お疲れ様
2009年03月02日

晴れ、時々曇り、時々涙。
今日は、娘の卒業式だった。
日曜日なのに早起きして学校に行った。
よくも卒業までこぎつけたものだ、そんな気持で今日の日を迎えた。
例年のようにちょっと眠気を感じつつ淡々と進む卒業式。でも、終わりに近づいた頃に一変した。
違ったのは卒業生を代表しての答辞。良かった。ほんとに良かった。涙が出た。
確かに歳を重ねて涙もろくはなっているが、きょうの答辞は人を感動させるものがあった。
それまでヘラヘラと照れ笑いを浮かべていた卒業生たちも、涙をぬぐう姿へと変わっていた。
答辞を読んだ卒業生の女の子は、中学の頃、友人関係に悩んでほとんど学校に行けなかった。
そんな中で進んだ高校は、最初不安だらけだったが、友人らに支えられて楽しい学園生活を送ることが出来た。きょうの卒業式は、旅立つ喜びとともに友と別れるのが辛い、という内容だった。
悩みや希望の入り交じった十代の子たちの気持を代弁した共感出来るものだった。
この答辞のおかげで、今日の卒業式は素晴らしい卒業式だったという印象になった。
ありがとう!娘も他の卒業生の子たちも心に残る卒業式になったと思う。
実は、この答辞を読んだ子は、うちの娘の一番の友達で、彼女がいたから娘は卒業できたようなものだ。
式が終わって卒業生を送るために会場の外で並んでいたら見覚えのある女性が近づいてきた。娘が中学の時お世話になった先生だった。わざわざ娘の卒業式のためだけに来てくれた。
娘は廻りの人に恵まれている。ありがとう。
また、僕の空模様が怪しくなってしまった。
答辞の子のように、小学校でも中学校でも高校でも、学校にいけない子が増えてきている。
要因は、人それぞれで、難しい問題だ。普通のことが普通に出来ない世の中になっている。
紹介はしていないが、番組にも学生の頃学校に行けなかったと言うリスナーさんも結構いる。
複雑にいろんな要因があって、これはという解決策はないものだろうけど、人のやさしさやつながりで繕っていけるものだと信じたい。
去年は、長女が卒業した。親としてはなんとなくやれやれかな。あとは、自分で人生を探してくれるだろう。
子供の頃は、偉人になって大きなことが出来たらなんて考えていた。
歳をとったせいなのだろうか、なんとか普通で過ごせれば…そんな気がする50前だな。
Posted by へのうし at 01:32│Comments(10)
この記事へのコメント
二番目の娘さんの卒業式だったですね。
おめでとう御座います。


また1つ、親としての節目が終わりましね、お疲れ様でした。
答辞を読んだ、お友達の素晴らしい沢山の思い出は、娘さんが共にしてきた高校生活なのでしょうね。
素敵な事です。
周りのたくさんの人に恵まれ感謝した卒業式
同じ親として共感し、涙が出ました。
おめでとう御座います。



また1つ、親としての節目が終わりましね、お疲れ様でした。
答辞を読んだ、お友達の素晴らしい沢山の思い出は、娘さんが共にしてきた高校生活なのでしょうね。
素敵な事です。
周りのたくさんの人に恵まれ感謝した卒業式
同じ親として共感し、涙が出ました。
Posted by みゅう at 2009年03月02日 09:06
お疲れさまです。D様。
娘さんの卒業おめでとうございます。。 親としてまた1つ肩の荷がおりたんですね。 まだ親になっていないので、どんな気持ちなのか、解らないけど。。。 きっと私も号泣するはず。。
後はお嫁に出す時まで涙はおあずけですね。。
娘さんの卒業おめでとうございます。。 親としてまた1つ肩の荷がおりたんですね。 まだ親になっていないので、どんな気持ちなのか、解らないけど。。。 きっと私も号泣するはず。。
後はお嫁に出す時まで涙はおあずけですね。。
Posted by ニギニギ at 2009年03月02日 09:49
卒業おめでとうございます。
私は娘が生まれたときに妻や家族に宣言した事があります。卒業式なり結婚式なり「子供のイベント事では絶対泣かない。笑って送り出す。」です。
が、子供の成長と共に、一緒に過ごした月日の重さは確かに感じてます。子供と過ごす一つ一つの出来事が本当に宝物です。一つ一つの出来事が私を親にしてくれます。
思い出って一気に吹き出してきますよね。ガマンできるかな~?
