プロフィール
へのうし
へのうし
連日、アンケー島やテーマを考えてる自称忙しい人間です。
QRコード
QRCODE
うえるかむ!ん”っ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 65人

隣の人は何する人ぞ

2006年12月19日

隣の人は何する人ぞ

久しぶりにスタバカフェでのんびりしてきた。

一人でスタバでコーヒーを飲むときは、本を読みながらのんびり過ごすのが多い。
読む本は、小説から経済関係までいろんな本を読むのだが、きょうのは面白かった。
暇つぶしのために以前買った
実は、男性器(これはウツワか?自分的には気・笑)や女性器(これはわかる)、性に関するいろんなうん蓄が書かれているのだ。
いやー、面白かった。
隣りでは、女子大生が一生懸命英語の勉強をしている。
不謹慎で申し訳ない、と思いながらも僕も一生懸命読んだあかんべー

一応、真面目な顔をして読んでいたつもりだから、人がみたら難しい本でも読んでいるのかなと思われたに違いない。
人はみかけによらない・・・えっ?見かけ通りだって? 面目ないがーん
時々、Hな挿絵が出てきて困ったけどね。
隣の人は何をする人ぞ、だね。

そういえば最近、ヴァイオリンの練習に結構はまっていて頑張っている。
その時は、隣りに聞こえたりしないか心配しながらやっているのだけど、もし聞こえていたら、あの家族で誰がヴァイオリンを弾くのかと、不思議に思ているに違いないな。
まず、僕は家族で一番最後の候補だろうけど。

最近練習に気合が入るのは「のだめカンータビレ♪赤」の影響だと思う。もちろんレベルは全く違うんだけど、やる気にさせてくれる。
それにしても、主演の玉木宏は、かっこいいなー。男でも認めるね。
玉木宏・・・沖縄のソース顔玉城宏って、いったいどれくらいいるのかなー?
って最近気になる。



Posted by へのうし at 20:55│Comments(12)
この記事へのコメント
名前の字違い、小学校の時に、具志堅陽子(ようこ)って言う女子がいました。かわいそうでした、みんなに、わちゃくされて。でも本人は普通みたいだったけど。
Posted by ヒソカ at 2006年12月19日 21:32
自分の同姓同名が沖縄に一人居る。歳も一緒。最近知った。なぜ知ったか?それは何げに那覇マラソンの完走者欄見たら自分の名前があった。私の名字は沖縄でも少ないからなんかうれしくなりました。
Posted by ももじ at 2006年12月19日 21:54
「玉木宏」って見ると、どうしても「玉置弘」が浮かんでしまう…。
僕ってオッサンですかね?…。
はいオッサンです!
Posted by シャバドゥーン at 2006年12月19日 22:02
真面目な顔で本を読んでる人、今度じっくりチェックしてみよ〜っと(^.^)b
『のだめカンタービレ』・・・見た事がない。話についていけない(^o^;
知ってるのは、隆タローって役の人がいるって事(笑)
玉城 宏・・・伯父にいます(^.^)b
そうね〜・・・ソースにコーレーグス垂らした感じ!?(o^o^o)

ヴァイオリンまた聴きたいです。ミュージックソンでぜひ!!(^_-)ー☆
Posted by マドモアゼル愛 at 2006年12月19日 23:18
おつかれさまで~す

私も前に、友達にHな本プレゼントされて、
ふつーに読んでました(ーー;)
横とか人が通りすぎるとドキドキしましたね~
すみません、おばさんなんでー

玉木宏さん、かわゆいよね~>^_^<
ミスドのCMみたら、ほのぽのします(*^_^*)
へのうしさんのバイオリンはどうしても想像つかないけど・・・めざせ「のだめカンータビレ」かな^m^
大観衆の中での演奏(Teaー茶でとか)楽しみにしてます(*^_^*)
Posted by のん at 2006年12月19日 23:35
アタシも『のだめ』見て、家にある電子ピアノ触ったクチです(笑)
いつの日か…Rオケで、第九演奏会でもします?(やるなら、何でもいっか☆)
D様は、第一幕はコンマス(もしくは、ソリスト)
第二幕は指揮者で登場なんてどうですか?
バイオリンも似合ってたけど、指揮者も似合うと思います☆
Posted by 麦芽100% at 2006年12月20日 00:50
お疲れ様です♪v(*'-^*)ゞ^;*・'゜☆

小説って想像力つくんですよね!?
私は、正直苦手です(^^;;「がさがさ-タイプ」なので・・・・・。ホントは、漢字が苦手だけなのかもヾ(- -;)

「のだめ」私もみてますよ!娘もハマってみてます。
ん・・・・・・・音楽も苦手だぁ-( ̄Д ̄;;
聴くのは、好き、弾くのが・・・・・。
D様のバイオリン、また聴ける日楽しみにしてますよ⊂((〃/⊥\〃))⊃

追伸!
私もブログ“更新“〆(^∇゜*)してるので、もしよかったら、遊びにきてください。
主婦の日記みたいな感じで更新してます!
Posted by 吉本ガ-ル☆彡 at 2006年12月20日 09:31
(゜人゜)(-人-)ゴメンネ!
ブログのアドレスまちがってましたヾ(- -;)
Posted by 吉本ガ-ル☆彡 at 2006年12月20日 09:37
昨日から車の中はクラシックかけてます(お肌に良いクラシック集とか何とか…)

Dさんの読んでた本に興味津々(笑)
那覇のスタバは本読んでる方多いみたい。
まさかその中でそんな『おいしい本』を読んでるなんて…(*´▽`)大人♪
Posted by まめ吾郎☆  at 2006年12月20日 11:28
スタバで読書…。しかも大人の本…。私はもっぱら試験勉強系です。
『のだめ』見ていて、のだめちゃんが本当にピアノが巧いのがびっくりです。見終った後、あの喋り方も真似したくなって、ついやってしまいます(*^^*)。
Posted by あげぱんだ★ at 2006年12月20日 12:06
コメントありがとうございます。

>ヒソカ
ちょっちゅね~

>ももじ
同姓同名って、不思議な感じですよね。僕はまだ沖縄で見かけたことはないですね。

>シャバドゥーン
大丈夫です。僕も最初そうでした。
だからといって、別に大丈夫じゃないか^^;

>マドモアゼル愛
りゅたろうは、ヴァイオリンを弾いています。
僕のは・・・・いつか。
やっぱりいるんだ、玉城宏。これまたやっぱりソース顔でなくちゃね。

>のん
一度演奏しました。リスナー400人の前で。たぶん全国広しと言えども、ど素人であれだけの前で弾いたのは僕だけだと思います。あれだけ恥をかけば、何でも来いって感じです。

>麦芽100%
ただいま、Rok(オケ)メンバー募集中です(笑)麦芽さんもどうですか?

>吉本ガール
ブログ、何度かのぞいたことあります。元気で楽しいブログですよね。
娘さん、これから何か楽器をさせてみたらどうですか?可愛い子が楽器ができたらかなりポイントアップ。

>まめ吾郎
面白い本ですよ。今度教えますね。興味があるなら(笑)

>あげぱんだ
最近、うちの次女も少ししゃべり方が似てきたような・・・。
試験勉強・・・外国語か何か?
Posted by へのうし at 2006年12月20日 23:07
黒蝶もその本に興味津々。
次、貸して下さい(恥)

D様のバイオリン姿、かっこよかったですよ。ちゃんと、写真におさめました!
欲しければ、その本とひきかえに(笑)

あたしもいまだに同姓同名いないですねぇ。会えるなら会ってみたいです。
Posted by ☆夜の黒蝶☆ at 2006年12月21日 13:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。