プロフィール
へのうし
へのうし
連日、アンケー島やテーマを考えてる自称忙しい人間です。
QRコード
QRCODE
うえるかむ!ん”っ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 65人

おいしそう?

2006年10月24日

おいしそう?

ゴルフボールのようだけど、中には12年もののウィスキーが入っている。
爆弾告白娘のNちゃんから、ブログの写真用にどうぞってもらった。
ウィスキーも熟成されたのが、うまいみたいだ。古酒と一緒だ。

年を重ねるというのは悪いことばかりではないね。
さっきまで先日の妻恋コンサートの総集編の番組をみていた。31年振りの同窓会というサブタイトルがついていた。構成もナレーションもよかった。
31年振りのコンサートは、アーチストも観客もおじさん、おばさん。
ブラウン管(うちはまだ液晶じゃない)越しでも、それぞれの30年の想いみたいなのが伝わってきた。
それは、僕も同じ時代を共有しているからに違いない。
30年・・・僕はおいしいウィスキーになっているかなー。だいぶクセのある味だろうなー。

同じ世代の人が同じアーチストを好きになり同じ歌を口ずさむことができるって素晴らしいことだね。
今は、価値観が多様化しすぎて、同世代でも大きな共通項を見つけることがむずかしくなっている。
個性が活きるというのはいいことなんだけど、少し寂しい気もするね。
中三トリオなんて三人枠で満足していたね(笑)

最近の中学生は、昨日の夜のドラマの話しなんか学校でしないだろうなー。僕が中学まで育った島は、TVが1局しかなかったので、面白いドラマのあった次の日は、その話ばっかりだったのだが・・・。

今、娘と二人で「のだめカンターレ」というドラマにはまっている。ヴァイオリンが出てくるのもがいいね。
笑いの欲しい方にはお勧めですよ。





Posted by へのうし at 00:25│Comments(10)
この記事へのコメント
夜分にお邪魔いたします。

うちは、中学卒業するまで、テレビを観る時間が兄弟で三時間!(ありえなぁ〜い┛)"0"(┗)と決められていて、好きな&流行の番組が観られず、学校では 友達と話が まったく!ハズまず 最悪でしたっ(p_;)(ヒソカにおじぃの部屋で、テレビ観たりしてたので、時代劇&プロレス&相撲は意外と知ってるの)
おかげで、
私は よっちゃん派だったのに、よっちゃんをマッチという名だと思って、何年か生きてた時期があります。
小学校の時 「マッチが沖縄にやって来るっ!」と言うので、マッチファンの幼なじみ数名と、コンサートに行ったら……
よっちゃんが出てきて……
そん時に初めて 自分の間違いに気付きました。
私の中の、 マッチがよっちゃんで、よっちゃんがマッチって。はぁ〜あ。
な〜んか、話が 時々かみあわなかったんですよね〜。 (p_;)
Posted by もぉもぉ at 2006年10月24日 01:29
確かに・・・歳を重ねると感動のタネが増えますね。ちょっとした事で昔のトキメキが蘇ったり・・・。
それにしても、NHKの音楽番組が「ど真ん中」に感じられるようになるなんて(笑。
「懐かしさの共有」を感受性満開で楽しんでいる自分がいます。
供給過多の平成kidsにはわっかんねぇだろうなぁ~。
Posted by ありんくりん at 2006年10月24日 01:50
少なくても、私が中学生の頃は、人気番組の翌日は、その番組の話題で持ちきりでしたよ^^
それにしても、最近は流行の歌についていけずに 古い歌とか聴くと
「昔は いい曲がたくさんあったよね。」
なんていう自分がいます。

たしか、私が子供の頃よく 母がそんな事言ってたような・・・。
それって、私も年をとったということなんでしょうか?(笑)
Posted by ひろ豚の妻 at 2006年10月24日 09:03
玉木宏、最高~っす!(*^^*)