お疲れ様でした。
宣言って撤回できますよね?
私は娘が生まれたときに妻や家族に宣言した事があります。卒業式なり結婚式なり「子供のイベント事では絶対泣かない。笑って送り出す。」です。
が、子供の成長と共に、一緒に過ごした月日の重さは確かに感じてます。子供と過ごす一つ一つの出来事が本当に宝物です。一つ一つの出来事が私を親にしてくれます。
思い出って一気に吹き出してきますよね。ガマンできるかな~?
お疲れ様でした。
宣言って撤回できますよね?
Posted by 俺も7ミリストローク at 2009年03月02日 12:36
とても良い話、有り難う御座います。胸にくるものがあります。訳あって、面倒みている、甥っ子も、四月から、高校3年生!何とかです(汗)もう少ししたら、自分の道を探すんでしょうね。
そうは見えないけど(笑)
そうは見えないけど(笑)
Posted by ヒソカ at 2009年03月02日 17:48
娘さんのご卒業おめでとうございます!そして…お父様としても、そんな娘さんの晴れ姿を見届けられて、おめでとうございます(^^)
答辞を読んだ女の子は、とっても挫折して苦労したと思うけど、その分とても充実した人生を送る糧を身につけられたんじゃないでしょうか!?そして、そんな彼女を間近で見てきた娘さんも、きっとその糧のお裾分けを得て、立派な大人になると思います!!
D様もそんな娘さんの“すねかじり”にもう少し付き合うのかもしれませんが(!?)楽しく付き合ってあげてくださいね(^^;;)
答辞を読んだ女の子は、とっても挫折して苦労したと思うけど、その分とても充実した人生を送る糧を身につけられたんじゃないでしょうか!?そして、そんな彼女を間近で見てきた娘さんも、きっとその糧のお裾分けを得て、立派な大人になると思います!!
D様もそんな娘さんの“すねかじり”にもう少し付き合うのかもしれませんが(!?)楽しく付き合ってあげてくださいね(^^;;)
Posted by ノーミーハート at 2009年03月02日 19:26
娘さんの卒業式だったのですね。
おめでとうございます。そして、お疲れ様でした。
記事を読んで、自分の卒業式の事を思い出してみたのですが・・・
あまり印象に残っていない・・・
卒業式で一度も泣いた事ないし、素敵だと思う答辞も無かったはず。
娘さんも、へのうしさんも人に恵まれその人達と、支え合って生きている!素晴らしいと思います。
番組も、リスナーさんとの支え合いですし!う~ん、すばらしい!
おめでとうございます。そして、お疲れ様でした。
記事を読んで、自分の卒業式の事を思い出してみたのですが・・・
あまり印象に残っていない・・・
卒業式で一度も泣いた事ないし、素敵だと思う答辞も無かったはず。
娘さんも、へのうしさんも人に恵まれその人達と、支え合って生きている!素晴らしいと思います。
番組も、リスナーさんとの支え合いですし!う~ん、すばらしい!
