プロフィール
へのうし
へのうし
連日、アンケー島やテーマを考えてる自称忙しい人間です。
QRコード
QRCODE
うえるかむ!ん”っ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 65人

ミャクアリ!?

2009年03月18日

ミャクアリ!?

ミャクアリ!?…気になる人のメールから、自分にどれくら好意を持っているのかを判断する恋愛応援のサービスらしい。なんとも可愛らしいもんだ。ネットのニュースで拾ってみて中学の頃を思い出した。
恋愛のヒントが少しでも欲しくて月刊誌の中1コース中1時代の恋愛の特集を一生懸命読んでいたのを思い出した。次の号が来るのが待ち遠しい位だったな。
学校に行くのも凄く楽しみだった気がする。

そんな懐かしい時代を過ごした島の高校の特集を今日NHKで放送していた。伊良部高校のバレー部を紹介したものだった。
春高バレーの県代表を獲得するまでのストーリー。懐かしい島の風景がたくさん出ていた。
会社で弁当食べながら、ご飯がしょっぱくなっていた。平均身長が173センチと普通の大人平均と変わらない身長だが、見事に県代表を獲得した。
島の後輩と呼ぶにはあまりにも年齢が離れすぎているけど、その活躍は頼もしく誇らしい限りだ。

我が島ではバレーボールびっくり!僕が中学の頃は、それ以外のスポーツはスポーツに有らずだった。
僕は軟式庭球部に入ったはいいが、男子一人。軟式庭球は2人一組なので試合にも出れず、次に先輩に誘われて入った野球部は三人ガ-ン
何十人といるバレー部員を横目で見ながらキャッチボールをしていた。
島の人達は、バレーを通して結びつきがある。
沖縄本島内で郷友会のバレー大会とか行われたり、子供のバレーの応援で沖縄本島に出て来る同級生を迎えての飲み会が開かれたりとか…。
ママさんバレーで活躍している人も多い。

伊良部高校のバレー部のみんなが、全国大会でも活躍すれば、その結びつきもますます強くなるに違いない。
ヤィテーィーフィーサマティ




Posted by へのうし at 01:16│Comments(8)
この記事へのコメント
実はその番組、タイでもやってたんですねぇ。
D様の母校だったこともそうですが、放送がリアルタイムだったんだ、と驚きです。
オバチャンも涙しながら見てました。
全国大会でも健闘されることを心から祈ってます!!
Posted by ヒカルダヒカルダ at 2009年03月18日 01:33
 お疲れ様です。D様。

父親も島出身。。 タイムリーな事にバレー部で本人曰く「エース」だったらしい。。 今の体型から想像は難しいが‥ 若い頃の写真を見ると、頷ける。。。 あの頃の沖縄は盛んだったみたいですね。どうやら沖縄1になったみたいですよ。私は小学生の頃はバスケクラブでした。背が思ったより伸びなくて、中学は別の部活に所属しましたが‥ 小さな頃から先輩や後輩が幼なじみ。。 気心を知っている仲間。。 島ならでわの有利な特徴。是非頑張って欲しいものですね。 あとポートボールっていう球技があったけど‥ どれくらいの人が覚えているかなぁ?(@_@;)

私も思春期の頃は、恋愛関係の雑誌を読みあさりましたが‥ 中々上手く行かないものですΩÅΩ; 好意を持っている人には中々振り向いて貰えず、寂しい思春期でした。(T_T)今でも寂しいけど(笑)
Posted by ニギニギ at 2009年03月18日 02:38
お疲れ様です。。。

初恋♪甘酸っぱい思い出ですね(」゜□゜)」 セイシューン!

僕も昔、バレー部でした!大島群で1位が最高でしたが・・・
社会人になって、未だにバスケを続けていますが、バレー・野球とこの二つの競技人口が多く、バスケはマイナー的です。
みんなが言うには「ハード!」だそうです・・・

普通の生活からいきなりやったら、ほとんどのスポーツはキツイと思うけどな?

P.S.ニギニギさん、ポートボール懐かしい♪
Posted by あごひげ開運法あごひげ開運法 at 2009年03月18日 09:29
見てましたよ

やっぱり D様の地元だったのですね
見ていてうるうるしてしまいました

選手の若さも、風景も 応援する島の皆さんも
すべてがまぶしかったです

これからも活躍を期待しています
Posted by けんちゃんおじさんけんちゃんおじさん at 2009年03月18日 12:46
はじめてコメントおじゃまします(^O^)/
RNイッピキといいます(^O^)
前川Dサンの中学時代。恋愛特集からヒント見つけ出せましたか(^_^)?
アタシは小学低学年の頃、理由をつけては学校休みがちだったけど好きな子ができるとその子を見たくて学校行くのが楽しみになった事を思い出しました(笑)
最後のヤィテーィー…なんとかって意味なんですか〜?
Posted by ☆イッピキ☆ at 2009年03月18日 21:33
コメントありがとうございます。

>ヒカルダ
凄いね、タイでもNHK。それもリアルタイムで。タイに関してはヒカルダさんのブログに返事しておきました。

>ニギニギ
当時は、体育館もなくて外でやっていましたけど、人気はありましたね。バレーの選手でエースってお父さんはかっこいいじゃないですか。

>あごひげ開運法
うちの島でもバスケットは、マイナーでしたが、最近は結構競技人口が増えているようですよ。

>けんちゃんおじさん
県内よりも国外、県外からの反応がありますね(笑)
春高バレー、応援して下さいね。

>☆イッピキ☆
本で読むのと、実践は違いますね(笑)
方言の意味は、しっかりとがんばってねーって感じです。
Posted by へのうし at 2009年03月18日 23:44
地元からの出場嬉しいですよね。
4/4~4/6まで、石垣島と宮古島の少年野球チームの大会が石垣であります。

伊良部のチームと交流がある息子達のチームはお互いのチームを応援したり、交流会したり毎年この時期楽しんでますよ~!

今年は3日に石垣入りするかと思われます。
Posted by マロンちゃん at 2009年03月19日 08:39
僕は西原高校出身なので、後輩が負けて悔しいです! でも女子が初優勝したので感動しました!


男子県代表伊良部高校& 女子代表西原高校、全国大会でチバリヨー!
Posted by TANTO CUSTOM at 2009年03月19日 19:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。