プロフィール
へのうし
へのうし
連日、アンケー島やテーマを考えてる自称忙しい人間です。
QRコード
QRCODE
うえるかむ!ん”っ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 65人

お誕生日

2007年07月03日

お誕生日

ラジオ沖縄47才になった。
自分が勤める会社なのでもちろんなのだが、自分とほぼ同じ年なので更に親近感が湧く。
もうすぐ半世紀、自分の人生とかぶるな。これからどう向かうのか。


きのう、リスナーから会社に電話があった。教えて欲しい曲があるそうだ。
岩井氏や美香、貴子ちゃんらと一緒にやっていた「へのへのうしし」の一コーナー、ラブアタックで使用されていた曲名が知りたいとのこと。
このコーナーは、留守番電話に自分の好きな子へのメッセージを残すものでBGM♪赤と一緒に紹介していた。
留守電のコーナーはかなりの人気コーナーで、多い時は120分テープが5本もあった。
その編集は、ほんとに大変だったが面白くてやりがいがあった。
使用していた曲は、リチャードマークスの「ライトヒアウェイティング」。当時から問い合わせは多かった。
曲目を教えたあたで、「どうして今頃?」って尋ねたら「今度結婚するんでその披露宴で使用したい」とのことだった。
僕たちが放送してきた番組は、当時中学生だった子が、大人になって結婚する年頃になっても、ちゃんと心に残っていた。
電話で話しながらうれしさで声が詰まった。

夜、会社で創立記念日の残りものを数人で食べていたら、スタッフの嫁さんが旦那を迎えに来た。
二人とも「へのへのうしし」のリスナーだった。
二人にはもう子供いるしびっくり!
僕も年もとるわけだが、ちゃんと歴史は作られている。





Posted by へのうし at 15:25│Comments(18)
この記事へのコメント
ラジオ沖縄!祝☆47才!
おめでとうございます♪
「へのへのうしし」私も、よくベットの中で聴いてましたが、そんな私も、結婚して、息子が3人!大人になったんですねぇ。
(中身はまだ子どもですが・・・笑)
Posted by ひろ豚の妻 at 2007年07月03日 16:12
へのへのうししは、聞いてた時も、勿論楽しく聞いてました。でも今、改めて考えると、凄い番組だったんですね〜。その頃の世代のリスナーも、ティー茶に参加してるし! 恐るべし、へのうしD!
Posted by ヒソカ at 2007年07月03日 17:47
なんか聞いていてもジ〜ンときますね
僕も楽しく一生懸命にやっていれば、自分の年が半世紀頃にきたか追い抜いたぐらいでやっていてよかったって事があって欲しいな〜、頑張ろーっと!

あと47周年おめでとうございます。
これからもラジオ沖縄を自分のライフワークの1つとして行きたいんで、よろしくお願いしま〜す!
Posted by ブービー2号 at 2007年07月03日 18:32
ラジオ沖縄47歳おめでとうございます!
前にも話ましたが、実は僕「へのへのうしし」をちゃんと聴いた事が無いんです…。
けど、ウチの弟が好きだったので、何度か「ケーブルテレビ」でやっていたのをチラ見した事が有ります。
Dさんどうでしょう。
ティーパラ&チャットもソロソロ「方言ニュース」のように映像化してみては?
勿論生放送はラジオのみ!
編集したヤツをその週末にでも…って、ゴメンナサイ!
ただでさえ毎日の「ポッドキャスト」でハタハタ〜しているんですよね…。

ゴメンナサイ。
忘れて下さい…。
Posted by シャバドゥーン at 2007年07月03日 19:37
ラジオ沖縄ってまだ47歳なんですか?
私はてっきり100歳を越えているかと思っていました。お誕生日おめでとうございます。

へのへのうししって一度も聴いた事がないんですが、面白そうですね(流石へのうしさん)。歴史は確実に作られているって、実感できる仕事、やりがいがあるでしょうね。だから無理して頑張ったりするのかな?
くれぐれもお体にはお気を付けて下さい。
今後のご活躍も期待しています。
Posted by ゆぐりはいからー at 2007年07月03日 20:10
お疲れ様です☆
あらまラジオ沖縄は47歳なんですね!
私も50年以上たってるかと思ってました(笑)

【へのへのうしし】は色々コーナーに参加したりして、もう私の青春時代ですね(^-^)
先週も大阪でのアイモコのライブを見に行って挨拶をしたらビックリされました(笑)

これからも番組期待してますね!
私もいつかはパラリラ集会参加してみたいです!
Posted by 理解大好き人間 at 2007年07月03日 20:57
懐かしいな~「ラブアタック」 携帯が普及した今じゃ成立しないでしょうか。あの留守録機はどうなってます?
Posted by mcAI at 2007年07月03日 22:25
ラジオ沖縄、47歳お〜めで島〜☆彡
今日は俺の大切な友人の誕生日でもありました。
お互い、毎年誕生日にはメールしています。

さて、最近ドゥシと飲みに行くたんびに「tea-茶」の話で盛り上がってます。
ラジオやblogを通して、俺達の仲も深まってるし、繋がってる。

ラジオって不思議です。
ラジオって楽しいです。
ラジオって大好きです。

「へのへのうしし」は、一度しか聴いた事なかった、ともぶんでした。
※なんせ中2〜高3まで小遣い稼ぎで朝刊の新聞配達してまして、朝4時起きで早寝だったので。
…言い訳にはなんないっすね(;^_^A
再放送みたいなやつはできませんか!?
Posted by ともぶん at 2007年07月03日 23:56
 
(^^) ・ ぅいッ・ボン・ジュール・Dさん!

RoK・47周年記念、おめでとう御座居ます 
この47年間で、どのくらいの、方々の、気持ちを、魅了させたのだろうか?

