寒い
2011年04月19日

寒い。沖縄の4月ってこんなに寒かったけ。
自販機に温かいのが残っててよかった。
でも、自販機の前を「かりゆし」の会社員が通って行った。
温かいお茶とかりゆし…季節は今なんだろうね。
きょうは最近ちょっとおもしろいと思った話。
方言ニュースの小那覇さんと伊狩さんには多くの取材依頼がある。
個人で沖縄方言を勉強している方も訪ねてくる。驚くのは本土の学生が多くて、一生懸命研究していいるのをみると、沖縄の人間として頭が下がる。
先日も本土の女性が小那覇さんと訪ねてきた。
小那覇さんと対面すると、この女性はいきなり綺麗な方言で自己紹介をした。
予想もしなかった綺麗な方言が出てきたのには驚いた

でもこの女性、名前を言う時になぜか(たとえば玉城美香とする)美香 玉城と名乗った。?方言は英語か?
ちょっとおもしろかったが、そんな気持ちを凌駕する綺麗な方言だった。
実際僕には英語に聞こえたな

彼女も気合いを入れて挨拶にしたに違いなかった。
ただ、小那覇さんが挨拶が一通り終わったところに一言。
「僕は、補聴器がないときこえないんだよね」
この女性は、補聴器を耳にした小那覇さんにもう一回自己紹介をする羽目になってしまった。
さすが、お茶目な小那覇さん。
僕はその場にいたたまれなくて、この女性の流暢な方言を背中にその場をあとにした

Posted by へのうし at 22:05│Comments(5)
この記事へのコメント
寒いですね~。寝ている子供達にはヒーター当ててます。
補聴器をして、もう一度聞きたいくらいの方言だったんですね。
補聴器をして、もう一度聞きたいくらいの方言だったんですね。
Posted by 俺も7ミリストローク at 2011年04月19日 22:56
いや~いや、なぁまら寒いべさ。
なんでこんなに寒いべかね~
あれ?雪降ってきたんでないかい?
(4月17日 午前の某所の会話)
方言って・・・良いなぁ
なんでこんなに寒いべかね~
あれ?雪降ってきたんでないかい?
(4月17日 午前の某所の会話)
方言って・・・良いなぁ
Posted by かなぐすく at 2011年04月21日 11:43
方言で育って標準語が話せず小学校の三者面談では私と先生の間に母が入り通訳をして面談を受けました。子供の頃は標準語を旨く話せないのがコンプレックスでした。
今は方言を話せる事が誇りに思います。
ほんと 方言って・・・良いなぁ
今は方言を話せる事が誇りに思います。
ほんと 方言って・・・良いなぁ
Posted by イントニオアノキ at 2011年04月21日 22:29
沖縄に来て五年目になりますが、未だにうちなぁぐちは難しいと感じます。
又、最近自分で怖いと思っているのは、故郷の方言が段々話せなくなってきており(汗)その代わりに?怪しいうちなぁやまとぐちが増えてきている事です(笑)
綺麗なうちなぁぐちも、故郷の方言も もう一度ちゃんと話せるようになりたいと思います(^-^)
又、最近自分で怖いと思っているのは、故郷の方言が段々話せなくなってきており(汗)その代わりに?怪しいうちなぁやまとぐちが増えてきている事です(笑)
綺麗なうちなぁぐちも、故郷の方言も もう一度ちゃんと話せるようになりたいと思います(^-^)
Posted by にいさん at 2011年04月25日 14:16
コメントありがとうございます
>俺も7ミリストローク
聞きたいとは違ったと思いますが(笑)
>かんぐすく
雪の話をしているのでは、沖縄で寒いなんって言ってられませんね。
>イントニオアノキ
どこの出身ねー(笑)
>にいさん
僕も島の方言をしゃべりたいんだけどね。だいぶ忘れてますね。
聞くのは大丈夫なんだけどね。
>俺も7ミリストローク
聞きたいとは違ったと思いますが(笑)
>かんぐすく
雪の話をしているのでは、沖縄で寒いなんって言ってられませんね。
>イントニオアノキ
どこの出身ねー(笑)
>にいさん
僕も島の方言をしゃべりたいんだけどね。だいぶ忘れてますね。
聞くのは大丈夫なんだけどね。
Posted by へのうし at 2011年05月07日 00:00