プロフィール
へのうし
へのうし
連日、アンケー島やテーマを考えてる自称忙しい人間です。
QRコード
QRCODE
うえるかむ!ん”っ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 65人

空が落ちてくる

2006年05月10日

子供の頃、死はまさに遠く空の上にあって永遠に手が届くところではなかった。
神様がいる高い高い空の上にしかなかった。

ある日、おじいちゃんが神様になって、その空がいきなり3階建ての高さにまで落ちてきた。
空から落ちてくるのは早い。
しばらくしておばあちゃんまで空に昇ると3階が消えて2階建ての高さにまで空が落ちてきた。
年を重ね、近づいた空の圧力を感じるようになった。

時間がすぎれば確実に2階はなくなって1階だけになり、そしてまたその1階も消え、地へと帰っていく。
人はこうして繰り返し、繰り返し、新しい家を積み立てながら、歴史を作ってきた。

意識しないようにしても、時々思い出しては迫ってきた空の恐怖でおしつぶされそうになってしまう。
2階がなくなった時の自分を想像することができない。
落ちてきた空を押し上げて、高いところに戻したくてもどうしてもできない絶望感。
僕は、びくびくしながら生きていくしかない。


大事な人が逝くと雨が降る。

先日も雨だった。

かっこいい奴だった。

光輝いていた。

時代を作った。

わがままな奴だった。

優しい奴だった。

なんでも大げさに言う奴だった。

勉強家だった。

笑い声が好きだった。

楽しい奴だった。

大人だった。

子供だった。

酒が好きだった。

我慢強い奴だった。

最後の最後まで嫁さんを愛していた。

僕は、この日が近いことを感じながら何もしてあげられなかった。

そんな僕を友達と呼んでくれた。

この世界で唯一の同級生だった。

早いだろ、お前。


でも、疲れたよね、きっと。人の何倍も頑張って生きてきたからね。

痛みのないところでゆっくり休んでくれ。










Posted by へのうし at 22:18│Comments(21)
この記事へのトラックバック
沖縄で有名なDJが・・・・・・・・。【くまのほそぼそ日記!】at 2006年05月11日 20:36
この記事へのコメント
へのうしDさん、こんばんは。
身近な方の死は辛いものです。
「何もしてあげられなかった」とおっしゃいますが、きっとその方はDさんの思いを感じていたと思います。
でも、やっぱり辛いですね。無理せず思いっきり泣いて悲しんでいいと思います。
友達がそう言って私を慰めてくれました。
Posted by ゆき at 2006年05月10日 22:38
夕刊を見てびっくりしました。
まだまだ、若かったのに・・・。
ご冥福をお祈り致します・・・。
つきなみなコメントしかできなくて、すいません。。。
Posted by 三匹のぴよこ at 2006年05月10日 23:16
自分も今日の夕刊を見て知りました。何事にも真剣で心打たれることが多々ありました。あの声が聞けないと思うと本当に残念です。
Posted by たく at 2006年05月10日 23:20
自分も今日の夕刊を見て知りました。何事にも真剣で心打たれることが多々ありました。あの声が聞けないと思うと本当に残念です。
Posted by たく at 2006年05月10日 23:21
へのうしさん、元気だして下さいね。
今日私もそのニュースを聴いて、すごいショックで声が出ませんでした。   学生時代ラジオずっと聴いてたし、とても好感のもてる方で大好きでした。  いつだったかテレビに出られてて、でもすごく痩せてて・・心配してたんです。まさかこんな・・・ほんとに残念です。
でも彼は、彼の笑顔は、ずっと生きてますから!
Posted by マドモアゼル愛 at 2006年05月10日 23:25
オイラもつらいっすよ…。

高校受験を控えた中3の夜。
毎晩、勉強部屋にくまりながら耳はイヤホン。
合格祈願の『一気読み』、わったークラスが読まれた時
デージ感動しました!
デージ嬉しかったです!

