イベント三昧
2006年10月15日

娘の学校の学園祭に行って来た。
お茶とソバで300円。リーズナブルだなー、さすが学園祭。
しかも、ソバは手打ちときている。注文するときちょっとドキドキした。
やっぱり、大きさも長さもバラバラだ。しかも大きなかたまりが2個

僕も時々日本ソバをうつのでわかるが、同じ長さ太さにきるのは難しい。
でも、料理は愛情。一生懸命さがいい味付けになっていた。
ついでもカレーも食べた

芝居あり、ファッションショーあり楽しい学園祭だった。
素晴らしき世界のウチナーンチュ

夕方からは、世界のウチナーンチュ大会の閉会式の中継のため仕事に出た。
仕事でなくても良かった。
素晴らしい閉会式だった。感動で熱いものがこみ上げてきた。
中途半端な人間の僕は、ウチナーチュ


でも、きょうは感動で流れた涙でウチナーンチュの血が流れているのを実感した。
閉会式のあと、イベント会場に場所を変えて、世界のウチナーンチュのみなさんは、ライブを楽しんでいた。
いつも観るライブより楽しそうにそうに踊っている人が多かった。
同じウチナーンチュの顔をしていても、ノリも言葉も違う。
沖縄を出ていった人々の歴史を感じた。
Posted by へのうし at 23:30│Comments(12)
この記事へのコメント
学園祭…高校で三年に一度のイベントだったはずなのに、記憶が…多分クラスで出店しなかったから記憶がないのかも…淋しい(;_;)
世界のウチナーンチュ大会、開催中に一度は足を運ぶつもりだったのに…行けずじまいでした(泣)感動的な式だったんですね(*^-^*)
彼らはどんな気持ちで沖縄を後にするのでしょう…。
世界のウチナーンチュ大会、開催中に一度は足を運ぶつもりだったのに…行けずじまいでした(泣)感動的な式だったんですね(*^-^*)
彼らはどんな気持ちで沖縄を後にするのでしょう…。
Posted by まめ吾郎☆ at 2006年10月16日 00:00
学園祭・・・懐かしいです。黒蝶はイベントになると血が騒いでたなぁ(笑)
あ!学園祭では娘さんに会いましたか?
どう、反応したんだろぅ〜。興味あります。
でも、D様は娘さんの行事には結構、顔出すんですね。黒蝶の父は一度もないですョ。家が自営業してたので行けなかったってのもあるんですが・・・。あ、部活の試合に一度だけ来てくれた事があって嬉しかったって記憶が残ってますね。
そばはアジがあっていいですね。青春なんだろうな〜。
あ!学園祭では娘さんに会いましたか?
どう、反応したんだろぅ〜。興味あります。
でも、D様は娘さんの行事には結構、顔出すんですね。黒蝶の父は一度もないですョ。家が自営業してたので行けなかったってのもあるんですが・・・。あ、部活の試合に一度だけ来てくれた事があって嬉しかったって記憶が残ってますね。
そばはアジがあっていいですね。青春なんだろうな〜。
Posted by ☆夜の黒蝶☆ at 2006年10月16日 00:51
参加出来なかったけど、ラジオ聞いてました。
たしかに、まめ吾郎さんの言うとうり、沖縄を去る時にどう言う気持ちなのか?
考えた事なかった!さまざまなんだはずね〜?聞いたら泣きそうさ〜!
たしかに、まめ吾郎さんの言うとうり、沖縄を去る時にどう言う気持ちなのか?
考えた事なかった!さまざまなんだはずね〜?聞いたら泣きそうさ〜!
Posted by ヒソカ at 2006年10月16日 02:19
学園祭、私のクラスは、教室をライトアップして音楽をガンガンに鳴らし、ディスコ(今は、クラブっていうんですよね?)をやりました。
あの頃流行していたのは「マカレナ」だったかな?
ウチナーンチュ大会、一度でいいから会場でその熱気と感動をあじわってみたいです。
あの頃流行していたのは「マカレナ」だったかな?
ウチナーンチュ大会、一度でいいから会場でその熱気と感動をあじわってみたいです。
Posted by ひろ豚の妻 at 2006年10月16日 08:26
今日からダイエット??でしたっけ?^^
メニュー載せてるので、チェックしてみて下さいネ~^^ノ
メニュー載せてるので、チェックしてみて下さいネ~^^ノ
Posted by こぶとりニャンコ at 2006年10月16日 16:48
今日からダイエット??でしたっけ?^^
メニュー載せてるので、チェックしてみて下さいネ~^^ノ
メニュー載せてるので、チェックしてみて下さいネ~^^ノ
Posted by こぶとりニャンコ at 2006年10月16日 16:49
学園祭は「棒術」をやりました!
って言っても、周りで「太鼓」叩く担当…。
けど、夜学校に集まっての練習とか楽しかったなぁ〜!
それから、他のクラスがやった「フィーリングカップル5対5」
周りには内緒で付き合っていたカップルの、男子が「司会者」やって、女子が「出場者」だったんだけど、なんとその女子見事カップル成立(勿論他の男子と)になり、その男子のホッペタに、付き合っている彼氏の目の前で「チュー」しよった…。
どっちもチューバーヤッサ〜って思った!
って言っても、周りで「太鼓」叩く担当…。
けど、夜学校に集まっての練習とか楽しかったなぁ〜!
それから、他のクラスがやった「フィーリングカップル5対5」