のだめちゃんもかわいい~・・・・・けど・・あの指揮者は・・あり?  ちとグロい気が・・・
Posted by ニカ at 2006年10月24日 14:21
『のだめ』私も見てます(^^)
同じドラマ見てる同士で放送終了後にメールで感想言い合ってますよ(笑)

職場の人とも『ドクターコトー』の話で盛り上がったりするし…。同じもの見てても視点が微妙に違うし、好みが違うからおもしろいです☆

『秘伝の味』とか言われる希少価値の高い物ほど『クセがある』と思いますよ~♪楽しみの幅が大きくて私は好きです(^-^*)
Posted by まめ吾郎☆ at 2006年10月24日 17:19
お疲れ様です(o^∇^o)ノ
かわいいボトルですね!!!!って言うか娘さんと仲がいいですねぇ-(*´∇`*)

私の中学生の時の話題は、エロト-クばっかでしたヾ(- -;)ドラマの話がでたなぁ-って思ったら、最後は、何故かエロト-ク!
興味がある時期だからでしょうか???
Posted by 吉本ガ-ル☆彡 at 2006年10月24日 17:56
D様は
熟成されてて(*^^*)深みがあって(*^-^*)ほんのりクセのあるまろやかな味(*^▽^*)のクースって感じですかね。(*^皿^*)
そんなクースは黒蝶も大々好きです\(*^□^*)/呑めば呑む程、やみつきぃぃぃい〜(*^◇^*)♪
クセがないとクースじゃないっす(*^〇^*)ゞ
Posted by ☆夜の黒蝶☆ at 2006年10月24日 20:51
僕が中学生の頃「夕焼けニャンニャン」が始まり、毎日楽しみにしていました。
ただ、僕は「おニャンコクラブ」始めアイドルにほとんど興味が無かったので、目当ては「とんねるず」!
「昨日の『ボブに挑戦』、タカさんシャレにならんかったなぁ(笑)」みたいな、みたいな!
Posted by シャバドゥーン at 2006年10月24日 21:07
つっこんでイイですか?(笑)
「のだめカンタービレ」ですね。
cantabile “歌うように”
この番組で、クラシック音楽に興味を持ってくれる人が増えてほしいと思っています。

写真は、チョコレートのリキュール、モーツァルトかと思いました。ウイスキーも似たボトルがあるんですね。
Posted by たっぺー at 2006年10月24日 21:38
コメントありがとうございます。

>もぉもぉ
申し訳ないけど、僕は親の立場だから3時間で十分だと思います^^;

それにしても、こんなに長期な勘違いもないですね(笑)ぜひ、茶ットかteaサージにこのネタをお願いします。

>ありんくりん
早速、今朝昨日のテレビ観たかというメールが友達からきていましたよ。同じ世代はやっぱるり感じるものがあったんですね。

>ひろ豚の妻
いえいえ、やっぱり歌がみんなの関心事ではなくなったということだと思いますよ。考えれば平和な時代ですね。

>ニカ
あれは、竹中直人じゃないと無理ですね。僕は最初インチキ外人の役だと思っていたら、そのまま外人役みたいですね。それにしてもですよね(笑)

>まめ吾郎
おやじかと思っていたら、思春期の心も持っているようで。
秘伝の味・・・笑 そうなるといいなー。

>吉本ガール
うちの次女は高校生になっても親離れしなくて、嬉しいけど複雑です。
女の子でもエロ話していたんだ(驚)

>夜の黒蝶
そんなにいいクースになるとは思いませんが、頑張ります(何をかな?笑)
ありがとうございます。綺麗な人にそういわれるとクースでも嬉しいもんですね。

>シャバドゥーン
おニャン子は全くわかりません。でも、一度だけ観たことがあります。その時、MCの二人が個人をいじめて盛り上がったいたので
それ以来、この二人は嫌いなんです。それにしても芸能界長くいますね。凄いです。

>たっぺー
あいた、突っ込まれた(笑)
やっぱり年をとるとカタカナが弱くなるなー。
この漫画がかなり売れて、実際にピアノを習う人が増えたそうですよ。
Posted by へのうし at 2006年10月24日 23:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。