プロフィール
へのうし
へのうし
連日、アンケー島やテーマを考えてる自称忙しい人間です。
QRコード
QRCODE
うえるかむ!ん”っ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 65人

未知との遭遇

2007年02月22日

未知との遭遇

リスナーさんから頂いたドリンク
みたことないドリンクがいくつもあって、どれを飲もうか悩んでいたら菜々絵ちゃんがやってきて、「これが飲みたい」というでこれにしました。
トーガン茶とでも言うのかな。メイドイン台湾の印が。
開けてはみたものの、いざ飲むとなると勇気がいる。躊躇していると菜々絵ちゃんがぐっと飲み始めた。
しょうがないので、僕もがーんがーん
味わったことのない味覚。お茶なのに異状に甘ーい。
二口とは飲めなかった。まわりの人も巻き込んで鑑賞大会。
コップ半分を飲み干せる人はいなかった。
あと、何種類もあるのでお楽しみに。でも味見は怖い。

バレンタイン旧正が終わって気が付いたことがある。
どうやら甘い物とお酒が、あまり得意ではなくなってきているようだ。
どう考えても年のせいだなアガ!(痛い!)
お酒はもともとそう強い方ではないのでしょうがないと思うが、甘いのが得意でなくなったのはちょっとショックガ-ン

そんなこんなで体のことが気になってきたので、今週初めからまたウォーキング僕ボクサーを始めた。
ずいぶん長い間さぼっていたが、このままではやばいと思い、また再開した。
それから、これまで4時間ちょっとだった睡眠時間をなんとか6時間にしようと毎日頑張っている。
これは、いい方法を見つけた。耳栓をして寝るといいようだ。
最初、耳栓が違和感があったが、慣れてくると大丈夫。これでだいぶ時間が延びた。
そんな神経質な性格ではないんだけど、寝るのだけは浅いというか、ちょっとした物音でも起きていた。
火事とかになったら大変だけど、寝るとやっぱり体調がいいみたいなので、もうちょっと耳栓しながら寝てみよう。



Posted by へのうし at 00:01│Comments(14)
この記事へのトラックバック
暑い時期になると台湾でよく飲まれる「冬瓜茶」。台湾のお茶って、たまに砂糖入りの甘いお茶があるので飲んでびっくり!って事がよくあるけれど、これもその「甘いお茶」の類。見つけ...
冬瓜茶【teaー茶ネタだよ人生は】at 2007年02月22日 07:45
この記事へのコメント
こ、こわいな(;^_^A
Jさんて、JHさん!?
耳栓って、完全シャットアウトまではいかないですよね!?確か柔らかかったですよね!?
違和感違和感…考えときます(; ̄ー ̄A
Posted by ともぶん at 2007年02月22日 00:33
4時間って...短いですね〜!耳栓して眠ろうもんなら、間違いなく遅刻するな!うん!新聞見ました!カチューユは醤油です!これだけは譲れないです!
Posted by ヒソカ at 2007年02月22日 00:51
あい、出ましたね・・・冬瓜茶(ドゥン・グヮー・チャー)。
おいらは大好きで台湾の友達に送って貰ってました。しかも、「塊の冬瓜茶」を・・・。
通は「塊」で買ってお湯で溶いて作るんですよ。真夏の台湾で、喉がカラカラな時に冬瓜茶と出会って病み付きになったのですが、あの甘さもすぐ喉がカラカラになる台湾では有難かったりするんですよ。
ま、外国のヘンな飲み物も、それなりに活躍の場はある、ってことで・・・(笑。
Posted by ありんくりん at 2007年02月22日 01:03
耳栓をして寝ている人を見る度に、危ない!
災難に出くわしたら、どうするんだろうって思っていた私。耳栓もしていないのに、長時間に渡るホテルの火災探知機のサイレンで寝続けていました。どっちが危ない????
Posted by ゆぐりはいからー(ブラッサム・チャイルド) at 2007年02月22日 08:39
(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪

(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
ト-ガン茶って、、、、飲むのに勇気がいりますね(^^;;
コワイ・・・・・・・・。

耳栓して寝る。
日曜日にためしたいですねo(*^▽^*)oあはっ♪
チビたちが休みの日早起きして、朝6時からうるさいので、耳栓やってみよう。

休みの日くらい、ゆっくり[壁]O~) フワァァ...ネムイらせて・・・・って感じです。
Posted by 吉本ガ-ル☆彡 at 2007年02月22日 09:24
ななえちゃんとD様の光景が浮かべてきて笑いました。ななえちゃん、勇ましいですねww

