プロフィール
へのうし
へのうし
連日、アンケー島やテーマを考えてる自称忙しい人間です。
QRコード
QRCODE
うえるかむ!ん”っ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 65人

うししっ子

2008年10月06日

うししっ子

不思議な集まりもあるのだ。
先日、うししっ子同窓会なるものが開かれた。
へのへのうしし」のリスナーの集まり。「へのへのうしし」は、チャットステーションの岩井氏や現在のポコペンMちゃん、そしてヤミーがパーソナリティーを勤めたヤング番組。
夜遅く、月曜から金曜日まで放送されていた。
メールも大変だけど、ハガキを買って書き込み、それを投稿するというのは幾重も難儀な作業だ。
そんな中、多いときで週500枚のハガキがきたお化け番組だった。
中学生、高校生が相手の番組。岩井氏やポコペンMちゃんもみんな若かったなー。もちろん僕もガ-ン
現在のティーサージパラダイスチャットの基本となっているリスナー参加番組。

一人のリスナーが、頑張って同窓会を開くというので意気に感じ、顔を出すことにした。
まるで教師の気分(笑)
一人のリスナーに、ミュージックソンを観にいったら、「遅いから」と僕に帰されたと言われた。
そんな子達と、お酒を飲んでいる。
大人になったリスナーをみてなんだか嬉しい。たぶん教師もそんな気分なんだろうな。
みんなだいぶ変わった。
そんな中で変わらない奴が一人。
うししっ子

当時、当選者のリスナーに送っていた案内書。その頃からポコペンMちゃんダイエットみたいだ(笑)




Posted by へのうし at 21:39│Comments(16)
この記事へのコメント
お疲れ様です。。。

僕は聞きはじめてまだ1年半ほどなので、その頃の番組話は新鮮です(≧∀≦)=3

イラストを見るとみーかーさんは、その頃からあまり変わってないですね(*´∀`)ノ

今のイラストと見比べてみると、髪が伸びた位?(笑)
Posted by あごひげ開運法あごひげ開運法 at 2008年10月06日 21:59
この番組って「ケーブルテレビ」でも放送してませんでした?
ミーカーと同い年の僕の弟が
「兄ちゃん、面白いから観てみぃ」
って言われて「チラッと」観た事が…。

ちゃんと観ておけば良かったなぁと今更ながらに思っています…。(笑)
Posted by シャバドゥーン at 2008年10月06日 22:09
聴いてました。見てました。参加出来てた人が羨ましいです。

今、チャットや、ティーサージを聴いてるだけの人も居るんですよね。参加しないと損だよ〜って、言って歩いてます。
はぁ〜、皆が参加したら……
また採用率が…(笑)
Posted by ヒソカ at 2008年10月06日 22:36
自分はその番組は聞いてなかったんですが今のティーチャを聞いていて、その元になった番組ならやっぱり凄かったんだろうな〜っと妄想や想像がつきました。聞いてみたかったな〜
Posted by よんなーがさがさ〜 at 2008年10月06日 23:52
うししが放送開始した当初、私は別の放送局で常連リスナーをしていました。
んで、1回放送を聴いて、
「うん、うちの方がおもしろい」と言っていたような気がします。

アレから14年、その番組のメンバーのラジオ番組に自分が参加………不思議な縁ですね~。

懐かしい話とかたくさんしたんでしょうね。
Posted by BusQuizBusQuiz at 2008年10月07日 00:07
年末は確か私も帰りなさいと言われた事があります(笑)
でも距離が距離なんで帰れなかったのも事実?
マスター飲んでましたね〜( ´艸`)
次は私も飲みますねヽ(゜▽、゜)ノ
マOOロさんもぜひお願いします(〃▽〃)
Posted by うっちゃん at 2008年10月07日 00:45
♪アールデーズ♪アールデーズ♪へのへのうっしっしぃ~♪。

へのうし&シャープと共に等はたまに聴いてました☆ 懐かすぃ~です♪♪

ちなみに「とんでもハップン」鉛筆が最近まで持ってました(前にチャットに写メを送信しましたが…)懐かしいですぅ
Posted by 元祖れもんてぃ at 2008年10月07日 06:16
シャ~プと共に


僕の録音の時間です
Posted by くわがなくわがな at 2008年10月07日 22:26
歌の巡航船から始まった私のラジオ生活で…

年代的にあまり知らない番組かな?(笑)

小学生の頃、ハガキを買って…読まれる瞬間を思い浮かべニヤニヤしながら書いて…

ポストに入れる事がドキドキした時代…楽しかったよぉ~…ヾ(´∇`)ノ♪

その頃、友達にはラジオの話はあまり理解出来なかったらしく…

【あの頃は夢見る夢子だったよね~】と言われてますよ~(笑)


20代から30代は電話でクイズに参加したり、リクエストしたり(いまでも私のクイズの答えが【山口百恵】だったって覚えてます…)


