オレンジ
2006年07月26日

オレンジって聞いて、あとに続く言葉はやっぱりレンジかな。以前は、写真のような「100%」が続いた気がする。慣れというか、すり込みというか、大変なものである。
今日、スタジオに駆け込むなりポコペンMちゃんが珍しくエキサイトしていた。
なんでも、バイクの自損事故にあってケガをして道路に倒れている女の子を発見したため、車を降りて、救急車を呼んだり、手当をしたりといろいろ世話をしてあげたらしい。
彼女が怒っていたのは、女の子が血を流して倒れているのに、他の車はただ通り過ぎていくだけ。
おまけに、集まった野次馬は遠巻きにみてるだけで、挙げ句の果ては、ポコペンMちゃんを加害者を見る目でみていたらしい。
駆けつけた救急隊員にも、同じように扱われたということで、親切丸損

人間には、面白い心理があって、災い事を自分の都合のいいように勝手に解釈してしまうらしい。
ニューヨークの大都会で、ある女性が襲われて殺害される事件があった。
周りには、住宅が建ち並び、多くの人も行き交っている。実際、たくさんの人が女性の叫び声を聞いている。その中で、どうして助ける事ができなかったかが検証された。
その結果、女性の悲鳴を聞いたほとんどの人が、「気のせいだろう」もしくは「これだけ人がいるのだから、誰かが助けてくれるだろう」と都合のいいように解釈したとのことだった。(専門用語があったが忘れた)
たぶん、きょうの事故でも「たいしたケガではないだろう」とか「誰かが助けてくれる」と解釈したに違いない。
そこに、我らがポコペンMちゃんの登場である。
正直、自分がその現場にいたとして、ちゃんと助けたかどうか自信がない。
自分の番組のパーソナリティーを褒めるのはなんだが、笑い虫、泣き虫のポコペンMちゃんは、一般でいうとてもいい人なのだ。
本日は、彼女に拍手。
Posted by へのうし at 23:40│Comments(16)
この記事へのコメント
今だに久米島にいる俺。久米島の久米仙、ロック飲んでる俺ですが…。
いゃ、うちなーんちゅなら、ゆいまーる精神があるから、誰もがすぐ止まると思っていますが…。多分、ティー茶リスナーなら、絶対止まるよ、普通なら!Mさんらしいね!
いゃ、うちなーんちゅなら、ゆいまーる精神があるから、誰もがすぐ止まると思っていますが…。多分、ティー茶リスナーなら、絶対止まるよ、普通なら!Mさんらしいね!
Posted by ともぶん at 2006年07月27日 00:25
私も、拍手っ!!!です。
人の感動エピソード読みながら、鼻みじゅソ〜ソ〜涙して
爆笑エピソード読みながら、聴いてる方も つられて笑わらうくらい爆笑する
血ぃゴーゴーの人を遠巻きに見てるだけの人達に
わじってる
いつも、人の事で 笑って 泣いて 怒ってる。
そんな みぃかぁ、 好きだし、尊敬します。
もっかい 拍手!!!
人の感動エピソード読みながら、鼻みじゅソ〜ソ〜涙して
爆笑エピソード読みながら、聴いてる方も つられて笑わらうくらい爆笑する
血ぃゴーゴーの人を遠巻きに見てるだけの人達に
わじってる
いつも、人の事で 笑って 泣いて 怒ってる。
そんな みぃかぁ、 好きだし、尊敬します。
もっかい 拍手!!!
Posted by もぉもぉ at 2006年07月27日 00:38
Mちゃんよぉ すんごく 偉い 拍手拍手
自分の感覚で普通のことが どうやら 最近の一般の感覚でないのではないのか? って 疑問に 感じていた のを 払拭してくれた やっぱ おれの感じ 間違ってないよねぇ Mちゃんに 賛成 気持ちのこもった 1票を入れます
自分の感覚で普通のことが どうやら 最近の一般の感覚でないのではないのか? って 疑問に 感じていた のを 払拭してくれた やっぱ おれの感じ 間違ってないよねぇ Mちゃんに 賛成 気持ちのこもった 1票を入れます
Posted by ピザ屋とも at 2006年07月27日 00:45
こんばんは。
笑って、泣いて、助けて、はんまよ~
な一日だったんですね。Mちゃんは。
たぶん どこかで、お仕事に遅刻でもしたら大変だ!と、思いながらも人間として当たり前の(最優先)行動をとったMちゃんは、さすがだ!偉い!
