プロフィール
へのうし
へのうし
連日、アンケー島やテーマを考えてる自称忙しい人間です。
QRコード
QRCODE
うえるかむ!ん”っ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 65人

35年

2010年11月30日

35年

実に、35年経っての同窓会。
先週、中学の同窓会に参加してきた。
僕は中2まで宮古で過ごし、中3の時にコザ中学校に転校した。
前回の同窓会は、島の同級生。今回は転校先のコザ中。
わずか1年間しかいなかったので、参加には少し勇気がいったが、思い切って参加してみた。
中学の同級生って大学や高校と比べるとはるかに進路方向がワイドになるので、正直楽しみでもあり、ちょっと怖い面もあった。

クラス毎に分かれたテーブルに着くと、初め見覚えのある顔、全くわからない顔がありちょっとぎこちない。
でも会話を交しているうちに顔の表情から昔の面影が少しづつ覗いてきて、1時間もすれば殆どの人を思い出していた。
顔や体型が変わっても基本的なところは変わっていなかった。
ひょうきんは奴はひょうきんだし、リーダー的な人もそのままだった。
唯一変わったと思ったのは、いわゆるヒンジャー(不良)と呼ばれていた同級生達が、普通に大人になっていたということかな(当たり前だけどね)

中学の頃まで、遊びに行くことと言えば友達の家ってことを思い出した。
「そういえば、よくお前の家に遊びにいったなー」何度もそんな会話をした。
わずか一年しか居なかったので、友達は少ない記憶だったが、一緒に遊んだ友が意外といたのを思い出すことができた。

宮古の田舎から転校した時、都会であるはずのコザで周りの同級生が方言しか使わないのに驚いた。
話題と言えば、車とブルースリーがメインだったのに驚いた。
給食が美味しいのに驚いた。
そんな田舎からの転校生を優しく迎えてくれた。
いじめ」なんて言葉のないいい時代だった。
そんな時代の温かさを満喫できた貴重な3時間だった。

幹事の皆さんに感謝。



Posted by へのうし at 23:01│Comments(7)
この記事へのコメント
お連れ様です。。。

同窓会か~良いですね~!

僕は20歳の時にしたぐらいで、しばらくやってないですね。

年末になるとそう言うのが恋しくなります(´∀`)
Posted by あごひげ開運法 at 2010年11月30日 23:08
同窓会、良い響きですね〜。

馬鹿をやり過ぎて、顔を出せない自分がいます。

それでも、模合メンバーだけは、必要としてくれてます!


どぅしぐゎーは、大事なのは、解りました!

幹事、やってみようかな〜
Posted by ヒソカ at 2010年11月30日 23:22
 お疲れ様です。。。

お久しぶりです。。  同窓会ですか・・  良いですねぇ。 転勤族では無いのですが 引越しが多かったので、多分同窓生の中では行方不明扱いになっているんじゃないかなぁ。。アハッ 
Posted by ニギニギ at 2010年12月01日 09:09
いつもお勤めお疲れ様です。
同窓会の楽しみって…
当時、好きだった人との会話かなぁ…
最近は、誘われても行けないことが多いけどね〜
Posted by 首里のぞみ at 2010年12月01日 13:32
そんな幹事やっています
そろそろ、誰か代わってくれないかな
と思う今日この頃(笑)
Posted by けんちゃんおじさん at 2010年12月02日 08:19
はっさよーDさん
同窓会はいいですね
自分もコザ中ですよ!
Dさんがせんぱいに当たるというのは
初めて知りました。
コザ中やひんじゃーまんどーんどーやーさい
これからはせんぱいと呼びたいです
Posted by 島袋の袋 at 2010年12月03日 19:34
メッセージありがとうございます。

>あごひげ開運法
自分を振り返るという意味では同窓会はいいと思いますよ。

>ヒソカ
幹事がんばってやってみたらどうかな。

>ニギニギ
久しぶりですね。お元気ですか?
僕も行方不明っぽかったですけどね。

>首里のぞみ
残念ながら、昔好きだった人と話す勇気はないなー。無念。

>けんちゃんおじさん
その性分はたぶん死ぬまで治りませんよ(笑)

>島袋の袋
ひんじゃーも歳をとれば、普通のおじさん、おばさんです。
よろしく後輩。
Posted by へのうし at 2010年12月09日 19:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。