プロフィール
へのうし
へのうし
連日、アンケー島やテーマを考えてる自称忙しい人間です。
QRコード
QRCODE
うえるかむ!ん”っ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 65人

元気発進!

2006年04月30日

元気発進!
きょうは、眠い一日だった。ということで元気発進!のお世話になった。
昼寝というのが出来ない体質で、寝てもせいぜい30分位。その代わり5分とか10分とかちょこっと寝るのは得意である。
女性でいくらでも寝られる人眠るがいるが、とても羨ましい。

きょう「プロデューサー」という映画を観てきた。
途中、後ろの座席の人が僕の席を何度も足でコンコンするので、ちょっとイライラした。こんな時、AB型の僕は忙しい。
「これくらいいいじゃない」とA型の僕。
「許さ~ん」と鼻息の荒いB型の僕。
川中島の決戦よろしく果てしない戦いだが、これまでA型の勝率の高さで無事生きているに違いない。

結局今日は、B型の僕が勝ったので注意をしようと思って振り返ってたら、一人で来ていたおばさま爆睡していたがーん
夢をみているのか、時々膝が伸びたみたいだ。
しょうがないから我慢して観た。
映画館で寝られる女性は羨ましくない。スカートじゃやなくてよかったよ、おばさま

僕も2,3分寝てた。でも、おやじはなんとなくご愛敬の雰囲気があるからいいかと、勝手に弁護。いびきは別だが・・・。
「年をとったなぁ症候群3」である。

映画は面白かった。たくさんのおかまが出て笑いっぱなしだった。なるほど、おすぎ(ピー子?)がベタ褒めするわけだ。
役者って凄い。俳優さんが歌って踊る映画を観ると、オールB型になってしまい、興奮のまま役者に感動する。
きょう出てきた皆さんはこれまで観た映画の中で、一番おかま役がはまっていた気がする。ユマ・サーマンもキルビルとは全く別人。時々ドレスの下から日本刀でも持ち出して、バッサバッサするシーンが脳裏に浮かんだが、当然そんなシーンはなく今回は、濃厚なキスで主人公を切り倒していた。
映画のキスシーンはいいね。僕も2回位、ユマサーマンに切られたアガ!(痛い!)





Posted by へのうし at 23:25│Comments(6)
この記事へのコメント
学生時代、何故か友達はAB型ばかりでした。だから「果てしない戦い」はなんとなく判ります。たまに「あれっ?」と思うような結論が出ちゃうんですよね。この「不可解」を受け入れるのがAB型との付き合い方(笑。
でも不思議とガールフレンドにAB型はいませんでした。サイクル・ヒットを逃した鳥谷選手のような気分です。
Posted by ありんくりん at 2006年05月01日 01:37
私もAB型です。いつでもどこでも、すぐ寝れます。若い頃(←・・・まだ若い?)すぐ寝れるって言ったら「誰とでもか?」と言ったバカがいた!それは無い!
Aの自分とBの自分よく葛藤します・・・それに付き合ってるダンナは大変なのかな・・・
Posted by イグアナの母 at 2006年05月01日 10:08
>ありんくりん
 「変わってますね」って何度も言われてま  すね。サイクルに足りなかったガールフレ
 ンドで足りなかったAB型はホームランか  単打か。難しいところだ(笑)

>イグ母
 AB型でしたか(笑)親近感だが、旦那さん
 には同情。
 現在我が社の男子Dは全てAB方です。
 
Posted by へのうし at 2006年05月01日 18:43
こんにちは。 本日もオツカレサマ 渋いへのうしサン。
ここで、カミングアウトしてよろしいですか?
はい、「私も実はAB型デス」 って。。。
昔、少なからずAB型にコンプレックを感じてた時期がありました。
特に女性に対してなかなか言い出せない自分が存在してました。
「あい~~二重人格~~」
「八方美人~~」
てな具合で、血液型で勝手に性格を決め付けられて。。。。
そ~ゆ~のが嫌な時期がありました。

ある日病院に身内の人のお見舞いに行った際、
看護婦さんのが、「どなたかAB型の血液型の方いらっしゃいますか~」と輸血を求める声が。。。
とりあえず、申し出て献血をしました。
もちろん、私の血はつかわれたかどうかは分かりませんが とりあえず看護婦サンと医者に礼を言われ。
大げさではありますが、社会に貢献できた。という自己満足感で、なんとなくいい気分でした。
血液型。。。。不思議なものです。。。

ちなみに、若い頃は 設楽が原(長篠)の戦いごとく、「B」のほうが勝ってましたが、最近は、全くの逆転で、「A」のほうの勝率があがってますね。(圧勝ではナイデスガ。。。)
年なのかな。。。。。

またしても長々とコメントm( _ _ )mデス。
Posted by まっちゃんさくら at 2006年05月01日 19:49
おやおや、これまた偶然・・・
友達のAB型って、その殆どが学生時代の放送部の仲間で、みんな放送部では「ディレクター」でした。周囲からも「AB型だらけのK大放送部D班」って珍しがられてましたが、ラジオ沖縄さんも同じだったんですね。
A型の部分で時計を確かめ、B型の部分でキューを出す・・・って感じでしょうか。A型の部分で仕事、B型の部分では1リスナーになってたりして・・・(笑。
Posted by ありんくりん at 2006年05月01日 19:58
へのうしDさん、こんばんは。
ティーサージを聞く前はお昼寝ばかりしてましたが、聞くようになってからはラジオに釘付けです^^
「プロデューサー」・・・、見たい映画ですがなんせ、出不精なもので・・・(本当にデブだけど(笑))。
ちなみに、A型の私ですが、昔は「O型?」。いつの日からか、「B型?AB型?」と言われるように・・・変わり者ってことですねσ(^_^;)アハハ・・・(涙)
Posted by ゆき at 2006年05月01日 22:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。