ジェットストリーム
2009年05月11日

ここ数週間の忙しさの中でみつけた癒し「一人…ジェットストリーム」
若い人は知らないと思いますが、以前のラジオの人気番組。
航空機のコックピットの設定で深夜に届く城達也さんの落ち着いた声と心地の良いイージーリスニング。
他局ながら好きな番組だった。
夕方、一人で瀬長島に出かける。航空機の離発着を見ながらカーコンポでクラシックを聴く(元々そんな柄ではないが)
今、一番の至福の時だな。
夕焼けの黄色い光を反射させながら飛行機が滑走路に舞い降りてくる。
目線を下に落とせば、夕日を拾って黄金色に輝く波が静かに揺れている。
人間の現代の象徴とも言える飛行機と、数百年も前に生まれたクラシックと、そしてどれだけの年数続けいるかわからない自然の波が一体となって僕を包む。
時の概念は一本の線となって安らぎを与えてくれる…。

20歳の頃、ただやりたい

同じ光景なんだろうけどね。
歳をとることで、違うのがみえてきました。

でも、ヤンキー車から聞こえてくるクラシックは、ちょっとあぶないおじさんだな。
隣のお姉ちゃん達の車がさっさと移動しよった

Posted by へのうし at 23:04│Comments(11)
この記事へのコメント
お疲れ様です。。。
ラジオをちゃんと聴き始めたのが割と最近なので、ちょっと分からないですね〜(^^;)
ガンダ
のなら分かります!
ジェットストリームアタック!
人それぞれですかね。
クラシックを聞くと瞼が重くなります(--;)
ラジオをちゃんと聴き始めたのが割と最近なので、ちょっと分からないですね〜(^^;)
ガンダ

ジェットストリームアタック!
人それぞれですかね。
クラシックを聞くと瞼が重くなります(--;)
Posted by あごひげ開運法 at 2009年05月11日 23:31
なつかしい番組ですね。
テーマ曲?のミスターロンリーが
大好きでした。
瀬長島良いですよね。
テーマ曲?のミスターロンリーが
大好きでした。
瀬長島良いですよね。
Posted by 東京のミスターロンリー at 2009年05月12日 00:18
一段落ついたんですね。空いた後の連チャン、嬉しいです。「一人で黄昏る場所があるか?」の時は、そうしたかったからかな~?
Posted by 俺も7ミリストローク at 2009年05月12日 01:22
伊武雅刀さんのしかわかりません
確か大沢たかおさんか誰かにまた代わったんですよね
あの番組を聴いたら、ホントに夜なんだと感じましたね〜
川満しぇんしぇいと信ちゃんが
「ずっと一人〜」
って言ってたも思い出しました

確か大沢たかおさんか誰かにまた代わったんですよね

あの番組を聴いたら、ホントに夜なんだと感じましたね〜

川満しぇんしぇいと信ちゃんが
「ずっと一人〜」
って言ってたも思い出しました

Posted by ともぶん at 2009年05月12日 08:49
城達也さんのジェットストリーム 懐かしい
昔は飛行機に乗ると
機内放送で聴けたものです
まさに旅気分が急上昇しますね
おじさんにも・・・一人の時間、必要だと思います
昔は飛行機に乗ると
機内放送で聴けたものです
まさに旅気分が急上昇しますね
おじさんにも・・・一人の時間、必要だと思います
Posted by けんちゃんおじさん
at 2009年05月12日 11:09

僕は逆に苦手でした…。
「あ~…、寝ないとイケないんだ…。明日学校だ~…。」
って思いブルーに…。
日曜日のサザエさんでジャブをくらって、欽どこの「もしも明日が」でトドメを刺されるみたいな感覚で…。(笑)
「あ~…、寝ないとイケないんだ…。明日学校だ~…。」
って思いブルーに…。
日曜日のサザエさんでジャブをくらって、欽どこの「もしも明日が」でトドメを刺されるみたいな感覚で…。(笑)
Posted by シャバドゥーン at 2009年05月12日 12:25
小学生の頃からラジオは夜寝ながら何となく聴いてました…ジェットストリームなんかはまさに想像が膨らみ妄想族の私にはぴったりな番組でした…
今もたまに聴いてます