初めて経験したラジオでの採用、でした。

今でもはっきりと記憶に残っています。




日本で最初の臓器移植がニュースになった時だったか、ラジオから怒りの声が…。

あんなの映すなよ!
もっと患者の事考えて報道しろよ!
そっとしておいてくれよ!

真剣にワジっていました。

今でもはっきりと記憶に残っています。



ニーニーはわったーの記憶にずっとずっと
残っているからさ~!!

天国でゆっくり休んでください。
Posted by 高根のどぅし at 2006年05月10日 23:33
D様 こんばんは。
私も 夕刊でしりました。あまりの 驚きに 手が 震えて うまく打てません。ショックです。
学生の時に よく 聴いてました。めちゃくちゃ 盛り上がっていた、那覇の あのビルに 大人になったら 絶対!観に行くぞって 思ってました。
選挙区が 一緒で 奥様と二人の姿を 何度か 見かけた事が あります。大切に してるのが はた目にも わかって 本当に素敵なカップルでした。


うまく 言えなくて もどかしい

どうか どうか 向うで ゆっくり 休んでください。
Posted by もぉもぉ at 2006年05月11日 00:15
ショックです。
誰よりも深く濃い人生をおくられたのでしょうが、それでもやっぱり早すぎる…。

何事にも真剣に向き合い熱く語る姿と、リスナーに対してのハンパじゃない温かさは、きっといつまでも忘れられないと思います。

ご冥福をお祈り申し上げます。


リスナーのこの思い…ちゃんと届くといいな…。
Posted by ヒカルダ at 2006年05月11日 00:21
身近な人の死は、辛いです。数年前に友達を亡くした時、現実を受け入れることができず苦しかったです。Dさん、元気出してくださいね。 ご冥福をお祈り致します。
Posted by 雪・月・花 at 2006年05月11日 00:27
「おじき」の全盛期を知らないおいらですが、沖縄のラジオに「日常会話的なトーク」を持ち込んだ功労者、と伺っています。

沖縄のラジオがこんなに「身近な存在」となっているのは「おじき」の世界が受け入れられ、浸透したからでもあると思っています。

岩井さんのおかげで「おじき」の魅力を知り、なんとかROKに復活した「おじき」の番組を聞く事ができました。

「おじき」が切り拓いてくださった一本の道は、今や沖縄のラジオの「大通り」として賑わってますよね。「おじき」の分までみんなで盛り上げたいですね。空の上の「おじき」に声が届くように・・・。
Posted by ありんくりん at 2006年05月11日 00:43
私が初めてラジオにハマッたきっかけの人でした。
今さっきこのニュースを知って凄く衝撃的でした。

本当に、本当に残念でなりません。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
Posted by ミネ58 at 2006年05月11日 01:36
へのうしD様、初めまして。
私も今日の夕刊で知りました。こんなに早くお声が聞けなくなるなんて、ショックです。あなたの声に力をもらったみんなの心に、あなたは生きていますよ。天国でゆっくり体を休めてください。
Posted by あげぱんだ★ at 2006年05月11日 03:07
ショックです。
まだまだ若いのに残念でなりません。
サザンの大好きな部分ではとっても
共感して とても身近に感じる方でした。
結婚式での司会ぶりも最高でした。
その情熱ぶりは決して忘れず次世代の方へと受け継がれてゆくでしょう。。。
本当におつかれさまでした。。
ゆっくり休んでください。。。
ご冥福をお祈り申し上げます。。。

