プロフィール
へのうし
へのうし
連日、アンケー島やテーマを考えてる自称忙しい人間です。
QRコード
QRCODE
うえるかむ!ん”っ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 65人

初体験

2006年05月29日

初体験
明日、発売の新製品。お世辞抜きに美味しかった。雑酒はどれだけビールビールジョッキに近づいていくのだろう。
世の中のいろんな物は確実に進化してる。
僕は、この遅れ気味のパソコンをなんとかしなくては・・・。

きょう帰宅途中に、お父さんと一緒に歩くカッパを着た子供二人を観た。青と黄色の雨靴がとても可愛かった。それをみて「雨、雨、降れ降れ、母さんが・・・♪赤」の歌を思い出した。
今は小さな子供がいないのでよく知らないが、童謡事情ってどうなってるんだろう。以前より聞かなくなっている気がする。
その理由の一つに言葉の古さがあるのかなと思った。さっきの歌に出てくる「蛇の目」なんてわかるわけがないね。
確かこの問題は幾度か取り上げられた気がするが、そのままになっているのかな。
もちろん、オリジナルの歌詞の良さを否定するつもりはないが、もう少し進化があればもっともっと歌い継がれていく気がする。

♪赤さぎり消ゆる 港えの 船に白し 朝のしも ただ水鳥の 声はして
いまだ覚めず 岸の家

冬げしき」という歌  好きな歌だったけど、当時意味はわからなかった。今見るといいね。
この歌、今では教科書にないんだろうな。

国語の教科書の「小さなにわとり」を知っている人が周りにいないのが寂しいガ-ン
チビクロサンボ」が最近、表に出てきたのは嬉しいニコニコ
いずれも小学校一年か二年だったような気がする。
古い話ですみません。
ついでに「雨靴」・・・今はもっとおしゃれな言い方が有ったと思うが思い出せない。



Posted by へのうし at 22:22│Comments(7)
この記事へのコメント
D様 こんばんは。
あれ??アサヒらしくない、なんだか 軽い??感じの柄です。私のイメージ的にアサヒは、硬派な柄のイメージなんですよね〜。……勝手に、なんだかサッポロっぽい。←私の勝手なイメージです。(;´▽`A``
最近、本物の麦酒を呑む機会が減ってしまい、たまに本物呑むと 濃いなぁ〜って……味覚がおかしくなってます。
 
それ早速、買って呑んでみます。
Posted by もぉもぉ at 2006年05月29日 23:43
私はビールの苦味がチョット苦手なので、どちらかというと、苦味が余り無く飲みやすい雑種の方が好きですね。^^

明日発売されるんですね。
お世辞抜きに美味しかったという事ですので、今度見かけたら買ってみます。^^
Posted by ミネ58 at 2006年05月30日 01:30
缶の名前が「なまくび」に見えた・・・ってのは嘘で、
「ぐびなま」のあとに「。」がついているのがポイント高いですね。

こっちでも見つけたら飲んでみようと思います。
Posted by ありんくりん at 2006年05月30日 01:59
雨靴?長靴?おしゃれな言い方?・・・レインブーツ?レインシューズ?分からん・・・
昨日のネクター買い物行ったのに忘れてた・・・
新製品だから、イグ父買ってくるかな?Dさんのお墨付きだと言っておきます。 
Posted by イグアナの母 at 2006年05月30日 08:50
>もぉもぉ
さっぽろっぽい・・わかる気がします。
僕は、ドライ→一番絞り→モルツって感じに代わってますね。オリオンは常にですが。

>ミネ
あまり期待せずに・・・。あくまでもビールに近づいたですから。

>ありんくりん
ナイター観戦のお供に。きょうから相手は、ラクチンですね。首位がためといきたい。

>イグ母
長靴・・・なかったですか?気のせいか。
Posted by へのうし at 2006年05月30日 10:47
長靴、あったね〜
ちなみに黄色いの持ってた。

意味分からんけど靴の中にわざと水入れて靴下濡らしてからに、かぁちゃんにでーじぬらーれたことがある。
Posted by びど at 2006年05月30日 18:15
>ピド
黄色とは羨ましいな。僕の時代はみんな黒だった気がする。
Posted by へのうし at 2006年06月01日 00:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。