プロフィール
へのうし
へのうし
連日、アンケー島やテーマを考えてる自称忙しい人間です。
QRコード
QRCODE
うえるかむ!ん”っ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 65人

エスケープ

2007年03月30日

エスケープ

なんだか忙しいなー。
この時期は、みなさんもきっと同じだろうな。
ちょっとだけ息抜きにスタバカフェに行ってきたが、着いたのが夜の11時過ぎだったので少しの時間しか居れなかった。
忙しくなると、逃げ出したくなるのは昔からの悪い癖で、その癖は大学の頃からひどくなった気がするな。
テスト期間になると、何故かやたら本が読みたくなって書店によく通っていた。この時は、図書館じゃー駄目なんだよね。
そこで、一冊買うんだけどね。テストが終わったら、「なんだこの本は?」ってまるで修学旅行の恋愛みたいな感じだったね。
高校までは、全く勉強しなかったのでそんなことはなかったんだけど。
まぁ人間の性格というのは、この間Teaサージアンケー島の通知票のようでわかったように、いくつになっても変わらないものだね。
いくつになってもどころか、子供にまでも遺伝するんだから面白い。

だから基本的には、人間ってあまり変わらないはずなのに、最近目立つ異常な事件とかは、何かが少しづつ狂ってきてるんだろうな。
もちろん変な事件とかは昔からあるんだろうけど、その多さがね、と真面目に考えたりする。
やっぱり、ちょっと疲れ気味だなガ-ン

時々、自分のことを真面目な人間なのか不真面目な人間なのか考える時がある。それは、だいたい不真面目さで何かしら失敗をした時だな。
でも、基本的には不真面目な人間だろうと思う。そして、その原因は奔放な島で育ったせいだなーって訳のわからない理由をつけて慰めたりしている。
島と言えば、きのう久しぶりにその島の友達から電話があった。
何事かと思ったら新聞のコラムを読んで電話したとのことだった。
どうやら初めて読んだみたいで、嬉しくなって電話したらしい。
いやいや、電話をもらう僕の方が数倍フカラスムヌ(嬉しい)だシーサーオス
で、今日。本のプロ中のプロの人から「コラムが面白い」とお褒めの言葉をいただいた。
ただ今僕の鼻は、ピノキオに負けずぐんぐん伸びている。
人間は褒めて伸びる。
いくつになっても一緒だなニコニコ





Posted by へのうし at 00:52│Comments(9)
この記事へのコメント
テスト期間に“息抜きに漫画を読む”ならわかりますが、“本を読む”とは、よっぽど読書が好きなんですね。因に私は漫画を読んだお陰で漢字のテストに役立った事がありましたよ。漫画を馬鹿にしてはいけないと思いました(笑)。

新聞のコラムが好評なんですね。
私も読んでみたいです。
サイトで読めますか?
そういえば、ずーっと前にひー◯ーさんが、その事おっしゃってましたね。
Posted by ゆぐりはいから〜(ブラッサム・チャイルド) at 2007年03月30日 01:38
私は勉強しようとすると、急に部屋がちらかっているのが気になって掃除を始めたりします。

部屋が散らかっているのはいつものことなんですけどね。
勉強しようとした時に限って気になって仕方がないってのは
現実逃避したいだけなんですよね。^^;

D様の新聞のコラムめっちゃ気になる!
うちは朝刊だけなんで、夕刊も取ろうかな~。(^~^)
Posted by ミルクチー具志川 at 2007年03月30日 01:44
【☆;:*:;☆オツカレサマ☆;:*:;☆ 】>c=( *^▽^)ゝ
かなりお疲れのようですね!!

あぁぁぁ・・・読書かぁぁぁ・・・・苦手ヾ(- -;)
本を読むってのが・・・・
子供に絵本を読んだりしますが、長文字が苦手で・・・・。
もう少し、読書するってことしなきゃですね(^^;;

結構ガサガサタイプなので・・・・。
Posted by 吉本ガ-ル☆彡 at 2007年03月30日 09:52
うちは他社の新聞なので、某友人からコラムだけもらって読んでます(^^)
いつも楽しく読んでますよ~(番組の宣伝をしているところも好きです・笑)
でも、これをきっかけにラジオに無関心の人達が『ラジオ党』になってくれるといいですね☆
Posted by まめ吾郎☆ at 2007年03月30日 10:14
もっと、もっと、鼻をのばして下さいww
あたしもD様が書くコラム大好きです。
かかさず読んでいますよ。
で、勿論、自慢もしています。
次、サイン下さいね♪

それから、ミルクチーさんと一緒であたしも仕事が忙しくなると、大掃除しちゃいます。仕事は片付かないのに事務所は片付くwwそんな時間に仕事を片付ければいいんですが、取り掛かるには気持ちの切り替えが必要なんですよねぇ。
Posted by ☆夜の黒蝶☆ at 2007年03月30日 10:28
ミルクチーさんのコメントを見てビックリ!!
D様のコラムって夕刊に掲載されてるんですか~!!
どおりで探せないわけなんですね!
今度改めてチェックさせていただきます。。。
見つけたら、自分の知り合い見つけた時と同じくらい嬉しくなっちゃうかも(笑)
Posted by ひろ豚の妻 at 2007年03月30日 15:37
 随分お疲れの様ですね。。D様。本の虫ですね。水曜のコラム見損ねました。。残念・・
テスト期間中はもっぱらラジオオンリーで茂さんやななこさんの番組を良く聞いていました。
勉強をしているふりをしてビーズでアクセサリーを作ってみたり・・私も結構不真面目人間。。やっぱり土地柄なのでしょうか・・(笑)
半分ないちゃーの血が混ざっているはずなのですが・・そっちの方には余り似なかった様です。寒い地方なので真面目で我慢強い血だと思うのですが。。おかしいなぁ・・
Posted by ニギニギ at 2007年03月30日 15:39
僕のエスケープ場所は、ティー茶始めラジオへの投稿と、Dさん初めお気に入りのブログを見てそれへコメントする事…なんですが、それでさっき嫁さんと喧嘩しました…。
嫁さんからの噂では「まこ朝病」「ティー茶病」と言うらしいですね…。
今嫁さん寝ているので、こっそり今日の色々な疲れからエスケープ(コメント)中です…。
Posted by シャバドゥーン at 2007年03月30日 22:42
コメントありがとうございます。

>ゆぐりはいから~
本の虫ってほどではないですよ。読まない時は全く読みません。
コラムは、琉球新報 南風で検索すれば新しいのは読めると思います。

>ミルクチー具志川
本も掃除も普段できることなのにね。これが不思議なんですよね。

>吉本ガール
無理に読むことはないと思いますが、エッセイとか短めのだと読みやすいし楽しいと思いますよ。

>まめ吾郎
そうなんですよ、現在のリスナーとまだラジオを知らない人の両方を意識して書いているつもりですよ。

>夜の黒蝶
サインは勘弁^^;
やっぱり女性は掃除なのかな。不思議ですね。

>ひろ豚の妻
笑・・・相変わらずのんびりしていますね。ぜひ読んでみた下さい。

>ニギニギ
沖縄の地は東北よりも強いということですね。茂やななこさんは僕も同じですよ。リスナーの世代がありました。

>シャバドゥーン
ティー茶病とは大変な病気にかかりましたね(笑)よめさんとけんかとはよくないですね。ティー茶は、小さなおじさんとともにいい夫婦を応援しています。
Posted by へのうし at 2007年03月30日 23:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。