気合いが
2006年08月22日

入りそうなお茶だ。
会社で一番若いタッキーが飲んでいた。仕事にやる気が出たか?!
若武者達の戦いが終わった。今「熱闘甲子園」を見終えた。
熱い夏だった。八重山商工でも燃えたが、沖縄代表以外の高校での試合で、こんなに燃えた試合が多かった大会はない。改めて高校野球のおもしろさを実感した。きっと、多くの人がそうだろう。
ドラマのような試合が多かった大会を象徴するように、最後の試合の最後の締めくくりは、両エースの対決だった。
これまでおじさんにしかみえなかった苫小牧の田中君の顔が、三振をした瞬間から高校生の顔に見えた。
今年の大会は、熱戦が多かっただけに、涙を流す選手の数も量も多かった気がする。そしてまた、笑顔も多かった。
両方とも全力を出しきった結果だろう。
栄冠は君たちに輝いたよ。
歓声がいつまでも耳に残る素晴らしい大会だった。
熱い夏をありがとう。
それにしても、同じ高校生の娘二人は、毎日のんびりと呑気に過ごしているなー。
頑張れよお前たち

まぁ、これもまた青春か。
Posted by へのうし at 00:00│Comments(3)
この記事へのコメント
試合の内容を全然知らないので、熱い波に乗れませんでした…(T^T)
私の高校時代は…麦芽・Nちゃん・Tちゃんと毎日お弁当を食べ(どうやってモグモグしてるNちゃんを笑わせて、吹き出させるかを考えていたな…)、帰りにソフトクリームを食べ、時々泳ぎ、時々写真を撮り…みたいなのぺ~っとした日々を過ごしていました(笑)
私の高校時代は…麦芽・Nちゃん・Tちゃんと毎日お弁当を食べ(どうやってモグモグしてるNちゃんを笑わせて、吹き出させるかを考えていたな…)、帰りにソフトクリームを食べ、時々泳ぎ、時々写真を撮り…みたいなのぺ~っとした日々を過ごしていました(笑)
Posted by まめ吾郎☆ at 2006年08月22日 09:09
こんにちは!へのうし様。
ホント!今大会は逆転やサヨナラの試合が多く、またホームランも多く
すごい試合が多かったですね。
まさしくドラマだ。
八重山商工の試合はもちろんですが、
智弁和歌山VS帝京の試合は
ホントすごい試合でしたね。
そして何年ぶりかの決勝戦の再試合・・・
両校とも最後の最後までお疲れ様でした。
そして全国の高校球児たち・・・
熱い熱い夏をありがとう。です。
ホント!今大会は逆転やサヨナラの試合が多く、またホームランも多く
すごい試合が多かったですね。
まさしくドラマだ。
八重山商工の試合はもちろんですが、
智弁和歌山VS帝京の試合は
ホントすごい試合でしたね。
そして何年ぶりかの決勝戦の再試合・・・
両校とも最後の最後までお疲れ様でした。
そして全国の高校球児たち・・・
熱い熱い夏をありがとう。です。
Posted by まっちゃんさくら at 2006年08月22日 12:35
コメントありがとうございます。
>まめ吾郎
いまは、ソフトクリームが酒に代わったって感じだね(笑)
>まっちゃんさくら
おかげで、プロ野球がつまらない。阪神も中日に置き去りにされてしまったし。大リーグのマリナーズも優勝圏外。
せめて松井が戻ってこないかなー。
>まめ吾郎
いまは、ソフトクリームが酒に代わったって感じだね(笑)
>まっちゃんさくら
おかげで、プロ野球がつまらない。阪神も中日に置き去りにされてしまったし。大リーグのマリナーズも優勝圏外。
せめて松井が戻ってこないかなー。
Posted by へのうし at 2006年08月23日 08:15