東京タワー、オカンとボクと、・・・
2007年04月03日

試写会に行ってきた。
原作も読んでいたので、どういうふうに演出されるのか楽しみだった。
ベストセラーありきの映画化は、かなり難しいと思うので観ての感想も様々だろう。
ただ、ジワリジワリとせつなさが静かに染み入ってくるいい作品だと思う。
樹木希林とオダギリジョーの演技が良かった(もちろん僕は芝居は全くわかりませんが)
オダギリジョーは先日観たばかりの「むしし」にも出ていたのでちょっとへんな感じだった。
両方の映画とも、子役があごの下にほくろをつけていたのが、おかしかった。
そこまでこだわらなくてもいいと思うのだが・・・

音楽

特に劇中で流れるヴァイオリンの音がたまらなかったなー。
母と息子の小さなストーリー。
でも大きくて確かな愛。
親が子を、子が親を想う当たり前の話が、脚光を浴びて輝いて見えるこの時代が、哀しく想えた。
Posted by へのうし at 01:47│Comments(7)
この記事へのコメント
“東京タワー、 僕とおかんと”っていうのが題名なんですか? この記事を読む前はへのうしさんとお母さんの2人で試写会に行かれた話かと思いました(東京タワーは完全無視)。最後迄読んで、沖縄のはんじゃんちゅの歌、“あんまー”を思い出しました。その歌は一度も聞いた事がないんですが、そのお芝居は、あんまーの歌の内容に似ているのかなあって思いました。そうですか?
確かへのうしさんはバイオリンを習っていらっしゃいましたね。いつか聞いてみたいです。
確かへのうしさんはバイオリンを習っていらっしゃいましたね。いつか聞いてみたいです。
Posted by ゆぐりはいから〜(ブラッサム・チャイルド) at 2007年04月03日 03:50
お疲れ様でした☆
Dさまが考えたキャッチフレ-ム面白い!!
昨日もろみざと、スギコさんが言ってたの聴いてました!!
今日から、また寒くなりましたが風邪に気をつけてくださいね!!!
本題とそれて_(._.)_ゴメンなさい。
Dさまが考えたキャッチフレ-ム面白い!!
昨日もろみざと、スギコさんが言ってたの聴いてました!!
今日から、また寒くなりましたが風邪に気をつけてくださいね!!!
本題とそれて_(._.)_ゴメンなさい。
Posted by 吉本ガ-ル☆彡 at 2007年04月03日 09:48
原作を読んで見たいなぁと思いつつ、ドラマが作られたので、(もこみちか…と)興味が薄れていました(笑)
樹木希林が出てるなら見てみたいです♪
『大きくて確かな愛』…いいですね(^^)
樹木希林が出てるなら見てみたいです♪
『大きくて確かな愛』…いいですね(^^)
Posted by まめ吾郎☆ at 2007年04月03日 09:57
原作よりもドラマが先で、よかった。
原作が先だと物足りない感じがしますよね。
後、ドラマは。まめさん同様「もこみち」かぁとガッカリしました。
が、倍賞美津子さんのおかぁさん役。最高♪ハマってましたよ。
もう、毎回、泣かされました。
うちのかぁちゃんと重なるんですよねぇ。
あんな田舎のかぁちゃんですww
映画は樹木希林さんなんですね。是非、見たい!で、その後に原作読んでみようと思います♪
原作が先だと物足りない感じがしますよね。
後、ドラマは。まめさん同様「もこみち」かぁとガッカリしました。
が、倍賞美津子さんのおかぁさん役。最高♪ハマってましたよ。
もう、毎回、泣かされました。
うちのかぁちゃんと重なるんですよねぇ。
あんな田舎のかぁちゃんですww
映画は樹木希林さんなんですね。是非、見たい!で、その後に原作読んでみようと思います♪
Posted by ☆夜の黒蝶☆ at 2007年04月03日 12:25
こんにちは。D様。お疲れ様です。
映画館ご無沙汰です。東京タワー私もドラマを見ました。黒蝶さん同様賠償さんのおかぁさん役最高でしたね。樹木希林さんも素敵な女優さんなのでドラマとは違ったおかぁさんなのでしょうね。ドラマを見た時母の愛って凄いなぁ・・いつか私も母になったらこんなに愛情を注げるだろうか・・っと不安になりましたねぇ・・
たまに映画やドラマより本の方が面白い作品ありますよね。「時をかける少女」「晴れときどき殺人」等々・・角川シリーズと言うんですか?私は本の方が良かったですね。中学の時赤川作品読みあさりましたが・・手元に本が残って無いせいか夢中になって読んだのに余り覚えていません。やっぱ本は余り手放してはいけないなぁ・・って思います。でも処分しないと本に埋もれちゃうかな?余り読書家じゃぁないからまだ大丈夫か・・ヘヘッ