へのうしサンも辛いでしょうが、彼の分まで
がんばってください。。。
Posted by まっちゃんさくら at 2006年05月11日 11:18
高良茂さんの訃報、ショックです・・・。
マスターはご存知だと思いますが、
7~8年前のナイターオフ枠に「ほのぼのワイド864」ってありましたが(メインは茂さんと本村ひろみお姉さま、ラジオカーは中沢初絵さんでした。よくスタジオに遊びに行ったなぁ・・・)、この番組内で誕生日を迎えた茂さんが「40代まで生きることができて嬉しい」と言っていましたが、もうその時には死期を感じ取っていたんでしょうか・・・。
私の茂さんのラジオの聴き初めは’87年ごろのシャープとともにだったので、この訃報はショックです・・・。謹んでご冥福をお祈りいたします・・・。合掌。
Posted by がじゃっち at 2006年05月11日 13:28
初めての書き込みになりますが…。俺も昨日からショックです。あまりにも突然で、早過ぎるお別れだったので。気が付けば、いつしかラジオから茂さんの声が無くなっていました。でも、忘れる事の出来ない優しい声をいつかまた、聴けると思っていました。もしかして、Dearサザンオールスターズが終わったのも、体調が良くなかったからなのでしょうか!?茂さん、これからはゆっくり休んで下さい。心よりご冥福を祈りします。
Posted by ともぶん at 2006年05月11日 15:10
ラジオを聴き始めた小学校高学年の頃、ちょうど茂さんが大学生でラジオに出ていました。(確かROKの日曜の番組)でーじ元気のいい近所の兄ちゃんって感じで毎週聞いていました。いつの頃からか番組を休まれる事があり、どこか体が悪いのかと思っていたんですが、こんなに早く逝くとは・・・。新聞で知った時は、久しぶりに泣きそうになりました。ご冥福をお祈りいたします。
Posted by K@二機会 at 2006年05月11日 21:47
へのうしD様

ROKで、『高良茂』特集番組
できないですかね?

あの喋りをもう一度聞いてみたいし
タカラ茂ぅを知らない世代にぜひ知ってもらいたいし



もうしばらく経ってからでもいいですから

ぜひ。
Posted by 高根のどぅし at 2006年05月11日 23:09
以前(数年前)、とある飲み屋で隣に座った「茂さん」・・・
ワタシの上司が、ちょっかいを出しても「優しく対応し」おまけに、「一緒に飲んだ」茂さん・・・

その後も何回か一緒になる機会があり、飲んだんですが・・・

その頃には既に、「病との闘い」真っ只中だったんですね・・・・

お疲れ様でした!

貴方の後輩達は、これからも「素晴らしい番組」を作っていかれると思います!
上から見守ってあげてください。
Posted by shinobu at 2006年05月14日 11:59
遅くなりました。
仕事がどうにも…

茂さん、逝っちゃいましたね。
「ぶっちぎりトゥナイト」なつかしいね。

闘病生活大変だったと思います。
でもね。彼、今も空の上でやかましくゆんたくしてると思うよ。。。

むこうでまたDJやって新しい番組作ってるかもっ!
今はありがとうって、言いたいです。

あ〜、なんか締めの言葉がみつかんないや(泣
Posted by びど at 2006年05月14日 23:38
はじめまして こんばんわこちら関東でも
tvkのsakusakuの番組創りに携わっていたかたが
確か35歳でいなくなってしまったので なんだか胸を突かれる思いで読ませて頂きました
居て当たり前って思っていましたから
視聴者も大変にショックでしたが
製作していた仲間の胸中は 察するのも畏れるものでした

金田真人さんというかたです
お二人そろって ゆっくりカラダを気持ちを休めていると信じつつ
長くなり失礼しました
Posted by タフタ at 2006年05月16日 23:24
初めまして。ホームページ利用者のコメントを読んで、思わず涙があふれました。郷土勢のミスターDJ高良茂さんが亡くなって2か月が経ちましたが、未だに悲しみは抜け切れません。働き盛りの人が力尽きるなんて……。本業に限らずクイズ番組の司会者、ドラマでは喫茶店のマスター役等幅広く活躍した高良さん。パンチのきいた貴男のしゃべりを聴くことは出来ません……。改めて合掌。

追伸:書き込みが遅れて申し訳ございませんでした(くすん)……。
Posted by セサミ女 at 2006年07月27日 10:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。