プロフィール
へのうし
へのうし
連日、アンケー島やテーマを考えてる自称忙しい人間です。
QRコード
QRCODE
うえるかむ!ん”っ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 65人

こんなん出ました

2006年07月27日

こんなん出ました
どうやら新商品みたいだ。沖縄方言が可愛いらしい漫画とともに紹介されているな柄のお茶だ。
思わず買ってしまった。
でも、最近はいろんなお茶が出てるので、もう何でもいいやって感じなのは僕だけだろうか。

真っ盛りだね~。七月が一番暑いsos八月になると日差しが少し柔らかくなる気がする。
8月になると、僕の頭の中では、「少年時代♪赤」がリフレインし始める。

という訳で、夏が過ぎる前にちょっと考えてみた。
夏なのに・・・・

まだ、スイカスイカを食べていないな~。
(マンゴは食べた)

まだ、花火花火を観ていないな~。
(音は聞いた)

まだ、海やしで泳いでないな~。
(プールも行っていない)

まだ、水着ビキニの姉ちゃんをみていないな~。
(何がなくてもこれだけは)

まだ、夏休み赤しまぞうりをとっていないなー
(でもいつも9月だな)

まだ、家の中でゴキブリガイコツを観ていないな~。
(がじゃんは毎日)

いろいろと考えてみたんだけど、あまりない。
せっかく沖縄に住んでいて夏の楽しみ方を知らないようだ。
「暗いと不平を言う前に、進んで灯りをつけましょう」・・・そんな昔の宗教番組の言葉が浮かんできた。
「暑い、暑いと言う前に、進んで暑さを楽しみましょう」・・・・かな?

ん~、夏の楽しみってなんだろう。

学生の頃は、ディスコで会える観光客のお姉ちゃんたちだったなー。
トロピカルな夏が懐かしい。


あっ、甲子園があった。・・・・・・親父っぽいなーガ-ン








Posted by へのうし at 23:58│Comments(6)
この記事へのコメント
でももうビーチパーリーやったじゃないですか~ 沖縄の夏の一番の楽しみは、コレだと思います。
へのうしさんが挙げている項目、私もほとんどやってません、さみしい・・・。(水着のネェネェたちは別にいーんですけど)
Posted by リュウキュウナキヤモリ at 2006年07月28日 01:16
Dさんとは逆で、今年の夏は2歳の息子のおかげで、夏らしい夏を過ごしています。
スイカは食べたし(あい!マンゴーは食べてない!)、海には2回浸かったし、その時ビキニのお姉さん達見たし、花火も見たし(道端で、てだこ祭りの花火)。
あとは夏休みだけど、取れるかな〜…?
PS.昨日は何故か同じコメントが2回送られてしまったみたいで…。スミマセン…。何をどうしたから?
Posted by シャバドゥーン at 2006年07月28日 09:18
私もまだ夏をエンジョイしていないですな~・・・昼間は焼けるから外に出たくないし・・・
人ごみ苦手で祭りも行ってない・・・
連れ出してくれる人がいれば、日焼けも、人ごみも怖くはないんですけどね(笑)
いろんなところに連れって行ってくれるとーちゃん(?)が欲しいな~(^^;
「暗いと不平を言う前に、進んで灯りをつけましょう」ですね・・・
Posted by ちぃぱっぱ at 2006年07月28日 10:15
久米仙うさがった日、翌日きつかったです!んで、ここに来てから一度だけ泳いだよ(^^)シュノーケル。でも、水温熱いうえに、浅いし、海もにごっていたので10分で出たな。後はドライブしながら観光したかな。…でさ、本日をもって本島に帰る事になりました。先程電話があり、身内に不幸がありまして。昨日救急車で運ばれたみたいで。優しいおばさんだったんですが、多分70歳も満たないぐらいだったはずです。以前から、余命宣告はされていたみたいですが、孫が生まれるまで持たないと言われていたんですが、その孫も一歳ぐらいになります。詳しい事はまだわかりませんが、何とも言えません。すみません、変な書き込みして。
Posted by ともぶん at 2006年07月28日 11:40
コメントありがとうございます。
やっと金曜日ですね。

>リュウキュウナキヤモリ
ビーチパーティー・・・・やったんですけどね、飲みすぎてほとんど覚えていないんです(泣)水着のねぇねぇが大事です^^

>シャバドゥーン
小さい子がいるといないでは、生活環境がだいぶ変わりますね。子供が大きくなると行動範囲が狭くなります。

>ちぃぱっぱ
欲しいのはとーちゃんなの?(笑)
言われて気がつきましたけど、夏を楽しむって女性には不利ですね。
夜の行動するしかないかな^^;

>ともぶん
来てましたよ、メール。昨日一緒にお酒を飲んだリスナーから。
それにしても、残念ですね。70歳もいかないとは、まだまだ若いですよね。せめても救いはお孫さんがみれたことですね。
Posted by へのうし at 2006年07月28日 18:36
「少年時代」
ぜひ、マイ・スィート・メロディへリクエストしてください(笑)
Posted by たっぺー at 2006年07月28日 20:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。