映画館ご無沙汰です。東京タワー私もドラマを見ました。黒蝶さん同様賠償さんのおかぁさん役最高でしたね。樹木希林さんも素敵な女優さんなのでドラマとは違ったおかぁさんなのでしょうね。ドラマを見た時母の愛って凄いなぁ・・いつか私も母になったらこんなに愛情を注げるだろうか・・っと不安になりましたねぇ・・
たまに映画やドラマより本の方が面白い作品ありますよね。「時をかける少女」「晴れときどき殺人」等々・・角川シリーズと言うんですか?私は本の方が良かったですね。中学の時赤川作品読みあさりましたが・・手元に本が残って無いせいか夢中になって読んだのに余り覚えていません。やっぱ本は余り手放してはいけないなぁ・・って思います。でも処分しないと本に埋もれちゃうかな?余り読書家じゃぁないからまだ大丈夫か・・ヘヘッ
Posted by ニギニギ at 2007年04月03日 16:31
コメントありがとうございます。
>ゆぐりはいから~
日本のベストセラーも、さすがにアメリカまでは届きませんでしたか。「東京タワー オカンとボクと、時々オトン」という本です。一人息子が、ほぼ一人で育ててくれた母親への情愛を描いた本です。いい本ですよ。
ヴァイオリン・・・いつになったら、そんなレベルにいくのやら・・・。
>吉本ガール
褒めてくれる人がいると嬉しいですね。ありがとう。
>まめ吾郎
ボクも同じパターンですね。主役は大事ですね。
>夜の黒蝶
映画は、そんなに泣かそう泣かそうってのがなくて、逆に良かったですよ。映画が原作に勝るにはやっぱり音楽も大事ですよね。音楽、良かったですよ。
>ニギニギ
たぶん原作を読んだ人は、テレビは少し抵抗があるキャスティングだったでしょうね。
原作を超えた映画は、探すのが難しいです。
>ゆぐりはいから~
日本のベストセラーも、さすがにアメリカまでは届きませんでしたか。「東京タワー オカンとボクと、時々オトン」という本です。一人息子が、ほぼ一人で育ててくれた母親への情愛を描いた本です。いい本ですよ。
ヴァイオリン・・・いつになったら、そんなレベルにいくのやら・・・。
>吉本ガール
褒めてくれる人がいると嬉しいですね。ありがとう。
>まめ吾郎
ボクも同じパターンですね。主役は大事ですね。
>夜の黒蝶
映画は、そんなに泣かそう泣かそうってのがなくて、逆に良かったですよ。映画が原作に勝るにはやっぱり音楽も大事ですよね。音楽、良かったですよ。
>ニギニギ
たぶん原作を読んだ人は、テレビは少し抵抗があるキャスティングだったでしょうね。
原作を超えた映画は、探すのが難しいです。
Posted by へのうし at 2007年04月04日 01:30
コメントありがとうございます。
>ゆぐりはいから~
日本のベストセラーも、さすがにアメリカまでは届きませんでしたか。「東京タワー オカンとボクと、時々オトン」という本です。一人息子が、ほぼ一人で育ててくれた母親への情愛を描いた本です。いい本ですよ。
ヴァイオリン・・・いつになったら、そんなレベルにいくのやら・・・。
>吉本ガール
褒めてくれる人がいると嬉しいですね。ありがとう。
>まめ吾郎
ボクも同じパターンですね。主役は大事ですね。
>夜の黒蝶
映画は、そんなに泣かそう泣かそうってのがなくて、逆に良かったですよ。映画が原作に勝るにはやっぱり音楽も大事ですよね。音楽、良かったですよ。
>ニギニギ
たぶん原作を読んだ人は、テレビは少し抵抗があるキャスティングだったでしょうね。
原作を超えた映画は、探すのが難しいです。
>ゆぐりはいから~
日本のベストセラーも、さすがにアメリカまでは届きませんでしたか。「東京タワー オカンとボクと、時々オトン」という本です。一人息子が、ほぼ一人で育ててくれた母親への情愛を描いた本です。いい本ですよ。
ヴァイオリン・・・いつになったら、そんなレベルにいくのやら・・・。
>吉本ガール
褒めてくれる人がいると嬉しいですね。ありがとう。
>まめ吾郎
ボクも同じパターンですね。主役は大事ですね。
>夜の黒蝶
映画は、そんなに泣かそう泣かそうってのがなくて、逆に良かったですよ。映画が原作に勝るにはやっぱり音楽も大事ですよね。音楽、良かったですよ。
>ニギニギ
たぶん原作を読んだ人は、テレビは少し抵抗があるキャスティングだったでしょうね。
原作を超えた映画は、探すのが難しいです。
Posted by へのうし at 2007年04月04日 02:35