Posted by あごひげ開運法 at 2009年03月02日 19:52
おめでとうございます♪
二人とも卒業しちゃいましたか…
二人ともDの手に抱き上げあられていた頃もあったというのに。年齢はDの10年後ろを走っていますが子供はちょうど一回り後ろを走ってます。子供が小学校行ってるだけでわが身と心はヒーヒー言ってるのに高校卒業まで持つかな(笑)
二人とも卒業しちゃいましたか…
二人ともDの手に抱き上げあられていた頃もあったというのに。年齢はDの10年後ろを走っていますが子供はちょうど一回り後ろを走ってます。子供が小学校行ってるだけでわが身と心はヒーヒー言ってるのに高校卒業まで持つかな(笑)
Posted by mcAI at 2009年03月02日 22:44
娘さん、高校を卒業なさったんですね。おめでとうございます。感動的な素晴らしい卒業式になったみたいで、心よりお慶び申し上げます。娘さんは、素敵なお友達がいらっしゃるんですね。大人になっても友情を大切にしてほしいです。最近、僕の娘達が友達と楽しそうにしているところを見るのが、何よりも嬉しく感じます。それだけで家の子は親孝行だなぁと感じる今日この頃です。長々とすみません。
Posted by Tanto Custom at 2009年03月02日 22:50
卒業、おめでとうございます♪
「お疲れ様」より「おめでとう」ですね♪
タイトルから、一瞬「まさか俺の事ネタにしてる!?」
ってドキドキしました(苦笑)
卒業する本人達って、様々な想いがあるから、嬉しいとか寂しいとか、色んな感情があるんでしょうね。
改めて卒業おめでとうございます!
夢に向かって羽ばたいて下さい(^O^)b
俺もちょっと羽ばたきたい(;^_^A
「お疲れ様」より「おめでとう」ですね♪
タイトルから、一瞬「まさか俺の事ネタにしてる!?」
ってドキドキしました(苦笑)
卒業する本人達って、様々な想いがあるから、嬉しいとか寂しいとか、色んな感情があるんでしょうね。
改めて卒業おめでとうございます!
夢に向かって羽ばたいて下さい(^O^)b
俺もちょっと羽ばたきたい(;^_^A
Posted by ともぶん at 2009年03月03日 08:01
コメントありがとうございます。
>みゅう
親になってわかるって、ほんとですよね。
卒業式を見ながら、自分の親の気持ちを考えてしまいましたよ。
お互い、まだまだですね。頑張っていきましょう。
>ニギニギ
早く嫁にいって欲しい。孫がみたいです。
>俺も7ミリストローク
元々無理な宣言ですよ。撤回可能です。
>ヒソカ
男子高校生って難しいよね。頑張れヒソカおじさん。
>ノーミーハート
お友達は、本土の大学に進学するので、娘は寂しそうですけど、慣れたら遊びに行く楽しみもあると慰めていますよ。
>あごひげ開運法
僕も自分の卒業式は、大学以外そんなに覚えがないですよ。
子供の場合はちがうね(笑)
>mcAI
アッと言う間だよ、子供の成長って。
でも、ニキビ面三人の男の子を想像すると大変だなー(笑)
頑張れ!嫁さん。
>Tanto Custom
子供が友達と楽しそうにしているのを見るのは、確かに嬉しいですね。昔は、子供の友達を親はだいたい知っていましたからね。
>ともぶん
ともぶんくらい、やる気と元気があればいいのがみつかると思うよ。
>みゅう
親になってわかるって、ほんとですよね。
卒業式を見ながら、自分の親の気持ちを考えてしまいましたよ。
お互い、まだまだですね。頑張っていきましょう。
>ニギニギ
早く嫁にいって欲しい。孫がみたいです。
>俺も7ミリストローク
元々無理な宣言ですよ。撤回可能です。
>ヒソカ
男子高校生って難しいよね。頑張れヒソカおじさん。
>ノーミーハート
お友達は、本土の大学に進学するので、娘は寂しそうですけど、慣れたら遊びに行く楽しみもあると慰めていますよ。
>あごひげ開運法
僕も自分の卒業式は、大学以外そんなに覚えがないですよ。
子供の場合はちがうね(笑)
>mcAI
アッと言う間だよ、子供の成長って。
でも、ニキビ面三人の男の子を想像すると大変だなー(笑)
頑張れ!嫁さん。
>Tanto Custom
子供が友達と楽しそうにしているのを見るのは、確かに嬉しいですね。昔は、子供の友達を親はだいたい知っていましたからね。
>ともぶん
ともぶんくらい、やる気と元気があればいいのがみつかると思うよ。
Posted by へのうし at 2009年03月03日 15:57