プロフィール
へのうし
へのうし
連日、アンケー島やテーマを考えてる自称忙しい人間です。
QRコード
QRCODE
うえるかむ!ん”っ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 65人

話題の

2006年06月08日

話題の
あーやのドリンク。昨日新聞に顔が載っていきなり人気者になった。
彼女は、「ティーサージ」のADだが、日曜夜10時半から放送中の「J-POPベスト10」のパーソナリティーでもある。一度聴いてみて欲しい。ブログもやっている。このページの仲間から行ける。癖になること間違いなし(笑)

癖になるといえば、昨日初めて「オーラの泉」という番組を初めてまともに観た。嫁さんが癖になって毎週観ている。
感想はいい番組だと思う。人気が出るだけはある。
何が良いかと言うと、温かい気持ちになれて、優しくなれることだ。観てると、人間ってやっぱり「性善説」だなーと思う。
あと、ゲストの選び方もいい。ゲストの意外な一面が覗ける。

この間、チラッと観たときは研ナオコ(一発で変換できない、ドラえもんに負けている)が出ていた。江原さんが、研さん、研さんと呼ぶのがおかしかった。高倉健ではないんだから。
それから、江原さんは顔はあんなだが、毛深い。


人様の番組を観ると、ついつい批評家になる。でも批評するのは気持ちがいいニコニコ

真面目に観ていても、AB型の僕は時々一歩ひいて観る。「霊の話を大人がそろってこんなに真剣な顔で話してる・・・」と、おかしくなる。

そういえば、釈由美子がこの番組に出たとき「小さなおじさん」の妖精の話をしてたとこのブログに書いた。
そして、茶っとぽこぺんMちゃんのお姉さま も「小さなおじさん」を観たと書いた。
僕のブログを観にきてくれる人で、この「小さなおじさん」というキーワードで検索してくる人が後をたたない。
なぜなんだろう(笑)





Posted by へのうし at 23:37│Comments(10)
この記事へのコメント
ちいさなおじさん・・・
おばあたちに言わせば。。。
『あぁ〜きじむな〜やさ!』
言い訳も、質問もできない偉大な生命体?で、あるのは間違いないハズ(^^ゞ


癒汰志駆!
Posted by 中部の比嘉 at 2006年06月08日 23:47
D様 こんばんは。
新報夕刊ゲット!しました。髭のないD様は それなりに爽やかで良いと思います。がっ、個人的に 髭の方が「アジ」があって好きです。あ〜や〜ちゃんは 写真も可愛いですが 生が もっと!可愛い。

オーラの泉は 時間あえばみます。
二人は、数子と違って、悪い事も、言葉を変えてやわらかく言うので 好きです。間違っても、「死ぬよっ!」とかの、威し文句は言わないので。何事も物は言いようです。
良い言葉も悪い言葉も発っした人の意志に関係なく、 伝染するんでね。
ど〜せなら、良い言葉の伝染がいいんで。
Posted by もぉもぉ at 2006年06月08日 23:58
こんばんは。

池乃めだかさんのコトを調べているうちにDさんのブログに辿り着く方もいらっしゃるんでしょうね、きっと。

「オーラの泉」ですが、私もいい番組だと思います。世間という横糸と歴史という縦糸の交差しているトコロに自分がいるコトに気づくと、日本人ってホッとするんじゃないですかね。江原さんはそんな「日本人の性分」に向かって優しく語りかけているような気がするんです。
Posted by ありんくりん at 2006年06月09日 00:11
私の検索キーワードのトップは玉城美香さんです。

検索キーワードって面白いですよね。^^
私の検索キーワードで、気になったのが「いつ人が来てもいいように」でした。
この方は何を検索したんだろう?
Posted by ◆ミネ58◆ at 2006年06月09日 02:10
へのうしさん
オイラのブログへコメントありがとうです。
オイラはこんな意見を待っていたのかも。
Posted by at 2006年06月09日 10:07
試しに「小さなおじさん」で検索してみました。
ホントに引っかかった(笑)。

ブログ初心者の私は、検索キーワードをチェック出来ることを初めて知りました。勉強になりますわ。
ちょっとだけ時代についていってるような気がしています。
Posted by ヒカルダ at 2006年06月09日 10:24
オーラの泉はヒロシが出てる時に一度観ました。私ももぉもぉさんと同じで、やわらかい言葉使いが好きです。
江原さんは毛深いんですか?…お二人はどのようなご関係?…いやん♪
Posted by ちぃぱっぱ at 2006年06月09日 13:34
「オーラの泉」観ないですね。なんとなく。数子のは観てるけど..。
研さんと呼ぶのがおかしかった。高倉健ではないんだから...俺は志村けん思い出しました。ここら辺にジェネレーションギャップ感じますね。二人のコントは最高だよね!
Posted by ともぶん at 2006年06月09日 15:00
コメントありがとうございます。

>中部の比嘉
きじむあーっておじさんなの?

>もぉもぉ
ありがとうございます。最近髭剃りが故障して一週間に一回剃るんですが、ちょうどその日にあたってしまった。
今度はちゃんと伸ばしてますね??^^;

>ありんくりん
確かにあの番組は先祖とかよく出てきますから、その辺は再認識って感じでしょうかね。

>ミネ58
面白いですね。「いつ人がきてもいいように」・・・・tea茶風に言えば、「ブラはしてます」てかな(笑)

>乱
僕は地元の情報がみれて嬉しいですよ。これからもよろしくお願いします。

>ヒカルダ
お互い、時代に遅れないように頑張っていきましょうね。
少し役にたってよかったです。

>ちぃぱっぱ
着物でたもとから出てる腕を見てみて下さい。すごいですマジで。
二人の関係??・・笑

>ともぶん
ジェネレーションギャップ・・くやしかったらついてきて下さい。って逆か(涙)
Posted by へのうし at 2006年06月09日 19:03
自分が感じたのは、『おかっぱの子ども』でしたけど・・・(笑)
シーサー連れて歩いてる『小さいおじさん』の話をどこかで聞いた覚えが・・・(縛)


癒汰志駆!
Posted by 中部の比嘉 at 2006年06月09日 22:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。