日進月歩
2011年03月31日

今日、人間ドッグを受けてきた。
たかだか半日ちょっとの検診なんだけど、疲れが残っている。
午後から会社に来て仕事をしているが、なんだか体が重い。
きょうは3月31日、つまり22年度最後の日である。
まさにチャットステーションの今日のテーマの通りギリギリセーフの検診だった。
毎年、もっと早めにと思うのだが、結局今年が一番遅くなってしまった。
一応1月には申し込んだんだけどね。
健康診断で毎年、気と体力を使うのが胃カメラ

するとアラ!ビックリ

いやー進歩ってすごいね。日進月歩っていい言葉だ。
まぁ僕の鼻の穴は普通の人よりも大きめだとは思うけど、それでも鼻から楽に入るんだからすごい。
本当に予想していたより楽に出来たので安心した。
それでも疲れたのはやっぱりどこかに力が入っていたのだろう。
終わってからも、まだ鼻の穴

女のひとの出産の痛みって、鼻の穴にスイカ


胃カメラごときでウジウジ言ってられんね。
さて、写真は被災地に届けとわが社に寄贈されたラジオの各種。
皆さんの善意と新しい電池を多めに用意してくれたりする心配りにも驚かされ温かくなった。
毎日リスナーさんが会社を訪れて募金やラジオを託してくれている。
どんな形でその気持ちに応えることができるのか考えている。
それにしても、この業界にいながら世の中にこんな多くの種類のラジオがあるのは知らなかった。
ラジオの世界でも日進月歩がある。
きょうの人間ドッグで、健康優良おじさんと言われた僕。
でも体力は確実に日退月退なんだよなー。
運動しなくては…と毎年この時期に思う。
Posted by へのうし at 20:28│Comments(5)
この記事へのコメント
人間ドックやっぱり疲れるんですね
僕まだ受けたことないんです
前川D、4月からも楽しい放送期待してますよ~
僕まだ受けたことないんです
前川D、4月からも楽しい放送期待してますよ~
Posted by わんのとぅじはラオウ
at 2011年03月31日 22:51

パラソルにラジオ持って行きました。
時間はかかるかもしれませんが、ラジオに限っては、いち早く届いてほしいですね
時間はかかるかもしれませんが、ラジオに限っては、いち早く届いてほしいですね
Posted by ヒソカ at 2011年04月01日 10:56
お疲れ様です。。 D様。
健康優良おじさん・・ ですか。。 フフッ・・ それでもD様が健康なのは何よりです。唯一男性でも出産と同じ痛みを経験出来る病気は 尿道結石だそうですよ。確かお医者さんがそう言っていた様な。。
やっぱり軽めでも良いから何か運動はした方が良いですよ。年度始めなので是非この機会に如何ですか?
健康優良おじさん・・ ですか。。 フフッ・・ それでもD様が健康なのは何よりです。唯一男性でも出産と同じ痛みを経験出来る病気は 尿道結石だそうですよ。確かお医者さんがそう言っていた様な。。
やっぱり軽めでも良いから何か運動はした方が良いですよ。年度始めなので是非この機会に如何ですか?
Posted by ニギニギ at 2011年04月01日 13:27
人間ドッグ 1度も受けた事ない。
健康診断・・・・・20数年昔受けたような気
がする。
健康診断・・・・・20数年昔受けたような気
がする。
Posted by イントニオアノキ at 2011年04月03日 22:16
ROKリスナーさんなら心配ないことでしょうが・・・
「ラジオはあるけど、電池が錆びていた」とか「ラジオはあるけど、何年も電源を入れていない」という人も多いそうですよ。
自宅に数台ラジオやラジカセがあっても、いつも使うのは同じ1台。
という場合、普段使わないラジオでも、年に1回2回は動作確認をするのが良い。
・・・・と、電気屋さんが言ってました。
肝心な時に慌てないためにも、メンテナンスはしておきましょうね。
同様に身体のメンテナンスも・・・・
「ラジオはあるけど、電池が錆びていた」とか「ラジオはあるけど、何年も電源を入れていない」という人も多いそうですよ。
自宅に数台ラジオやラジカセがあっても、いつも使うのは同じ1台。
という場合、普段使わないラジオでも、年に1回2回は動作確認をするのが良い。
・・・・と、電気屋さんが言ってました。
肝心な時に慌てないためにも、メンテナンスはしておきましょうね。
同様に身体のメンテナンスも・・・・
Posted by かなぐすく at 2011年04月06日 09:47