九死に一生
2011年03月13日
九死に一生を得る…よく耳にしたり見かけたりする言葉。
ほんとに危機的状況の中でよく生きていたなーという人がテレビなどに登場したりする。
僕は命の危機にさらされるような経験がほとんど記憶にないので、もし、自分にそんな危機がやってきたら、あっさりとやられてしまうのではないかと思う。
そんな思いがあって近頃ではなにかと用心深く生きている。
でも、そういう人間のちっぽけな思いなどあざ笑うかのようなシーンがテレビで繰り返されている。
自然の猛威は人間の様々なおもいなどを無視して、いとも簡単になにもかもをかっさらっていってしまう。
観測史上最大の巨大地震。
日を追う毎に惨状が加速していく。
残された人々は寒くて暗い中で夜を迎えている。
地震はまたくるのかもしれない。
祖父が生きていた頃きいた話。
なんでも戦時中、祖父が乗っていた船が魚雷でやられたらしい。
真っ暗な海に投げ出され、周りの者がサメに襲われる恐怖を目の前にしながら一晩を過ごして無事救出された。
もしこの時、祖父が死んでいたら僕はこの世にいなかった。
命さえあれば無限の広がりがある。
被災者の皆さんは助かった命を大事に強く生きて欲しいと願う。
ほんとに危機的状況の中でよく生きていたなーという人がテレビなどに登場したりする。
僕は命の危機にさらされるような経験がほとんど記憶にないので、もし、自分にそんな危機がやってきたら、あっさりとやられてしまうのではないかと思う。
そんな思いがあって近頃ではなにかと用心深く生きている。
でも、そういう人間のちっぽけな思いなどあざ笑うかのようなシーンがテレビで繰り返されている。
自然の猛威は人間の様々なおもいなどを無視して、いとも簡単になにもかもをかっさらっていってしまう。
観測史上最大の巨大地震。
日を追う毎に惨状が加速していく。
残された人々は寒くて暗い中で夜を迎えている。
地震はまたくるのかもしれない。
祖父が生きていた頃きいた話。
なんでも戦時中、祖父が乗っていた船が魚雷でやられたらしい。
真っ暗な海に投げ出され、周りの者がサメに襲われる恐怖を目の前にしながら一晩を過ごして無事救出された。
もしこの時、祖父が死んでいたら僕はこの世にいなかった。
命さえあれば無限の広がりがある。
被災者の皆さんは助かった命を大事に強く生きて欲しいと願う。
Posted by へのうし at 21:00│Comments(12)
この記事へのコメント
兄が栃木、甥っ子が神奈川に居て、連絡が取れるまで、不安でいっぱいでした!
もし自分も、関東に居たらと考えると……
親より先にはいけません!
もし自分も、関東に居たらと考えると……
親より先にはいけません!
Posted by ヒソカ at 2011年03月13日 21:07
お疲れ様です。。。D様。
お久しぶりです。。
おばと従妹が隣の県に居て、従妹の一人娘が仙台で看護師をしているので、心配でした。。 連絡が取れて無事と知り安心しました。
地震。。 怖いですね。。
お久しぶりです。。
おばと従妹が隣の県に居て、従妹の一人娘が仙台で看護師をしているので、心配でした。。 連絡が取れて無事と知り安心しました。
地震。。 怖いですね。。
Posted by ニギニギ at 2011年03月14日 10:48
同じ日本に居ながら、現実と非現実が入り混じった中で生活してるようです。
被災地の皆様には、辛抱強く、支え合って乗り切って欲しいと思います。
被災地の皆様には、辛抱強く、支え合って乗り切って欲しいと思います。
Posted by 俺も7ミリストローク at 2011年03月14日 17:15
…正直何も出来ない自分が歯痒いです。
普通の生活をしている自分。
普通にお風呂に入り、ご飯を食べ、ビール飲んでる。
なんか罪悪感みたいな変な気持ちで毎日過ごしています…。
近日中に募金します。
普通の生活をしている自分。
普通にお風呂に入り、ご飯を食べ、ビール飲んでる。
なんか罪悪感みたいな変な気持ちで毎日過ごしています…。
近日中に募金します。
Posted by ともぶん at 2011年03月14日 19:33
連絡が取れない知人がいて日が経つにつれて苦しくなる。
出来る物なら現地へ飛んで行きたい。
出来る物なら現地へ飛んで行きたい。
Posted by イントニオアノキ at 2011年03月14日 19:46
初めての書き込みです
テレビでの 被災地の映像見て 言葉がでません 胸が痛みます
なんとか 早くみんなが安心して生活できるように
心から願います
テレビでの 被災地の映像見て 言葉がでません 胸が痛みます
なんとか 早くみんなが安心して生活できるように