周りには内緒で付き合っていたカップルの、男子が「司会者」やって、女子が「出場者」だったんだけど、なんとその女子見事カップル成立(勿論他の男子と)になり、その男子のホッペタに、付き合っている彼氏の目の前で「チュー」しよった…。
どっちもチューバーヤッサ〜って思った!
Posted by シャバドゥーン at 2006年10月16日 18:41
学園祭懐かしいなぁ。高校一年の時私は飲み物の販売してました。そこに学年一、二位くらいのかわいい娘が来て『コーラとももじさん下さい。』って言われドキドキした想い出があります。のちにその娘と3年間付き合いました。
Posted by ももじ at 2006年10月16日 21:31
世界のウチナーンチュ大会。テレビや新聞で拝見しました。ライブもすごく盛り上がっていて、熱気が伝わりました。会場で踊っている皆さんの笑顔も素敵でした♪
密かにへのうしさんが映っているんじゃないかって、思わず探してしまいました。『ウォーリーを探せ』へのうしさんバージョン♪
まだ見つけきれてません…
密かにへのうしさんが映っているんじゃないかって、思わず探してしまいました。『ウォーリーを探せ』へのうしさんバージョン♪
まだ見つけきれてません…
Posted by ちぃぱっぱ at 2006年10月16日 23:34
学園祭、クラスで何やったか覚えてないんです。3年生のクラスの記憶が薄いので…。高校時代、私も放送部だったので、舞台発表の裏方とかしていた気がします。
ウチナーンチュ大会、大成功だったようですね。次回はぜひ参加してみたいですね。それとハワイの地震の被害が心配です。
ウチナーンチュ大会、大成功だったようですね。次回はぜひ参加してみたいですね。それとハワイの地震の被害が心配です。
Posted by あげぱんだ★ at 2006年10月17日 01:35
コメントありがとうございます。
>まめ吾郎
学園祭は、僕もいい思いでがありません。写真部の部室で初めてブルーフィルムを観たくらい。初めてストレートでみてノックアウト。
>夜の黒蝶
学校の行事は、だいたいは行きますね。仕事の時間が比較的合うからかな。
娘とは会いませんでした。次女は長女と比べて来たら大喜びするタイプです。
>ヒソカ
閉会式のあとはみなさんいい顔してましたよ。たぶん満足したと思います。
地元にいる僕らでも感動しましたからね。
>ひろ豚の妻
ディスコ・・・懐かしい。大学の頃は、全大学の学園祭のディスコまわりましたね。
マカレナは、比較的新しいほうですね。僕もMちゃんもケーブルテレビの前で毎週おどってました。
>こぶとりニャンコ
観ましたよ。頑張ってますね。いつまで続くか楽しみにみてますね。
>シャバドゥーン
フィーリングカップル・・・時代だなー。パラリラでもいかが^^
それにしても、そのカップル。「チュー」なだけにほんとにチュー バーですね。
>ももじ
かっこいいなー。その子。
スッキリ爽やかに、ハイってこたえたんでしょうね?ももじさん?それとも、アワアワってうろたえたかな。
>ちぃぱっぱ
ヒント・・・オレンジ色っぽいポロシャツです(笑)仕事でパタパタしてましたから、いないと思います。
ほんとにいい閉会式でしたよ。お金払っても観たいくらいでした。
>まめ吾郎
学園祭は、僕もいい思いでがありません。写真部の部室で初めてブルーフィルムを観たくらい。初めてストレートでみてノックアウト。
>夜の黒蝶
学校の行事は、だいたいは行きますね。仕事の時間が比較的合うからかな。
娘とは会いませんでした。次女は長女と比べて来たら大喜びするタイプです。
>ヒソカ
閉会式のあとはみなさんいい顔してましたよ。たぶん満足したと思います。
地元にいる僕らでも感動しましたからね。
>ひろ豚の妻
ディスコ・・・懐かしい。大学の頃は、全大学の学園祭のディスコまわりましたね。
マカレナは、比較的新しいほうですね。僕もMちゃんもケーブルテレビの前で毎週おどってました。
>こぶとりニャンコ
観ましたよ。頑張ってますね。いつまで続くか楽しみにみてますね。
>シャバドゥーン
フィーリングカップル・・・時代だなー。パラリラでもいかが^^
それにしても、そのカップル。「チュー」なだけにほんとにチュー バーですね。
>ももじ
かっこいいなー。その子。
スッキリ爽やかに、ハイってこたえたんでしょうね?ももじさん?それとも、アワアワってうろたえたかな。
>ちぃぱっぱ
ヒント・・・オレンジ色っぽいポロシャツです(笑)仕事でパタパタしてましたから、いないと思います。
ほんとにいい閉会式でしたよ。お金払っても観たいくらいでした。
Posted by へのうし at 2006年10月17日 01:45
>あげぱんだ
放送部とは、お疲れさまでしたね。
高校のクラスって、学年でだいぶ印象の度合いが違いますね。
ハワイ・・夕方までニュースでは人身に被害はなかったみたいですけど、そのあとどうなったんだろう。
放送部とは、お疲れさまでしたね。
高校のクラスって、学年でだいぶ印象の度合いが違いますね。
ハワイ・・夕方までニュースでは人身に被害はなかったみたいですけど、そのあとどうなったんだろう。
Posted by へのうし at 2006年10月17日 01:49