ホント!パーソナリティーの鏡だ!
拍手!パチパチパチパチ!!!!!
笑って、泣いて、助けて、はんまよ~
な一日だったんですね。Mちゃんは。
たぶん どこかで、お仕事に遅刻でもしたら大変だ!と、思いながらも人間として当たり前の(最優先)行動をとったMちゃんは、さすがだ!偉い!
ホント!パーソナリティーの鏡だ!
拍手!パチパチパチパチ!!!!!
Posted by まっちゃんさくら at 2006年07月27日 02:23
美香さんスゴイ!人道的に当たり前のことでも、気後れせずに、すぐに反応・処置できた心がすばらしいと思います!
以前、社会心理学で習ったことがあります。集団心理のひとつで、『他にも人がいるから誰かが助けるはず…』という心理がはたらきやすいらしいです…。
ニューヨークの事件も、『誰かが救急車を呼んだだろう』という思い込みから、救急車の通報が遅れたらしいです。
『他人事』ではなく、『自分の目でとらえた現実』と受け止めて対処できた美香さんは、何が大事か判断できる心を持った女性だと思います(^^)
以前、社会心理学で習ったことがあります。集団心理のひとつで、『他にも人がいるから誰かが助けるはず…』という心理がはたらきやすいらしいです…。
ニューヨークの事件も、『誰かが救急車を呼んだだろう』という思い込みから、救急車の通報が遅れたらしいです。
『他人事』ではなく、『自分の目でとらえた現実』と受け止めて対処できた美香さんは、何が大事か判断できる心を持った女性だと思います(^^)
Posted by まめ吾郎☆ at 2006年07月27日 09:17
ぽこぺんMちゃんに拍手!(*^▽^ノノ”パチパチパチ~!
見て見ぬふりや野次馬・・・一人で一生懸命手当てをしているMちゃんの姿を目の当たりにしてそれでも手を貸してくれないなんて・・・悲しいです・・・こんな時こそ『わんから根性』を出してほしい・・・
でも助けられた女の子は、Mちゃんのこのあたたかい親切を一生忘れないでしょう。
そしてその女の子もMちゃんのように困った人を見かけたら真っ先に助けることのできる、さらに心優しい素敵な女性になるのでしょうね。
見て見ぬふりや野次馬・・・一人で一生懸命手当てをしているMちゃんの姿を目の当たりにしてそれでも手を貸してくれないなんて・・・悲しいです・・・こんな時こそ『わんから根性』を出してほしい・・・
でも助けられた女の子は、Mちゃんのこのあたたかい親切を一生忘れないでしょう。
そしてその女の子もMちゃんのように困った人を見かけたら真っ先に助けることのできる、さらに心優しい素敵な女性になるのでしょうね。
Posted by ちぃぱっぱ at 2006年07月27日 09:52
えらい☆みかさん。私もちょっと違いますが、酔っぱいのおじさんが道で寝ていたので起こしたことがあります。同じ状況だったら私も間違いなく助けますね!というか傍観者はいけませんよ!
勇気ある行動あるのみです。何事も。
それが人の心を動かすのではないでしょうか。と私は思います。
勇気ある行動あるのみです。何事も。
それが人の心を動かすのではないでしょうか。と私は思います。
Posted by オヤケン at 2006年07月27日 12:18
コメントありがとうございます。
>ともぶん
久米島で飲む久米仙、名護でも飲むオリオンビールみたいですね。うまそうだ。
>もぉもぉ
今後もよろしく。泣かすのも笑わすのもみんなリスナーさんのメールですから。
>ピザ屋とも
ありがとうございます。普通が普通でなくなってきている昨今です。頑張れるところは頑張っていきましょう。
>まっちゃんさくら
ありがとうございます。こんなMちゃん今後もよろしくです。
>まめ吾郎
大きな心に大きな体です。
>ちぃぱっぱ
救急車で搬送されていく彼女が、せいいっぱいの声で「ありがとう」といってくれたのが、よかったと言ってましたよ。
>おやけん
酔っ払いのおじさんに声かけるのもいろんな意味で勇気がいるからね。
>ともぶん
久米島で飲む久米仙、名護でも飲むオリオンビールみたいですね。うまそうだ。
>もぉもぉ
今後もよろしく。泣かすのも笑わすのもみんなリスナーさんのメールですから。
>ピザ屋とも
ありがとうございます。普通が普通でなくなってきている昨今です。頑張れるところは頑張っていきましょう。
>まっちゃんさくら
ありがとうございます。こんなMちゃん今後もよろしくです。
>まめ吾郎
大きな心に大きな体です。
>ちぃぱっぱ
救急車で搬送されていく彼女が、せいいっぱいの声で「ありがとう」といってくれたのが、よかったと言ってましたよ。
>おやけん
酔っ払いのおじさんに声かけるのもいろんな意味で勇気がいるからね。
Posted by へのうし at 2006年07月27日 16:30
初めて参加しますシャバドゥーンです。
宜しくお願いします。
今仕事が一段落し、携帯で見ました。
ミーカー偉い!
