プロフィール
へのうし
へのうし
連日、アンケー島やテーマを考えてる自称忙しい人間です。
QRコード
QRCODE
うえるかむ!ん”っ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 65人

大人になりました。

2006年04月26日

携帯から送ってる。
今日、久しぶりにモノレールに乗った。最近、空いてる座席をめざとく見つけ座るようになっている(年とったなぁ症候群2)対面式の座席は苦手である。向かいの観光客の大きなおっぱいに目がいかないように、意識して視線が定まらなかった。かなり怪しい。

モノレール駅の構内にはたくさんのフリーペーパーが置かれていて、その中から「タウンチュ」という微妙なタイトルのを手にした。
読んでみると、役に立つような記事がたくさん載っていた。その中で沖縄ポッカの社長さんのインタビューがあって、サンピン茶の発売の苦労話などが紹介されてる。普通のお茶を金を出して買う人がいるのか?なんて不安とか様々な困難があったが、今は知っての通り人気商品となった。僕もウーロン茶が出始めの頃、金出してお茶なんか買えるかという昔気質なヤングマンだった。
わがTEAサージも、スタートまでにはたくさんの障害があった(BGM 地上の星入りました)長寿番組で看板番組の「民謡の花束」を移動させるのだから、強い反対があってもしょうがない。
スタートから一年、土着ヒープーと面白リスナーのおかげで盛り上がっている。

ポッカのサンピン茶はこれまでいくつかの新商品が出ている。カテキンやウコンとかを入れてるらしい。人気商品になってもたゆまぬ努力だ。見習おう。
そうそう今度新しいサンピン茶を出す時のネーミングに「新品(シンピン)サンピン茶」と言うのはいかがだろうか。もう一つ、同じお茶仲間同士?スポンサーになってくれるといいかも。

これから、ディレクターじら〜して「一青よう(ようが変換出来ないヨウッ!)」のライブ行ってきま〜す。




Posted by へのうし at 17:55│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。