プロフィール
へのうし
へのうし
連日、アンケー島やテーマを考えてる自称忙しい人間です。
QRコード
QRCODE
うえるかむ!ん”っ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 65人

音楽がいっぱい

2007年03月07日

音楽がいっぱい

今夜、映画「恋しくて」の試写会が琉映あった。
始まる前にちょっと時間があったので、ぽこぺんMちゃんとマッキーの三人でタリーズでコーヒーを飲んだ。
タリーズは、結構お気に入りのカフェで、会社で飲んでいる僕のカップカフェもタリーズなのだが、今週いっぱいで店が閉まるらしい。
残念だガ-ン

三人でコーヒーを飲んでいると、漫才のしゃもじがやってきた。
一緒になって飲んだのはいいが、あまりに話が面白くて大声で笑いっぱなしだった。
ぽこぺんMちゃんのいつもの笑い声も店内に響き渡った。いま、考えたらちょっと迷惑だったかもしれない。
それにしても、お笑いの若い人たちは一生懸命だ。
オリジンにしろ、FECにしろ先の見えない厳しい中で頑張っている。
会社で、若いお笑いの子たちに会う機会があるが、一生懸命さがつたわってくる。
でも、最近は見る人がお笑いに厳しくなっている気がしてほんとに大変だと思う。
「頑張れ」と声援を送りたいが、気合いを入れていては笑えないし、難しいものだ。

さて、声援を送りたいもののもう一つウチナー産の映画だが、見終わっての感想は「音楽っていいな」ってことかな。
ラストの歌に全てが集約されている気がする。

帰りにぽこぺんMちゃんにファースト絵ちゃんが加わった。二人の感想を聞いていると、まるで近所のおばさんの会話のようだった(笑)
女性ってウチナー産の映画を観ると、そうなってしまうのかもしれないな。
僕がお笑いの若い子たちをみる目と一緒かな。僕もりっぱなおじさんだ。





Posted by へのうし at 23:29│Comments(7)
この記事へのコメント
お疲れ様でした。 沖縄映画いいですよね♪。ホテルハイビスカスとか、最近のでは「涙そうそう」とか…。沖縄市では「涙そうそう」の再上映会があり、千円で見られるとか…。行きたいが平日だからなぁ。
Posted by 元祖れもんてぃ at 2007年03月07日 23:47
「恋しくて」は沖縄の映画なんですか?
主演は誰なんだろう?(・・?)

「恋しくて」と聞くと、ビギンのデビュー曲を思い出します。
もしかして、最近の若い子はビギンの「恋しくて」を知らないのかなぁ。
Posted by ◆ミネ58◆ at 2007年03月08日 01:35
(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪

うちなぁ-産の映画って方言がぎこちないって感じが面白いです。
「なになにさぁ-」とか・・・・・・・・・。
Posted by 吉本ガ-ル☆彡 at 2007年03月08日 09:41
音楽って本当にいいですね。
癒されます。
最近は、「ボー」としながらオルゴール調の音楽を聴いてます。

D様、バイオリンはどうですか?
順調に奏でていますか?
あたしの三味線、ほこりかぶってきています。今日、久々に弾いてみます。
Posted by ☆夜の黒蝶☆ at 2007年03月08日 10:19
お気に入りのカフェが無くなるのは寂しいですね。

私は、最近笑う事はよくあるけど、大声で笑うことが少なくなった気がします。
美香さんの笑い声を聞いてると本当気持ちいいですよね!
こっちまで楽しくなります♪
音楽もそうですけど、人を楽しくさせたり、嬉しくさせたり出来るって素敵ですね。
Posted by ティンク at 2007年03月08日 16:58
お疲れ様です。

沖縄のお笑い界も、ファンの目が厳しいでしょうね。
自分は、大学の頃バンドとかしていて、世間の耳の厳しさをまの当たりにしたので、少しわかる気がします。
自分の場合は、腐らずに頑張ってて良かった事がいくつもありました。
あの頃は、バンド=古いってのが多少なりともありましたから…。


お笑いの世界だと、全国区のトップとかがテレビでガンガン笑わせているから、みんな目が肥えてますよね。

でも、腐らずに頑張って欲しいって本当に思います。

音楽、お笑い、スポーツ…その他色々、沖縄人って頑張ってますよね。みんな頑張って欲しい!


特に野球は、カープの比嘉寿光選手、頑張ってほしいな〜て思います。
Posted by スピーディーワンダー at 2007年03月08日 22:02
コメントありがとうございます。

>元祖レモンティー
そんのがあるんですか。地域サービスなのかな。

>ミネ58
すみません。説明不足でしたね。「恋しくて」はビギンをモデルにした映画で、ちゃんと恋しくても出てきますよ。出演者は、ほとんどがオーディションで受かった素人の子たち。やっぱり最近の子供達はいろんな面で才能がありますよ。

>吉本ガール
今回の映画も方言もなまりもいっぱい。というか、ぜんぶそれです。

>夜の黒蝶
バイオリンは頑張っていますよ。最近結構練習していますよ。しかし練習すればするほど難しく感じて少々へこみ気味。

>ティンク
最近特に増えましたね。Mちゃんの笑い声がいいって言ってくれる方が。最初はかなり叱られたりもしましたけどね。彼女の声で多くの方が元気になるって言ってくれます。これは、最高のほめ言葉ですよ。ありがとうございます。

>スピーディーワンダー
一億総評論家・・・なんて言葉がきこえてからかなり経ちますね。その時以上に国民がますます評論家になっていますから、いろんなジャンルで大変ですよ。
でも、言うように頑張るしかないですね。
みーちゅー(なぜか我が社ではこう呼ぶ)、いいですね。阪神戦で打ってもいいと思うくらいい応援しています。



Posted by へのうし at 2007年03月08日 22:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。