凄い!
俺もその場にいたら、どんなぁしたかなぁ…。
けど誰かが助けているのを見たら手伝う。
目の前で人が倒れたり転んだりしたら、手を差し伸べるけど、車運転していて通りすがりにそんな場面に遭遇した時には自信ないかも…。
けど、自分の知っている人(いちリスナーだけど)がそんなぁしたって話を聞くと、自分もそうしようって思えるようになる!
宜しくお願いします。
今仕事が一段落し、携帯で見ました。
ミーカー偉い!
凄い!
俺もその場にいたら、どんなぁしたかなぁ…。
けど誰かが助けているのを見たら手伝う。
目の前で人が倒れたり転んだりしたら、手を差し伸べるけど、車運転していて通りすがりにそんな場面に遭遇した時には自信ないかも…。
けど、自分の知っている人(いちリスナーだけど)がそんなぁしたって話を聞くと、自分もそうしようって思えるようになる!
Posted by シャバドゥーン at 2006年07月27日 17:54
みぃ〜かエラいっ!ってか尊敬! みぃ〜かがしたコトは人として当たり前のコトだよな……自分も困ってる人がいたらいつかは自分に帰って来るって思って出来るだけ助けるよう心がけてはいるけど、やっぱりウチナ〜チュだから『ユイマ〜ル・イチャリバチョ〜デ〜』の心は持っておきたい。これをすぐ出来るみぃ〜かはやっぱりエラい!この話でますますみぃ〜かが好きになりました。
Posted by 青の軍団 at 2006年07月27日 18:41
初めて参加しますシャバドゥーンです。
宜しくお願いします。
今仕事が一段落し、携帯で見ました。
ミーカー偉い!
凄い!
俺もその場にいたら、どんなぁしたかなぁ…。
けど誰かが助けているのを見たら手伝う。
目の前で人が倒れたり転んだりしたら、手を差し伸べるけど、車運転していて通りすがりにそんな場面に遭遇した時には自信ないかも…。
けど、自分の知っている人(いちリスナーだけど)がそんなぁしたって話を聞くと、自分もそうしようって思えるようになる!
宜しくお願いします。
今仕事が一段落し、携帯で見ました。
ミーカー偉い!
凄い!
俺もその場にいたら、どんなぁしたかなぁ…。
けど誰かが助けているのを見たら手伝う。
目の前で人が倒れたり転んだりしたら、手を差し伸べるけど、車運転していて通りすがりにそんな場面に遭遇した時には自信ないかも…。
けど、自分の知っている人(いちリスナーだけど)がそんなぁしたって話を聞くと、自分もそうしようって思えるようになる!
Posted by シャバドゥーン at 2006年07月27日 18:44
みぃかぁに拍手!パチパチパチ~!