今もたまに聴いてます
Posted by とんこつ臭 at 2009年05月12日 23:05
お疲れさまです。D様。
城達也さんのジェットストリーム。。 懐かしいですね。 あの低音の素敵な声・・ 車で聞いていると、飛行機のコックピット程ではないけど、パネルの光でプチコックピット気分でした。
黄昏時のクラッシックも素敵ですが、山梨遼平さんの「ティダスマイリングハート」だったかなぁ。。 が好きです。 放送業界だけに配られた曲みたいで、残念ながらCD化されていないようなんですが。。 他局で土曜5時に放送していた「ア○ンティ」と言う番組のお酒のCMに使われていた曲です。良かったら聞いてみてくださいね。
城達也さんのジェットストリーム。。 懐かしいですね。 あの低音の素敵な声・・ 車で聞いていると、飛行機のコックピット程ではないけど、パネルの光でプチコックピット気分でした。
黄昏時のクラッシックも素敵ですが、山梨遼平さんの「ティダスマイリングハート」だったかなぁ。。 が好きです。 放送業界だけに配られた曲みたいで、残念ながらCD化されていないようなんですが。。 他局で土曜5時に放送していた「ア○ンティ」と言う番組のお酒のCMに使われていた曲です。良かったら聞いてみてくださいね。
Posted by ニギニギ at 2009年05月13日 10:41
マスター 芸風変わりましたなぁ~
僕が好きなマイナーなラジオは、ラジオ沖縄の平日のお昼にやっていた「出船入船みなと便り」 あの心地よいBGMにのせて きれいな女性の声で「鹿児島発→名瀬→那覇」という、船の航路のお知らせ番組3分くらいのやつ。あの番組は、聴いてるだけで癒されましたなぁ~
僕が好きなマイナーなラジオは、ラジオ沖縄の平日のお昼にやっていた「出船入船みなと便り」 あの心地よいBGMにのせて きれいな女性の声で「鹿児島発→名瀬→那覇」という、船の航路のお知らせ番組3分くらいのやつ。あの番組は、聴いてるだけで癒されましたなぁ~
Posted by こじこじヲ at 2009年05月13日 11:28
ジェットストリーム、知ってます(●^o^●)
もう、若くないのか・・・(-_-;)
瀬長島いいですよねー。
沖縄に行ったら、友達と行く場所です。
この間も、ROKに行った後に、お昼寝しに
行きました(*^_^*)
もう、若くないのか・・・(-_-;)
瀬長島いいですよねー。
沖縄に行ったら、友達と行く場所です。
この間も、ROKに行った後に、お昼寝しに
行きました(*^_^*)
Posted by ひよこ at 2009年05月13日 12:19
コメントありがとうございます。
>あごひげ開運法
ガンダム…を僕は知らないな^^;
>東京のミスターロンリー
ミスターロンリー…よくご存じで。
>俺も7ミリストローク
毎日、家では嫁、子供達と近距離で暮らしていますからね。
向こうの方がうっとおしいか。
>ともぶん
ずっと一人~…面白い
>けんちゃんおじさん
気分は旅気分というのは素晴らし演出だったんですよね。勉強、勉強。
> シャバドゥーン
意外と自分って学校好きだったのかもね。日曜の夜は寂しくなかったですね。でも「ななこのドリームコール」のエンディングは寂しい感じだったかも。
>とんこつ臭
妄想癖…行動派っぽいイメージですけどね(笑)
>ニギニギ
山梨遼平…懐かしい。なんだったかなー。航空会社のCMに使われたいた曲。今度探していみよう。ティダスマイリングハートは知ってます。
>こじこじヲ
芸風…(笑)。たまにですよ。出船入り船とは渋い。この間もチャットにメールがきていたなー。あの番組で名瀬と聞くとせつなくなったっって。
>ひよこ
海と飛行機と…みんな好きなんだね。
>あごひげ開運法
ガンダム…を僕は知らないな^^;
>東京のミスターロンリー
ミスターロンリー…よくご存じで。
>俺も7ミリストローク
毎日、家では嫁、子供達と近距離で暮らしていますからね。
向こうの方がうっとおしいか。
>ともぶん
ずっと一人~…面白い
>けんちゃんおじさん
気分は旅気分というのは素晴らし演出だったんですよね。勉強、勉強。
> シャバドゥーン
意外と自分って学校好きだったのかもね。日曜の夜は寂しくなかったですね。でも「ななこのドリームコール」のエンディングは寂しい感じだったかも。
>とんこつ臭
妄想癖…行動派っぽいイメージですけどね(笑)
>ニギニギ
山梨遼平…懐かしい。なんだったかなー。航空会社のCMに使われたいた曲。今度探していみよう。ティダスマイリングハートは知ってます。
>こじこじヲ
芸風…(笑)。たまにですよ。出船入り船とは渋い。この間もチャットにメールがきていたなー。あの番組で名瀬と聞くとせつなくなったっって。
>ひよこ
海と飛行機と…みんな好きなんだね。
Posted by へのうし at 2009年05月14日 07:45