缶は缶
2009年01月31日

先日、スタバでコーヒを飲んだ時もらった缶コーヒー。
試供品だと思って、しばらくほっといていたけど、コンビニで値段をみて驚いて、慌てて早速飲んでみた。
感想は、おいしのはおいしいというおもうのだけど、やっぱり缶は缶だなー。

家の近くにお年寄りが、開いている野菜の無人販売所がある。
町中にあって、安く売ってくれるので助かっている。物もなかなかいいのをおいている。
売っているのはライコンなのだが、味はダイコンです。
その他、キャベツはキャベシになっている

カタカナの言葉って、発音が悪いとそのまま書かれるし、年をとると苦手になってくる不思議な文字だ。
最近、考え直したことがある。
これまで僕は、年をとるということは、結構難儀なことだと思っていた。
老眼が始まったり、疲れやすくなったり、運動ができなくなったりとかね(体、関係が主だが)
でも、悲観してもしょうがないことに気がついた。人間の寿命って決まっているし、嘆いたって年は間違いなくとっていくし、体もガタがくる。でも、それは年をとらなければ体験できないことで、生きているということなんだな。
そう思うと年をとるのも楽しいことかなとちょっと思えてきた。
若い頃、周りの人が老眼になったりすると、年取りましたねーと笑っていたけど、自分自身も笑えばいいんだな。
生身で生きている証、ちょっと楽しんでみます。
そういえば、先の無人野菜に行った時、僕より後からきたおばあちゃんが、「あいーこれ私がもらうさー」と、僕をおいこしてさっさと取り上げていった。
この図々しさも年をとってこそなんだよな。
Posted by へのうし at 14:13│Comments(11)
この記事へのコメント
うちのオバァは、怒られると明後日の方を見て『聞こえないフリ』するし、『やーん、とぅしとぅいねー、わかいさ!(ーдー)』という捨て台詞で締めます(笑)
Posted by まめ吾郎☆ at 2009年01月31日 14:21
若い人が同じ事をするとババンですけど、おばぁ〜や、おじぃ〜がやると、これはこれでネタになるから、有り難いです(笑)
Posted by ヒソカ at 2009年01月31日 14:31
お疲れ様です。。。
年をとる実感・・・。
自分は絶対に、ああいう風にはなりたくない!!
そう思っていた大人に着実に近づいています(つ;Д`)
むしろ、なってます(`Д´)ノ
へのうしさんは、どうですか?
小さい時に思い描いた、大人に成れていると思いますか?
年をとる実感・・・。
自分は絶対に、ああいう風にはなりたくない!!
そう思っていた大人に着実に近づいています(つ;Д`)
むしろ、なってます(`Д´)ノ
へのうしさんは、どうですか?
小さい時に思い描いた、大人に成れていると思いますか?
Posted by あごひげ開運法 at 2009年01月31日 19:29
コンビニでスタバ缶が並んでいるのを見て可愛いー!って思ったけど…私はコーヒー苦手(泣)
だって頭ぐらんぐらんするんだもん。
栄養ドリンクも苦手…心臓バクバクするから(涙)
カフェインに弱いヘナチョコです…
私が接した90歳以上のお年寄りに長生きの秘訣を聞いたら、大体共通しているのが「クヨクヨしない!よく笑い、しっかり食べる!」だそうです。
…と言うことは、ランチや三時茶をとりながらティーパラやチャットを聴いてよく笑い、採用されなくてもクヨクヨしない!!
これで長生きできるはず(笑)
この仮説の結果はあと60年後くらいに実証されるはずだからD様それまでお願いね~☆
だって頭ぐらんぐらんするんだもん。
栄養ドリンクも苦手…心臓バクバクするから(涙)
カフェインに弱いヘナチョコです…
私が接した90歳以上のお年寄りに長生きの秘訣を聞いたら、大体共通しているのが「クヨクヨしない!よく笑い、しっかり食べる!」だそうです。
…と言うことは、ランチや三時茶をとりながらティーパラやチャットを聴いてよく笑い、採用されなくてもクヨクヨしない!!
これで長生きできるはず(笑)
この仮説の結果はあと60年後くらいに実証されるはずだからD様それまでお願いね~☆
Posted by coconut mama at 2009年02月01日 04:58
それ二種類共買って朝と昼に飲みましたが、僕はやっぱり「う~し~し~のブラック無糖」が好きです(笑)
で、個人的に思っているのが「出来なくなること」が増えて来た時、良い意味で「しなくても良いこと」が増えるのかなぁ?って。
そうやって時代は巡って行くんじゃないですかね?
で、個人的に思っているのが「出来なくなること」が増えて来た時、良い意味で「しなくても良いこと」が増えるのかなぁ?って。
そうやって時代は巡って行くんじゃないですかね?
Posted by シャバドゥーン at 2009年02月01日 18:19
お疲れさまです。D様。
うちのおばぁのメモ書きもそのまま発音の方言で読めませんでした。。(笑)
年を取ることは嫌だと思っていたけど。。 最近思うんです。「どうせ逃れられない現実だから、素敵な年の取り方をしたいなぁ。。」って。 最近は「おばさん」って声が聞こえると振り向いてしまいます。(笑)