みぃかぁの様なケースは僕も体験しましたから気持ちは凄く分かります。
僕もバイクに乗ってますが、若い時に無茶して何度か転倒した時に見ず知らずの人から親切にされた事があるので、バイク事故や道で寝ている酔っ払いとかを見かけたらよっぽどの事がない限りは助ける事にしています。
沖縄も都会化していく中でだんだんとチムグクルを失ってきているのかもしれないけど、ひーぷーさんがいつも言ってる様な事が番組のリスナーから広がってくるといいですね。
みぃかぁの様なケースは僕も体験しましたから気持ちは凄く分かります。
僕もバイクに乗ってますが、若い時に無茶して何度か転倒した時に見ず知らずの人から親切にされた事があるので、バイク事故や道で寝ている酔っ払いとかを見かけたらよっぽどの事がない限りは助ける事にしています。
沖縄も都会化していく中でだんだんとチムグクルを失ってきているのかもしれないけど、ひーぷーさんがいつも言ってる様な事が番組のリスナーから広がってくるといいですね。
Posted by サザビー at 2006年07月27日 18:48
Dさんがおっしゃる「専門用語」って、「正常化の偏見」或いは「日常化バイアス」の事でしょうか。
大変なことが起きていても「日常的な判断基準」で誤った判断を下してしまう事です。
でもワタシの場合は「事故」という生々しい現場に飛び込んでいく時の「怖さ」が一番の「敵」です。こんな時の「度胸」は男性よりも女性の方が持っているって話をよく聞きますよね。
大変なことが起きていても「日常的な判断基準」で誤った判断を下してしまう事です。
でもワタシの場合は「事故」という生々しい現場に飛び込んでいく時の「怖さ」が一番の「敵」です。こんな時の「度胸」は男性よりも女性の方が持っているって話をよく聞きますよね。
Posted by ありんくりん at 2006年07月27日 18:59
習ったのに思い出せないイライラが…ってことで、調べてみました。
『傍観者効果』というそうです。
誰も助けないということは助けは必要ないのかも…⇒多元的無知
自分以外も助けることはできるし、自分だけの責任ではないから…⇒責任分散
助けが必要そうだけど、必要じゃなかったら恥ずかしい…⇒聴衆抑制
この3つの理由から引き起こされる現象らしいです。
まずは『手をさしのべる』ことが大切ですね!
(^^)美香さん、改めて尊敬!!
『傍観者効果』というそうです。
誰も助けないということは助けは必要ないのかも…⇒多元的無知
自分以外も助けることはできるし、自分だけの責任ではないから…⇒責任分散
助けが必要そうだけど、必要じゃなかったら恥ずかしい…⇒聴衆抑制
この3つの理由から引き起こされる現象らしいです。
まずは『手をさしのべる』ことが大切ですね!
(^^)美香さん、改めて尊敬!!
Posted by まめ吾郎☆ at 2006年07月27日 19:00
いい話だったし、みんながいいこと言ったので・・・
あえて*soleil は・・・・
『オレンジ』 といえば・・・
オレンジチョコ! (^‐^)ь゜
あえて*soleil は・・・・
『オレンジ』 といえば・・・
オレンジチョコ! (^‐^)ь゜
Posted by *soleil at 2006年07月27日 21:08
>シャバドゥーン
お疲れさまです。
実際にそういう場面に出くわすとね。難しいですよね。お互い頑張りましょう。
>青の軍団
むかし、猿の軍団ってテレビドラマがあったなー。猿の惑星のまるパクリ。
僕モソウイウ人ニナリタイ
>サザビー
偉そうなこと言いますが、番組が少しでもそういうことに役に立てばね、と思っています。
>ありんくりん
すみません、勉強したわけでなく何かでみただけなので、答えはわかりません。
いざとなれば、女性が・・・・わかる気がするなー。特に結婚すると^^;
>まめ吾郎
勉強熱心なまめ吾郎も尊敬。ちょっと見る目が変わっけろ(笑)
>soleil
オレンジチョコ・・・・?飲み物かな?
soleil・・・昔、そんな名のレストランがあったような。
お疲れさまです。
実際にそういう場面に出くわすとね。難しいですよね。お互い頑張りましょう。
>青の軍団
むかし、猿の軍団ってテレビドラマがあったなー。猿の惑星のまるパクリ。
僕モソウイウ人ニナリタイ
>サザビー
偉そうなこと言いますが、番組が少しでもそういうことに役に立てばね、と思っています。
>ありんくりん
すみません、勉強したわけでなく何かでみただけなので、答えはわかりません。
いざとなれば、女性が・・・・わかる気がするなー。特に結婚すると^^;
>まめ吾郎
勉強熱心なまめ吾郎も尊敬。ちょっと見る目が変わっけろ(笑)
>soleil
オレンジチョコ・・・・?飲み物かな?
soleil・・・昔、そんな名のレストランがあったような。
Posted by へのうし at 2006年07月28日 00:14