睡眠時間、増やしたと聞いて「ほっ」としました。人によって、自分に合う睡眠時間ってあるとは思いますが、毎日、4時間は少なすぎですよね。
あたしはいくら、寝ても足りないです。でも、年のせいか、眠れなくなってます。
まさにD様と一緒で、どんな状況でも眠れたのに、今はちょっとした物音で起きてしまいますよ(汗)

お互い、健康には十分気をつけましょうね。ウォーキングしてる姿、見たら声かけますね♪
Posted by ☆夜の黒蝶☆ at 2007年02月22日 09:34
理想は、平日6時間、休みは7時間半!!
電池が切れたらどこでも睡魔が…さすがに映画館で船こいだ時は、自分でもビツクリしました(笑)

…見ていた人もビツクリしたかも(笑)
Posted by まめ吾郎☆  at 2007年02月22日 09:56
睡眠時間私は八時間です。私の半分なんですね。よく体力持ちますね。
ウォーキング始めたんですね。私は最近サボり気味です。来週からまた再開したいと思います。
Posted by ももじ at 2007年02月22日 14:46
僕も前は「たくさん寝れない」方だったので、平均睡眠時間4時間半位でした。
だからたまに7、8時間寝てしまうと「明日の分も寝たな〜!」なんて言っていましたが、「寝貯め(ねだめ)」は出来ないって前に何かで聞き、出来るだけ「寝過ぎないように」していました。
しかし、ここ最近は「何時間寝たら寝すぎなんだろう?」と思ってしまう位よく寝れます…。
Posted by シャバドゥーン at 2007年02月22日 20:00
初めて見たドリンクですね(^^)。新発売やら、限定品や、珍しい物に弱い私です(笑)
Posted by 元祖れもんてぃ at 2007年02月22日 20:12
飲んでいただきありがとうございます。
でもそんなにひどい味だったんですか。
お茶のくせに激甘って想像できないです。
失礼しました。
Posted by J at 2007年02月22日 22:34
お疲れ様です。
自分、もともと酒が弱いのもあり、年末にじんましんが出て、STOP THE 酒 になってしまいました。

凄いジュースですね。
その昔、黒糖ジュース(冷)に出会って飲んだ事があります。
味は…そのまんま黒糖の絞り汁でした。
たまに冒険はしたくなる衝動はあるんですが、大抵は自分には合わなかったりします(笑)
あと、プリンのジュースも駄目っす。
Posted by スピーディーワンダー at 2007年02月22日 22:36
コメントありがとうございます。

>ともぶん
そうそうJHさん。

>ヒソカ
醤油なんだ。少数派ですね。

>ありんくりん
さすが、ありんくりんさん。何でも体験済み。でもこれが好きな味とは・・・・。

>ゆぐりはいからー
たぶん、あなたの方が危険ですね(笑)耳栓していてもそれなりの音なら起きますよ。

>吉本ガール
耳栓は、小さい子供がいる家は、危険な気がしますよ。

>夜の黒蝶
睡眠は、健康の基本みたいなとこがありますからね。お互い頑張って寝ましょう。

>まめ吾郎
うらやましいなー。まぁ顔をみれば寝れる人寝られない人わかりますね(笑)

>ももじ
8時間・・・・驚
ここ十何年ないですね。ミュージックソンとかの徹夜明けでも7時間くらいかな。

>シャバドゥーン
寝られるってことはいいことですね。

>元祖レモンティー
台湾では定番みたいですよ。

>J
差し入れありがとうございました。
この後、控えている飲み物も怖い。

>スピーディーワンダー
僕もいろんな物に挑戦したがるタイプですが、飲み物系は苦手ですね。
Posted by へのうし at 2007年02月23日 01:12
はじめましてコメントを残します。
甘いお茶。私もアジアを旅行したときいくつもの甘いお茶に出くわしました。緑色の缶でいかにも緑茶を買った時も、飲んでみたらあま~いお茶だったので驚きました(@@)
中国でのホットオレンジジュースも何ともいえない味わいでした。
Posted by 決まらない at 2007年02月23日 16:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。