プロフィール
へのうし
へのうし
連日、アンケー島やテーマを考えてる自称忙しい人間です。
QRコード
QRCODE
うえるかむ!ん”っ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 65人

お祝い

2009年04月13日

お祝い

お袋古希の祝いが昨日ありました。
古希とは数え70歳のお祝いの事らしいが、昨日は島主催のお祝い。
最近では、満70歳を迎えた時にやるようだ。
古希を迎えた本人から子供、親族らが結婚式場に集まって祝う。
踊りやら歌やらで大にぎわいだ。
どうやらうちの島は、命にたいする思いが強い島のようで、生きていることに感謝する行事が多い気がする。
猟師の島で、猟に出れば生きて帰れる保証のない毎日が中心だったせいだろうか?

子供の頃に見えなかったことが、歳と共に見えた来た。嫌なこともあるが、良いことも多いのが島出身の誇りになる。

パーティーが終わると、自宅での祝いに代わる。
大事にしていた泡波をだした。
親の歳なんて、こうしたなにかの行事とかにしか気にしたことがない気がする。
きのうの改めて母親をみてみると、だいぶしわが増えている。
親が生きているのが、普通ではない歳になったきた。
元気でいることに感謝。





Posted by へのうし at 10:39│Comments(14)
この記事へのコメント
おはようございます。

お母様、おめでとうございます。


私の母が、私を産んだのが36の時。

その歳をすっかり越してしまいました。


産んでくれた事と、元気でいる事に感謝です。
Posted by みんつ at 2009年04月13日 10:54
お疲れ様です。。。

お母様おめでとうございます。

一緒にお祝いするなんて島の良いところですね!徳之島でも、行われていますよ。

ウチの母にも長生きして貰わないと!
Posted by あごひげ開運法 at 2009年04月13日 11:35
お母様、おめでとうございます
若いお母様ですね
島での暮らしなら、まだまだお元気でしょう
が大事にしてあげてください

うちの母はもう亡くなっていますが
最近、墓参りしてないことに気付きました
いってきます
Posted by けんちゃんおじさんけんちゃんおじさん at 2009年04月13日 12:11
やっぱり健康が一番ですね。
長生きしてほしいです。

内地から嫁に来た私は、滅多に里帰りするコトはできませんが、両親は元気でいてくれるコトが一番です!

幻の泡盛、波照間の泡波。
ウチにも一升瓶一本ありますよ。
Posted by マロンちゃん at 2009年04月13日 12:42
お母様、おめでとうございます。

私も沖縄から離れて暮らしているので、
両親が元気だとありがたいです。

最近、結婚してよくそう思うようになりました。

いつまでも、は無理ですが、できるだけ元気でいてほしいな、と思う、今日この頃です。
Posted by ひよこ at 2009年04月13日 13:27
おめでとうございます。
仕事柄お年寄りに接する事が多いので、皆さんの重ねた年月というのが、いかに大切なものか思い知らされます。人それぞれですが、その歳にならないと巡り会わない人や機会って確かにありますね。私も辿り着けるように日々精進します。


いいかげんロト当たらんかな…
Posted by 俺も7ミリストローク at 2009年04月13日 16:34
Dさんのお母さん、まだお若いのにビックリ
泡波…実家で見た事ありますが、幻の味…いつか飲みたいっす

俺の春よ、はぁ〜やく来いっ
Posted by ともぶん at 2009年04月13日 16:58
おめでとうございます

自分も母親を近くでひさしぶりに見ると

あ~ やっぱ年取ってるんだなと

ふと気づきます!

泡波、自分高級な物とは知らずに嫁の父親

と飲んでしまいました。

でも、飲んで島酒はなんぼですからね

おいしかったなやっぱり!
Posted by ジョン・千次郎 at 2009年04月13日 22:42
お母様、おめでとうございます。

親が生きているのが、普通ではない歳になったきた。 全く同感です、後、何年、一緒に暮らせるのだろうと考えます。

波照間の泡波、一升瓶、同一市内の酒屋さんで¥18000で置いてありました。
Posted by 愛知のかっちゃん at 2009年04月14日 23:23
 お疲れさまです。D様。

古希のお祝い。。おめでとうございます。 うちの父方も島なので、合同でお祝いしますよ。。   気が付けば。。。 私の母ももう70あまり。。。  最近一緒に住んでいて「もう歳だなぁ。。  早く孫の顔を見せてあげなきゃ。。」って思うのですが。。  こればっかりは。。。 ねぇ。。。  後何年かしたら独り暮らしを止めて一緒に住まないといけないなぁ。。  なんて考えています。

泡波。。 なんて素敵なお酒。。  
Posted by ニギニギ at 2009年04月15日 09:26
ええー?Dさんのお母様お若いですね!!

古希祝い心よりお慶び申し上げます!


因みにうちのお袋は74歳です!
Posted by TANTO CUSTOM at 2009年04月17日 15:02
D様おつかれさまです。
先日は番組お邪魔して、大変失礼しました。

確かに、お母様まだお若いですよね!
まずは、古希をお迎えできたことおめでとうございます。でも、まだまだですよね!?(^^;)

ウチも両親が70歳を越えて、町内会レベルではお祝いをしましたが、、、島レヴェルでのお祝いとはスケールが違いますね!?羨ましいです!!
Posted by ノーミーハート at 2009年04月17日 19:35
古稀おめでようございます。
うちは、喜寿と傘寿なんですよ。
(甘えん坊の末っ子の私は遅い子供です)
D様のように、素敵なお祝いをしてあげないといけないですね。どうしよ~

本島の人は、皆、酒は菊の露か久米島ばかりと思っていました。
泡波・・リスナーみんなで現地で飲みにいけたらいいな。
Posted by いなか~ at 2009年04月17日 21:09
コメントありがとうございます。

>みんつ
結構遅くからの子供なんですね。その歳を越えたということは、うちの母よりも年上ですね。

>あごひげ開運法
島は、一人一人を大切にする感がありますね。

>けんちゃんおじさん
沖縄では、墓参りをほとんどしませんね。家にで仏壇に線香をあげる位でしょうか。その辺が違いますね。

>マロンちゃん
うちは、近くに住んでいるので、これが普通だと思っていますが、考えたら幸せなことですね。

>ひよこ
親って急に歳をとる感じがしますね。

>俺も7ミリストローク
まぁ、気張らずにのんびりいきましょう^^

>ともぶん
春は来たようですね

>ジョン・千次郎
高級ではないんですけどね、なかなか手に入りません。味は懐かしい泡盛って感じです。

>愛知のかっちゃん
18000円、驚きですね。飲まないでもっと大事にとっておくべきだったかな。

>ニギニギ
こればかりなね。うちの娘達も心配です。

>TANTO CUSTOM
子供の頃は、若いお母さんはじまんでしたね。

>ノーミーハート
沖縄本島は73歳でお祝いするみたいですけどね。

>いなか~
残念ながら、現地に行ってもないみたいですね。でも、八重山はおいしい泡盛がたくさんありますから。もちろん宮古もね。
Posted by へのうし at 2009年04月19日 23:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。