緑って
2010年05月08日

梅雨入りして雨の激しかった昨日、チャットステーションLの金曜日担当のめぐみ嬢が緑の服を着てきた。
番組のゲストのマネージャーさんも緑の服を着てきた。
梅雨入りの影響か?カエルが頭に浮かんだ。
今日は、「アイモコの音楽農園」のファマーズ糸満からの公開放送。
放送席の前に小さい緑の軍団が…、カエルの集団かと思ったらゴーヤーの集団だった。
きょう5月8日はゴーヤー

全国区になったゴーヤーは、他府県でも栽培されるようになって、競争も激しくなっているようだ。
沖縄の強い日差しを浴びたゴーヤー


緑・みどり…僕らの世代かちょっと下にはみどりさんが多い気がする。
大学時代の友人の彼女が二人続けてみどりさんだった


最近の子供達の名前は個性的な名前が多い。同じ名前と付き合う機会がなくなるんだろうな。
これは昭和人の特権?か。
今度アンケー島でやってみようかな。
Posted by へのうし at 22:52│Comments(2)
この記事へのコメント
お疲れ様です!今は凄く個性的な名前ですよね
自分の親戚の子供達も個性的な名前です
子供の名前は親から一番最初で大切な贈り物ですからね
自分がその立場になったらじっくり考えたいですね
自分の親戚の子供達も個性的な名前です
子供の名前は親から一番最初で大切な贈り物ですからね
自分がその立場になったらじっくり考えたいですね
Posted by 四様 at 2010年05月08日 23:00
私も、同じ年くらいの人には、同じ名前がないんですよね~。
最近、よく見かけるけど。
小さい子用に、お箸とか、ハンカチに、名前が書いてあるのが売ってて、自分の名前がなかったのが、ショックだったな~。
今は、あるんですが・・・。
最近、よく見かけるけど。
小さい子用に、お箸とか、ハンカチに、名前が書いてあるのが売ってて、自分の名前がなかったのが、ショックだったな~。
今は、あるんですが・・・。
Posted by ひよこ at 2010年05月08日 23:50