好でしたね(笑)

>夜の黒蝶
まさにあまのじゃくって言葉がぴったりなうちの娘だな。自分に性格が似ると難しいね^^;

>ももじ
親になれば、親の気持ちはわかるね。

>シャバドゥーン
おばちゃんは、偉大だなー。
運動会とかって必ず大声出していますよね。
「あり、あり」なんてね。

>ダック
ブルマーがなくなったのは、やっぱりバレーボールの影響かなー、なんて思います。女子高校生のブルマーより、おばさん選手のブルマーが怖いな。
Posted by へのうし at 2006年10月01日 21:34
コメントありがとうございます。
だいぶ遅くなってしまった。

>cosoco
久しぶりです。
ブルマーって結構前からないような気がするよ。うちの子供たちでみたことないなー。
それにしても、その学校、君の母校だけど、生徒数多いね。あらためてびっくり。

>ありんくりん
きょうの雨はどっちに味方でしょうね。
また、連勝街道走って、この1試合で勝負ってことにならないかな。

>ブービー2号
やり投げ競技があるってすごいと思うんだけど。

>ともぶん
娘の演技はエイサーがあったんだけど、人が多くて探せなくて録画できなかった。役に立たない父親です。

>まっちゃんさくら
きょうはありがとうございました。
走りそうな格好でしたね(笑)

>夜の黒蝶
まさにあまのじゃくって言葉がぴったりなうちの娘だな。自分に性格が似ると難しいね^^;

>ももじ
親になれば、親の気持ちはわかるね。

>シャバドゥーン
おばちゃんは、偉大だなー。
運動会とかって必ず大声出していますよね。
「あり、あり」なんてね。

>ダック
ブルマーがなくなったのは、やっぱりバレーボールの影響かなー、なんて思います。女子高校生のブルマーより、おばさん選手のブルマーが怖いな。
Posted by へのうし at 2006年10月01日 23:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。