プロフィール
へのうし
へのうし
連日、アンケー島やテーマを考えてる自称忙しい人間です。
QRコード
QRCODE
うえるかむ!ん”っ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 65人

おい!鬼太郎!

2006年07月09日

おい!鬼太郎!
ドロドロしてないよ。(シークワサー味・笑)

今日の朝刊に鳥取県の米子でネコバスならぬ「ねこ娘」列車の話題が載っていた。ねこ娘とは、ご存じ「ゲゲゲの鬼太郎」に出てくるキャラクターだが、作者の水木しげるさんの出身ということで、鳥取では鬼太郎ねずみ男の列車もすでに走っているとのことだ。
一番列車に「妖怪ファン」大喜びとあった。「妖怪ファン」、このくくりが面白い。そうかなー、水木しげるファンって感じだけどね。

「ゲゲゲの鬼太郎」って長い人気だね。たぶん昭和30年代からだと思う。ほとんど僕と同世代だ。さすが、妖怪。全然年取ってないや。
鬼太郎とかねこ娘とかねずみ男は、オリジナルの妖怪だろうけど、日本にはたくさんの妖怪が実際いるみたいだ。でも、何故か妖怪の名前って可愛い名前が多いんだよねー。
ぬらりひょん」「だいだらぼっち」「たんたんころり」他にも調べたらいっぱいある。なんと「きじむなー」まで妖怪に分類されているんだけど、水木しげるの「きじむなー」はとても不気味な姿だ。
妖怪と怪物って、の違いなんだろうか?「ゲゲゲの鬼太郎」と「怪物君」を比べるとそんな感じだね。妖怪は、ほんとにこの辺にいますよって雰囲気があるが、ドラキュラとかフランケンとかは、全然別の世界って感じだ。洋モノと日本モノのエロビデオみたいな感じかな。
小泉八雲からみたら、とても面白い世界だったに違いないね。
今度沖縄の妖怪について調べてみようかな。

ところで、水木しげるの漫画に出てくるメガネのサラリーマンって、次長課長の一人に似てると思うのは僕だけだろうか?
おい!鬼太郎!

さて、今夜は早く寝ようと思ってちょっとお酒を飲んでいる。朝、早く起きてワールドカップの決勝戦を観る予定。飲み過ぎて起きられるかが心配だ。で、ブログも短めに。

2-1でフランスとみるが、果たして結果は。



Posted by へのうし at 21:10│Comments(12)
この記事へのコメント
思い出しました。
そういえば先月甲子園にねずみ男が来てました。
鳥取スイカのキャンペーンだったらしく、試合前の贈呈式(スイカの?)に鳥取の偉い人とミスなんとかと一緒に来てました。
まさかナマでねずみ男を見れる日がくるとは…。

それにしても
妖怪汁…飲むには勇気がいるネーミングだわ。
Posted by ヒカルダ at 2006年07月09日 21:27
D様 こんばんは。

妖怪汁見つけたんですが、ちっさいのに高かったので買いませんでした。
189円……。ビール買える……甘くて、ちっさい 鬼太郎君と、美味い!にきまってるビール……う〜ん。う〜ん。
めっちゃ、悩んで 結局 必要以上に触って 忘れないように ガン見して、棚に戻しました。
ビールにしよう!って。

1ー0で、イタリア!
って、ミック・ジャガーが予言してましたよ。
私も、観なくっちゃ!
ミックの予言が当たるかどうか……。
ミックは 凄いから。
Posted by もぉもぉ at 2006年07月09日 22:08
こんばんは。

米子と言えば、以前
「マグロが大漁だ。万歳!」というメールが届き、
きっと「チャットからのテーマメール」だと思って開けてみると
「米子の魚屋さん」だったというエピソードがあります。
Posted by ありんくりん at 2006年07月09日 22:46
こんばんは~妖怪かわいいですよね^^
娘は「妖怪図鑑」なるシロモノを持っています・・・。
旦那も「妖怪」にやけに詳しいです。