うちのおばぁのメモ書きもそのまま発音の方言で読めませんでした。。(笑)
年を取ることは嫌だと思っていたけど。。 最近思うんです。「どうせ逃れられない現実だから、素敵な年の取り方をしたいなぁ。。」って。 最近は「おばさん」って声が聞こえると振り向いてしまいます。(笑)
Posted by ニギニギ at 2009年02月03日 08:23
お疲れさまです、Dさん。
わかります、わかります。その野菜の名前の書き間違い。。自分も、そういうの見た事ありますよぉ。
レタスがレタヌになってたりとか、カボチャがカボチヤになってたり(笑)
カタカナって、以外に難しいんでしょうね。そういう自分も、たま~に、考える時あるし(笑)
自分も昔は、年をとるのが嫌だったんですが、最近は年をとっても、仲良く手を繋いで歩いてるのを見ると、ああゆ~風な年のとりかたをしたいなと思うようになってます。
おじいちゃん、おばちゃんが仲良くしてる風景ってのは、いつ見てもいい!!
でも、「赤信号·みんなで渡れば怖くない」ではないけど、何処でも自由に渡って歩くのは、怖いですね(^-^;)
わかります、わかります。その野菜の名前の書き間違い。。自分も、そういうの見た事ありますよぉ。
レタスがレタヌになってたりとか、カボチャがカボチヤになってたり(笑)
カタカナって、以外に難しいんでしょうね。そういう自分も、たま~に、考える時あるし(笑)
自分も昔は、年をとるのが嫌だったんですが、最近は年をとっても、仲良く手を繋いで歩いてるのを見ると、ああゆ~風な年のとりかたをしたいなと思うようになってます。
おじいちゃん、おばちゃんが仲良くしてる風景ってのは、いつ見てもいい!!
でも、「赤信号·みんなで渡れば怖くない」ではないけど、何処でも自由に渡って歩くのは、怖いですね(^-^;)
Posted by うるまっこり at 2009年02月05日 00:58
年をとることを楽しむ、
ですか。。
年をとることに悲観的になってる
その傍にいる側が気にしても仕方のないことですかね?
そういうふうに前向きになることに気づけるよう、うまくサポート出来たらなぁと思いました。
でも、結構難しいもんですよね(^_^;)
ですか。。
年をとることに悲観的になってる
その傍にいる側が気にしても仕方のないことですかね?
そういうふうに前向きになることに気づけるよう、うまくサポート出来たらなぁと思いました。
でも、結構難しいもんですよね(^_^;)
Posted by まんまる柑橘 at 2009年02月07日 00:02
私の母も 『だ』の発音が『ら』に なります。私は子供の頃母の発音のせいで『第4日曜日』をずっと『ライオン日曜日』って思ってました(笑)なんか特別な事をする日曜日の事かな〜なんて思ってました。。そういえば母は『醤油』も『しょうゆ〜』って必ず延ばします。
Posted by チャングム at 2009年02月07日 11:13
今日コンビニでスタバ缶を発見しましたが値段が書いてなかったので恐ろしくて手がでませんでした
この前、新聞の広告でシチュー缶の事をストゥー缶と書いてあり驚いたことを思い出しました。
分かれば大丈夫かしら
この前、新聞の広告でシチュー缶の事をストゥー缶と書いてあり驚いたことを思い出しました。
分かれば大丈夫かしら
Posted by とんこつ臭 at 2009年02月08日 01:36
>コメントありがとうございます。
お礼が遅くなりました。
>まめ吾郎
そうそう、年とればわかりますよ(笑)
>ヒソカ
ネタのたね
>あごひげ開運法
なりたくない大人ってのを考えてなかったので、それはないですね。ただ、自分も人並みに人生を歩んでいるなと思います。
>coconut mama
60年後、お願いされるのはいいんですけど、僕はその頃110歳です。
>シャバドゥーン
巡りますよ
>ニギニギ
おばさんの楽しみを探しましょう。絶対10代20代では恥ずかしくて出来ないこといっぱいあるはずです。
>うるまっこり
間違いなく、年をとるとカタカナが苦手になります。
>まんまる柑橘
もちろん難しいですよー。それも楽しんでいきましょう。
>チャングム
ライオン日曜日…笑 洗濯をたくさんする日とか^^
>とんこつ臭
あと、2年沖縄にいれば気にならなくなりますよ、きっと。
お礼が遅くなりました。
>まめ吾郎
そうそう、年とればわかりますよ(笑)
>ヒソカ
ネタのたね
>あごひげ開運法
なりたくない大人ってのを考えてなかったので、それはないですね。ただ、自分も人並みに人生を歩んでいるなと思います。
>coconut mama
60年後、お願いされるのはいいんですけど、僕はその頃110歳です。
>シャバドゥーン
巡りますよ
>ニギニギ
おばさんの楽しみを探しましょう。絶対10代20代では恥ずかしくて出来ないこといっぱいあるはずです。
>うるまっこり
間違いなく、年をとるとカタカナが苦手になります。
>まんまる柑橘
もちろん難しいですよー。それも楽しんでいきましょう。
>チャングム
ライオン日曜日…笑 洗濯をたくさんする日とか^^
>とんこつ臭
あと、2年沖縄にいれば気にならなくなりますよ、きっと。
Posted by へのうし at 2009年02月09日 22:14