プロフィール
へのうし
へのうし
連日、アンケー島やテーマを考えてる自称忙しい人間です。
QRコード
QRCODE
うえるかむ!ん”っ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 65人

半分以上も

2006年04月23日

半分以上も
飲んでから気付いた・・・びっくり!写メ撮らなくては・・・。

今日、池田卓君のライブに行ってきた。大勢の人が来ていて盛り上がった。アルバムタイトルにもなっている「イダティーチの風」の演奏では、少し目頭が熱くなった。
まだ、僕はいい人みたいだ。


ライブの始まる前、番組スタッフより先にきて、僕が一人で席に座っていたら、周りの席を全ておばさま達に占領されてしまった。さすが、どの年代にも愛される池田卓。番組のリクエストは、縦書きのファクシミリが多いニコニコ
ほんとに今日はおばさまが多かったので「今日は年齢層高いなー」・・・と心の中で思ったいたら、すぐ横にいたおばさまが「今日は若い人が多いわねー」とつぶやいていたがーん
人の判断基準は、すごくわかりやすいものである。

ライブが始まってしばらくすると、一人のおばさまが、がま口のような小さな布製の入れ物を取り出した。その中には赤や黄色のキャンディーがたくさんはいっていた。そして「喉がかわくわねー」といいながら、それらのキャンディーを仲間に配り、仲良くほおばっていた。(しゃぶっていた・・・おばさまには使いにくい^^;)
ライブ WITH キャンディーである。

ライブに向かう途中、横を走っている車の後ろのガラスのとこに、我が社のステッカーが貼られていた。久しぶりに見るステッカーだった。このステッカーは、数年ほど前に多くの人の反対を押し切って作られたダサイ代物だという記憶があって、最近ではその存在さえも忘れていた。
いったい、どんな人が貼ってくれているのだろうと興味をもって、横を通り過ぎながらドライバーをみたら、ミセスゴーゴータウンの父上様であった。ミセスゴーゴータウンに確かめのメールを送ったら、間違いないと返事が来た。父上様は、家のトイレでも我が社がBGMになっている位のラジオ好きっこおじさんらしい。

我が社の放送は、そんなキャンディーおばさま ステッカーおじさま たちにに支えられている



Posted by へのうし at 23:49│Comments(2)
この記事へのコメント
ワタシは「チャット」のステッカーを持ってます。
クルマに貼ろうかとと思いましたが、当時岩井さんが「チャットのステッカーは冷蔵庫に貼るのが正しい」と言われていたので、クルマに貼ろうか冷蔵庫に貼ろうか迷ってるまま今に至ってます。
Posted by ありんくりん at 2006年04月24日 01:28
オイラも持ってますね。チャットステッカー・・・
デザイン的にアレなんで、未だ貼る事が出来ませんが(笑
さて、チャットLステッカーでも作るか・・・(非公認大好き
Posted by 寿まいまい。 at 2006年04月24日 20:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。