D様、これからも…【いい歳】の私が参加出来る番組を…宜しくお願いしますね~(=^‥^=)v

その為には、くれぐれも身体に気をつけて下さいね…
Posted by まいど飛鳥 at 2008年10月07日 23:52
あぁ
あの当時は俺も参加してたなぁw

当時の名前は永久封印の方向ですがwww

にしても、『ポコペン』の表記ってマズくね?
Posted by 悪ふざけの神様 at 2008年10月09日 15:26
岩井さんのチャットのころからしか、ラジオは聞いていないので、残念ながら、へのへのうしし自体は聞いたことないのですが、よく耳にします。
ずーっと、語り継がれる番組って、すごいなぁと思います。
Posted by ひよこ at 2008年10月09日 19:15
マスターこんにちは!うししっ子OB、OGの同窓会、楽しかったようですね!自分も参加したかったけど、mixiは出来ないし、場所も遠いし・・・で連絡が取れませんでした・・・。うししが終わって早7年、当時中高生だったうししっ子もお酒が飲める年齢になって盛り上がったみたいですね!確か自分は新聞の縮刷版をコピーした紙の裏を便箋代わりに使ったことがありますが、マスター覚えていますか?ではでは、また。
Posted by がじゃっち at 2008年10月10日 10:44
マスターこんにちは!うししの思い出といえば月曜夜の「奇っ数セレクション」「イーサンウーでロン」(時代によって名前は違いましたが・・・)でしょうか・・・?とんでもハップン時代から続いた伝統のコーナーで、毎週月曜日の午後9時から(9時半からの時代もありましたねぇ・・・)電話でリクエストを受け付けるヒットチャートのコーナーが印象深いです・・・。定刻通りに電話の受付が始まることはまれで、いつも2~3分待たされましたねぇ・・・。だいたいいつも一番乗りでしたが、電話の受け手はぽんちゃん(仲宗根典子さん)が上手でしたね!その後「シャープとともにヤングヤングプラザ」のパーソナリティーを務めたのも頷けます!うししは毎週テープに撮っていましたねぇ・・・。現在本社に当時の音源が無いと聞いて「これ取っとけばお宝になったのになぁ・・・」と思うことしばしばです!へのへのうしし2001以降で活躍していた藤田佳子さんが先日のキジムナーフェスタのスタッフとしてテレビのインタビューを受けていましたよ!元気そうでしたよ!少しやせたかな・・・?長くなりましたが、次の同窓会はラジオ沖縄が開局50周年を迎える2年後あたりいかがでしょうか?そのときは参加したいです!50周年記念特番(?)あたりでいかがでしょうか?でも考えてみたら2年後は沖縄インターハイがあるので開局記念日のある7月は難しそうですねぇ・・・。みんな元気かな?
Posted by がじゃっち at 2008年10月10日 15:35
マスターこんにちは!作文さらさらも懐かしいコーナーですねぇ・・・。今でこそメールである程度さらさらと文章が出てくるようになりましたが、ハガキの頃は結構苦労しましたねぇ・・・。話を戻してちょうど10年前、日本中が長野五輪で沸いている中、うししでも1週限定で「私と僕と五輪」ってやりましたね!自分は女子マラソンのことを書きましたが、シドニー五輪女子マラソンまであと何日というカウントダウンの数字を一週間分数え間違ってしまったことを覚えています・・・。当時は高橋尚子がまだ若手のホープと言われている頃で、その後の3月の名古屋で初めて日本新を出す前のことなのでその点でも「自分の先見性」(といっても当時は日本の選手層が厚かったので誰が出ても世界と互角の勝負が出来る時代でした・・・)を感じました!北京五輪でメダルを逃がして、今後はマラソン日本再建への道のりが始まりましたが、まずは11月の東京国際女子マラソンですね!この大会は今年が最後で、来年からは横浜国際女子マラソンとして再出発しますが、とにもかくにも若手の台頭が切に望まれます!!!
Posted by がじゃっち at 2008年10月10日 15:54
コメントありがとうございます

>あごひげ開運法
体重は、当時とあまり変わっていないかもしれませんね(笑)でも見た目が…

>シャバドゥーン
ケーブルテレビで生放送でやっていましたよ。ラジオをなのに映像がある不思議なテレビでした。みんなでマカレナとか踊ってました。

>ヒソカ
ほんとに、次々と面白リスナーが増えてきますね。その中でヒソカさんは、頑張っていますね。

>よんなーがさがさ〜
はい、今でも自慢できる面白い番組でした。当時は僕も若くてアイデアもいっぱいあったなー。

> BusQuiz
裏は、全く聴いたことがなかったなー。
ほんとは勉強のために聴かないといけなんだけどね。

>うっちゃん
そうえいば、うっちゃんはマッキーファンだったな。
ごめんなさい、最近は酒の飲まれるお年頃です。

>元祖レモンティー
懐かしいなー、ジングル。よく覚えていてくれました。

>くわがな
シャープとともにと一時期合体してましたよ。

>まいど飛鳥
歌の巡航船とうししの両方を聴いている人はほとんどいないと思います(笑)
夢見る夢子、いいじゃないですか。

>悪ふざけの神様
ふーむ、誰だろうかな。

>ひよこ
いろんな事にチャレンジが出来る…それがこの番組のよさでしたね。
おかげで岩井氏やMちゃん、姫が育ちましたよ。他にもたくさんのパーソナリティーが育っています。

>がじゃっち
君には、たくさん困らせられたな…。
Posted by へのうしへのうし at 2008年10月10日 22:40
またこんな会が有ったら参加したいです。
Posted by 花園 at 2012年08月20日 22:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。