雨雨降れ降れ
2011年06月02日

降るね~。
バイク通勤の僕としては連日の雨は辛いところだが、この雨は歓迎しよう。
僕の行動範囲は会社を含めて海のそばが多い。
台風後、街路樹や山々の木々が茶色がかっている。
例年なら新緑をすぎて青々しくなっていく季節なのに。
わずか半日吹き荒れた台風の雨風によって海水が浸食したに違いない。
きのう今日の激しい雨でこの海水を洗い流してくれたらと思う。
日々、僕らに癒しを与えてくる木々に愛情を持たなくてね。
今朝テレビを観ていたら菊作り日本一のおじいちゃんが紹介されていた。
おじいちゃんの顔の大きさくらいの見事な菊だった。
おじいちゃんの菊作りの秘密兵器が紹介されていた。
それは、菊に音楽を聴かせることだった。
その音楽とは、なんと演歌だった。
クラシックを植物に聴かせる話は、よく聞くがなんと演歌である。
しかもカラオケでおじいちゃんが歌う演歌である(笑)
菊も演歌がわかるのだろうか。
おじいちゃんは子供の頃に父親をなくして母一人の手で育てられた。
その母親もおじいちゃんが16才の時に亡くなった。
母親の名前は「キク」
おじいちゃんが一生懸命菊作りをしている理由を涙ながらに語った。
「母親と同じ名前の菊を育てることで、母親が喜んでいる気がする…」
おじいちゃんは70代半ば、母親がなくなってから60年が過ぎている。
親子の情は死ぬまで続く。
日本一の菊になるわけだ。
上から目線で申し訳ない。今酔っているので言う。
ラジオもリスナーへの愛情が大事…なんてね。
Posted by へのうし at 23:01│Comments(5)
この記事へのコメント
美ら島沖縄に
あの塩で枯れた街路樹は痛手ですよねぇ~
うちの菊はみーかーの元気な笑い声とヒープーちゃんの゛んーっ!゛でパワー与えてますよ(笑)
あの塩で枯れた街路樹は痛手ですよねぇ~
うちの菊はみーかーの元気な笑い声とヒープーちゃんの゛んーっ!゛でパワー与えてますよ(笑)
Posted by まちゃこ。 at 2011年06月02日 23:26
大阪のうちの近所の商店街の花屋の店先のダンボールの箱の側面に「太陽の花」って書いた箱がいつも積まれています。見るといつもうれしくなっちゃいます。(ラップで読んで下さい(^^ゞ)
Posted by くらきっとん at 2011年06月03日 14:10
ディさま(*^o^*)おはようございます。最愛なる母への愛情 いい話しですね♪ でも、親も亡くなっても見守ってますょね だって、うちの母は、家族が謝った道に 進もうすると 知り合いのユタに、お願いするから。 ユタから母からの伝言~と電話くるもん。 ユタから妹のこと言われて 妹に聞いたら 当たってたし(笑) 台風の塩害被害 凄いですね
あちこち枯れてます。

Posted by がっきーな at 2011年06月04日 08:31
やっぱり、ロックンロールやJポップじゃ駄目なんですかね~..
何事も 愛の無いところに花は咲かないのでしょうね(^-^)(仕事をちゃんと愛せているかな..とよく思います。)
何事も 愛の無いところに花は咲かないのでしょうね(^-^)(仕事をちゃんと愛せているかな..とよく思います。)
Posted by にいさん at 2011年06月04日 20:31
今年の菊農家が大変だっただけに、こういう話しは、ありがたいです。
やはり東京の中央市場のセリで、沖縄県産の文字を見ると、誇らしくもなります!
でも前川Dさん
あんまり親孝行の話ししないで
涙がちょちょぎれます(笑)
やはり東京の中央市場のセリで、沖縄県産の文字を見ると、誇らしくもなります!
でも前川Dさん
あんまり親孝行の話ししないで
涙がちょちょぎれます(笑)
Posted by ヒソカ at 2011年06月04日 21:34