  これから、進化し続けるRok・・・・
今、産休中の美香さんを、始めパーソナリティーの、各自が、各々と味を、出してきてるし、これからが、益々楽しみなRok特に・
(M城のDさんも、加わったし)

 ぅ~りひゃー世代交代なんて言ってられない、バンナイ・ネタ探さなきゃ・・・(^^)

 あっ・Dさん、これからも、色々と、忙しくなるとは思うけど、これからの、Rokを始め、
Rokのリスナーさん、後・・・県民の意識改革・・・←大袈裟・?
まっ・頑張って下さい、

  後・すいませんが、もう一言だけ!
お~~~いっ・美~~香~~ぁ
よんな~で、いいんだけどよ~ぉ~
一日でも、早く、あの下品な笑い声を、
聴かせてくれ~~ぇ(^^)

待ってるよ~ん★〃
Posted by ★夜の訪問者£  at 2007年07月04日 00:19
へのへのうししは懐かしいですね。
友達がステッカー当たって中学校の靴箱に張っていたのを思い出しましたよ。

ラブアタックのコーナーはもしかしたら自分が・・・って少し期待して聞いていました。
少し恥ずかしい思い出です。
Posted by ゴホンユビ at 2007年07月04日 00:51
祝!ラジオ沖縄47周年♪

へのへのうししって伝説番組ですよね~。
聞いていなかったことが悔やまれます。^^

もしかして、かつてはリスターだったスッタフと
その奥様とは、ぼーりーさん夫妻かな?^^
Posted by ミルクチー具志川 at 2007年07月04日 01:44
へのへのうししは自分にとっての青春の固まりです。
初恋の人とも話題で盛りあがりましたし(//▽//)
きっすうセレクションのSEも気になりますね。
Posted by オヤケン at 2007年07月04日 01:58
ラジオ沖縄47歳おめでとうございます。
へのへのうししの告白コーナー、私も時々聞いていたかも? うししっ子だったうちの妹もいまや人妻やっております。
日曜日の森田弘美さんの番組で、「シャープと共に」の「妙なやつのコーナー」のジングルの話をしていましたが、私的にはこっちの方が、「なつかすぃー!」でした。
Posted by あげぱんだ★ at 2007年07月04日 02:27
(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪

ラジオ沖縄さん〃 ̄∇)ゞオメデトォーーーーーーーーーーーーーーー♪←ミカさん風

ガールは、番組にハマってまだ2年くらいだけど・・・・
これからも、ラジオ沖縄聴いて楽しみたいと思ってます””
Posted by 吉本ガール☆彡 at 2007年07月04日 09:27
 おはようございます。D様。
ラジオ沖縄47歳!おめでとうございます。
凄いですね。。余りラジオとふれあうことが少なくてへのへのうししも残念ながら聞いた事がありません。とても楽しい番組だったようですね。色々皆さんが書込しているのを見ていて番組を聞けなかった事が残念です。。
これからもラジオ沖縄の楽しい番組を期待しています。D様 体に気を付けて頑張って下さいね。
Posted by ニギニギ at 2007年07月04日 09:31
なんだか温かい気持ちになりました(^^)
たくさんの人が聴いてて、心に残ってるんですね…。

私が使うとしたら……『狙い撃ち』?

( ̄□ ̄;) ……。
Posted by まめ吾郎☆ at 2007年07月04日 10:53
祝!ラジオ沖縄47周年♪

へのへのうししを聴いてたリスナーさんが番組のスタッフって。。すごいですねぇー。
そのスタッフにとって、好きだったラジオ局に勤められるってすごく感動したでしょうね!

これからも、もしかしたら、「てぃ茶」でくっついたリスナーさんが番組のスタッフに!と言う事もありえますねぇwwww
Posted by ☆夜の黒蝶☆ at 2007年07月04日 18:00
コメントありがとうございます。

>ひろ豚の妻
うししっ子だったの?かなりの驚きだけど、まだ若いんだよね。

>ヒソカ
んー、自分で言うのもなんだけど楽しい番組でしたよ。

>ブービー2号
ほんとつくづく人生って、アッと言う間と思いますよ。今を頑張りましょう。

>シャバドゥーン
そうそう、ラジオなのにテレビでも放送していた不思議な番組。結構視聴者がいましたね。

>ゆぐりはいから~
中高生向けの番組でしたから、ゆぐりはいから~さんが聴いたことがないのもしょうがないですよ。
時々、当時の一生懸命さを思い出して頑張れますね。

>理科大好き人間
ちょっと小生意気だった君も、もう酒が飲める年なんだねー。パラリラで待っているよ。

>mcAI
あの留守電は、今はもう行方不明です。ちょっと働かせすぎましたね。

>ともぶん
新聞配達って凄いね。
残念ながら残っているテープがほとんどないですね。10代の美香や20代前半の岩井氏の声とかが聞けるんだけどね。

>夜の訪問者
下品な笑い・・・言っとくさー。

>ゴホンユビ
たくさんの男の子が、期待して待っていたみたいだから恥ずかしいことではないですよ。

>ミルクチー具志川
そうそう。ボーリー。
具志川では大ブレークでしたよ(笑)その時住んでいたらね。

>オヤケン
キッスウセレクションのSE・・・どんなんだっけ?

>あげぱんだ
妹さんも人妻。やっぱりそういう時代なんだねー。

>吉本ガール
今のティーサージやチャットも、たぶん当時のうししの雰囲気はありますよ。スタッフはほとんど一緒ですから。

>ニギニギ
これからですよ。応援よろしくお願いしますね。

>まめ吾郎
僕のバイオリンでどうですか?(笑)

>夜の黒蝶
それだけ月日が流れたとうことです。美香だって10代だったんだから。
Posted by へのうし at 2007年07月04日 22:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。