私は鬼太郎グループと首が長い何とか女ぐらいしか」知りません。

でも、キジムナーを妖怪にされちゃウチナーンチュの私としては納得いきません^^

キジムナーはキジムナーです。妖怪なんかじゃありません。
Posted by chuchu at 2006年07月10日 02:17
俺も2-1でフランス予想してましたが…。次課長の河本、以前ネタで水木しげる先生が書くサラリーマンってテレビでやってたよ!あとガキの使いの
「河本七変化」でもやってて、強烈キャラで笑いました!
Posted by ともぶん at 2006年07月10日 08:49
うちなーの『キジムナ〜』『ブ〜ナガヤ〜』←(やんばる読み)は・・・

『妖精』てば!!


癒汰志駆!
Posted by 中部の比嘉、 at 2006年07月10日 09:44
ねこ娘ファンって聞いたことありませんね。
居たとしたら、かなりのマニアックな感じがします。^^;

私は怖がりですが、「ゲゲゲの鬼太郎」で妖怪などの『怖い』と思っていたものがちょっと身近に感じました。

妖怪汁、小さいのに189円とは強気な値段。
確かに、ジュースを買うには躊躇する値段・・・。
珍しいもの好きな人達をターゲットにしているのかな?
Posted by ◆ミネ58◆ at 2006年07月10日 09:45
今回は妖怪汁の呪いは大丈夫でしたか~?なんかこのドリンクどろどろしていそう~ですよ~(疑)

そうそう次長課長の河本と似てますよね~(笑)
かっこ面の井上は、けっこう私のタイプかも(*^^*)・・・でもやっぱりヒロシ・・・これはどうでもいい事ですね・・・
Posted by ちぃぱっぱ at 2006年07月10日 10:43
初恋は鬼太郎でした(笑)夢子ちゃんになりたかったぁ(´▽`*)
うちの叔父さんは昔キジムナーと遊んだことがあるって言ってたけど、田舎(南部〜の南部〜)ではよくあったのかなぁ?一緒にトンボとって遊んでたんだって。なんかいいですよね(*^-^*)
Posted by まめ吾郎☆ at 2006年07月10日 14:49
コメントありがとうございます。

>ヒカルダ
甲子園にねずみ男、凄いね。でも、鳥取って甲子園に出てくる高校でしか知らない気がする。

>もぉもぉ
ミックは凄い・・・・ってのがよく理解できません(笑)結果はずれてるしね。
僕もこのドリンクはダルマ娘からの頂きものですよ。僕でもビールにしますね。

>ありんくりん
面白いなー(笑)
チャットも全国区近しかな

>天竺浪人
そうでしたか。平賀源内は、遠い遠い昔HNKで「天下御免」というかなり面白いドラマで初めて知って以来好きですけどね。知りませんでしたよ。

>chuchu
娘さんは、やっぱり面白いですね。さすが、AB型。僕も昔持っていました。当時はキジムナーは載ってなかったと思います。

>ともぶん
ともぶんは、いつも面白いこと知ってるねー。よかった僕だけではなかったわけね。

>中部の比嘉
僕もそう思います。

>ミネ58
ゲゲゲの鬼太郎は幽霊と違って、あんまり怖いイメージはなかったですけどね。
珍しいもの好き相手の飲み物ですね。

>ちぃぱっぱ
今回は呪いは大丈夫でしたよ。
ヒロシ・・・ほんとに好きなんですね。でも、心配だなー。そんなヒロシにだまされないか(笑)

>まめ吾郎
んー、やっぱり変わっている。僕は鬼太郎が子どもに見えたのは、結構大人になってからです。
Posted by へのうし at 2006年07月10日 16:46
え!?当時の私と同い年かと(勝手に)思ってました。あと、多分何回目かのリニューアルされた鬼太郎だったから、かっこよかったんです☆
変わってます…?
Posted by まめ吾郎☆ at 2006年07月10日 17:11
ヒロシにならだまされてもいい~!「お前が好きだと」耳元で言われてみたい♪
あと~三年目に浮気されてもOK。両手をついて謝ってくれるなら私は、許してあげる(*^^*)
Posted by ちぃぱっぱ at 2006年07月11日 09:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。