心から願います
Posted by ひまわり弁当ひまわり at 2011年03月14日 20:13
D様の文章を拝見して
『命ぬ御祝事さびら』
という言葉が浮かびました。
また、自分が危険な場所に居るにもかかわらず、他の人への避難放送をずっと呼び掛けていたという役所の女性の話・・・・
今回の地震報道で一番心に残ったニュースでした。
『命ぬ御祝事さびら』
という言葉が浮かびました。
また、自分が危険な場所に居るにもかかわらず、他の人への避難放送をずっと呼び掛けていたという役所の女性の話・・・・
今回の地震報道で一番心に残ったニュースでした。
Posted by かなぐしく at 2011年03月15日 09:46
今度の大地震の映像を見ると、これが本当に起きていることなのか?と疑いました、できればこれは嘘であってほしかった、だけど現実なのですよね
被災地の人たちに俺ができることは微々たるものかも知れませんが、少しでも出来ることはやりたいと思います
被災地の人たちに俺ができることは微々たるものかも知れませんが、少しでも出来ることはやりたいと思います
Posted by わんのとぅじはラオウ at 2011年03月15日 22:56
一昨日、災害用伝言ダイヤルにて宮城県の友人家族のメッセージを聴く事が出来ました。
成長した息子くんの元気な声が、頼もしく思えました。そしてこちらの方が励まされているような気持ちになりました。
一日も早い平穏と復興を祈ります。
成長した息子くんの元気な声が、頼もしく思えました。そしてこちらの方が励まされているような気持ちになりました。
一日も早い平穏と復興を祈ります。
Posted by にいさん at 2011年03月16日 14:27
こんばんは!
この前の放送で、被災者の方々への励ましのスローガン?を募集しますって聞いたような気がしたんですが、まだ募集してますか??
この前の放送で、被災者の方々への励ましのスローガン?を募集しますって聞いたような気がしたんですが、まだ募集してますか??
Posted by がっき~ at 2011年03月20日 00:05
こんばんは!
この前の放送で、被災者の方々への励ましのスローガン?を募集しますって聞いたような気がしたんですが、まだ募集してますか??
この前の放送で、被災者の方々への励ましのスローガン?を募集しますって聞いたような気がしたんですが、まだ募集してますか??
Posted by がっき~ at 2011年03月20日 00:05
コメントありがとうございます。
>ひそか
連絡とれてよかったね。本土にいくのはちょっと不安だろうけどがんばってね。
>ニギニギ
久しぶりです。あんまりブログアップしてませんでしたからね。ニギニギさんも連絡とれてよかったですね。
> 俺も7ミリストローク
現地ではまだまだ想像できないような苦労が続いていますね。
東北人は粘り強いと聞きます。そのことに期待しています。
>ともぶん
罪悪感では何も生まれません。できること考えていきましょう。
>イントニオアノキ
連絡とれましたかね?心配ですね。
>ひまわり弁当ひまわり
みんなきっと同じ気持ちですよね。
>かなぐしく
僕は、被災者の女性の「私たちは人の幸福をねたんだりはしない、すぐにみなさんいおいつきますよ」という力強い言葉に感動しました。
>わんのとぅじはラオウ
そうですよね。みんなで力を合わせてです。
>にいさん
確認とれて良かったですね。若い人の元気は励みになりますよ。
>がっきー
ひやみかち東北!で決まりました。
>ひそか
連絡とれてよかったね。本土にいくのはちょっと不安だろうけどがんばってね。
>ニギニギ
久しぶりです。あんまりブログアップしてませんでしたからね。ニギニギさんも連絡とれてよかったですね。
> 俺も7ミリストローク
現地ではまだまだ想像できないような苦労が続いていますね。
東北人は粘り強いと聞きます。そのことに期待しています。
>ともぶん
罪悪感では何も生まれません。できること考えていきましょう。
>イントニオアノキ
連絡とれましたかね?心配ですね。
>ひまわり弁当ひまわり
みんなきっと同じ気持ちですよね。
>かなぐしく
僕は、被災者の女性の「私たちは人の幸福をねたんだりはしない、すぐにみなさんいおいつきますよ」という力強い言葉に感動しました。
>わんのとぅじはラオウ
そうですよね。みんなで力を合わせてです。
>にいさん
確認とれて良かったですね。若い人の元気は励みになりますよ。
>がっきー
ひやみかち東北!で決まりました。
Posted by へのうし at 2011年03月28日 20:27