飲み過ぎないように
2006年09月03日

気をつけたよ。
でも、泡盛がないと大丈夫だね。
昨日、英会話の先生宅でちょっとしたパーティーがあり、参加してきた。
新しい家で、まるで映画のような家だった。沖縄にあっても、住む人によって、外国に変わってしまうな。
それにしても、どうしてトイレが4つもあるのか理解できない。家族は二人しかいないのにな。
現在の先生の前の先生も遊びに来てくれた。出産のために、現在の先生にバトンタッチをしたのだが、子供も無事産まれて、連れてきてくれた。


あのCMが頭の中に流れてきた。

双子ちゃんがたらこのように並んでいた

生後5日。先生も出産からそれだけということだが平気でがんがん食っている。
なんだかスゴイ。
先生のお母さんが出産のためにアメリカからきていたが、年が僕と一つしか違わないのを知ってかなり凹んだな。
ということは、先生は僕の娘でもおかしくないということだ

スゴイのは、現在の先生も。彼女が手話のプロということを初めて知った。ボランティアに積極的な人とは知っていたが、そこまでとは・・・

もう一つ、驚いたのは、アメリカと日本の手話は違うということ。
でも、彼女は日本の手話も出来るとのことだ。
ん~、僕らに英会話を教えているのも、ボランティアみたいなものだからね。
本日も微妙に無口な僕だったが、先生の旦那さんとは結構話ができた。パソコンに詳しい人で、いろいろ見せてもらった。
僕の英会話もちょっと進歩しているかもしれない。
Posted by へのうし at 13:42│Comments(15)
この記事へのコメント
(笑)たらこ〜♪超かわいらしい!
Posted by ☆ at 2006年09月03日 14:59
ホントに『たらこちゃん』に見えました(笑)
結構お話できたってことは、上達してるってことですよね(^▽^)スゴイです☆☆☆
…トイレ4つ…夫婦用、お客さん用…?『朝のトイレ争奪戦』にはならなさそうだから便利ですね(^-^)゛
結構お話できたってことは、上達してるってことですよね(^▽^)スゴイです☆☆☆
…トイレ4つ…夫婦用、お客さん用…?『朝のトイレ争奪戦』にはならなさそうだから便利ですね(^-^)゛
Posted by まめ吾郎☆ at 2006年09月03日 16:00
はじめまして roseと申します ペコリ
すっかり「ラジオ沖縄」にはまっているroseでございます。
英語勉強しているんですね~
私もただ今勉強中ですぅ~ でもちょこっと間あけると・・・ ^^;
★「たらこちゃん」 きゃわいい~★
すっかり「ラジオ沖縄」にはまっているroseでございます。
英語勉強しているんですね~
私もただ今勉強中ですぅ~ でもちょこっと間あけると・・・ ^^;
★「たらこちゃん」 きゃわいい~★
Posted by rose at 2006年09月03日 16:20
赤ちゃんは皆かわいいけど、たーちゅーはまた特別ですよね!
パーティか・・・
自分にはビーチパーティしか似合わないな。 だけどトイレ四つは凄い。
パーティか・・・
自分にはビーチパーティしか似合わないな。 だけどトイレ四つは凄い。
Posted by ヒソカ at 2006年09月03日 16:20
親戚に耳が聞こえず声も出ない方が居る。
父はその方と身振り手振り表情で会話する。
勿論どちらも手話をちゃんと習った事など無い。
でも、子供の頃から意思疎通を図るために
自然に身に付けた会話方法。こういうのが
良いですね。
父はその方と身振り手振り表情で会話する。
勿論どちらも手話をちゃんと習った事など無い。
でも、子供の頃から意思疎通を図るために
自然に身に付けた会話方法。こういうのが
良いですね。
Posted by 青ジソ at 2006年09月03日 18:21
トイレが4つ、ちょっと羨ましいカモ…。
ウチはトイレと風呂場が一緒なので(今時ですが…。)朝、僕がシャワー浴びている時に、何回シャンプーかぶったまま腰からタオル巻いて外で立たされたか…。(勿論ウチの嫁さんに途中で出てもらった事もある…。)
けどお互い、結婚してまだ初々しかった頃は、近くのコンビニまでトイレ借りに行った事も…。
ウチはトイレと風呂場が一緒なので(今時ですが…。)朝、僕がシャワー浴びている時に、何回シャンプーかぶったまま腰からタオル巻いて外で立たされたか…。(勿論ウチの嫁さんに途中で出てもらった事もある…。)
けどお互い、結婚してまだ初々しかった頃は、近くのコンビニまでトイレ借りに行った事も…。
Posted by シャバドゥーン at 2006年09月03日 18:34
たらこちゃんかわいい〜♪
だっこしましたか?
赤ちゃんって見てるだけでもしあわせな気持ちになりますよね。
世の中に出てきたばかりで、天使に1番近い存在なんだろうね〜☆
ちなみにうちの妹の旦那さんは外人で、私はいつもジェスチャーで会話してます……
話したい!!って思い、英語の勉強もしてみたけど、なかなかねぇ〜!
へのうしさんはすごく頑張っているんでしょうね。
私も見習わなきゃね〜
だっこしましたか?
赤ちゃんって見てるだけでもしあわせな気持ちになりますよね。
世の中に出てきたばかりで、天使に1番近い存在なんだろうね〜☆
ちなみにうちの妹の旦那さんは外人で、私はいつもジェスチャーで会話してます……
話したい!!って思い、英語の勉強もしてみたけど、なかなかねぇ〜!
へのうしさんはすごく頑張っているんでしょうね。
私も見習わなきゃね〜
Posted by のん♪ at 2006年09月03日 20:38
トイレ4つもあったらいいなぁ。最近、ウンバボーしたくなったらコープまで行ってる。コープのトイレがウォシュレットだから。ウォシュレット使ったら家では出来なくなった。キナタイはなしですみません。
Posted by ももじ at 2006年09月03日 20:42
うわっ!かわいい!
手話は各国で違うので
手話通訳って仕事があるんですよね。
知ったときは驚きました
手話は各国で違うので
手話通訳って仕事があるんですよね。
知ったときは驚きました
Posted by モコ at 2006年09月04日 01:04
生後5日に産後5日・・・。
日本じゃパーティーに参加するなんて考えもしないですよね?
お国がらかな?
でも、恐るべし若さと体力。
けど、大事にするあまり・・・よりは人にふれさせる大らかさって多少は必要ですよね。そのお母さんとおばあちゃんに拍手(パチパチ)
D様、生まれたてホヤホヤの赤ちゃんはどうでした?綺麗だったでしょうね。無垢で守られる存在。
あ、黒蝶もD様同様ショック。
黒蝶が結婚して子供産むときには周りにはギャルしかいないんだろうな・・・。体力つけなきゃ(笑)
それと、英語は上達してるようですね。素晴らしい。黒蝶の友達も2人、外人さんと結婚してその結婚式に参加した事がありますが、普通のパーティーなのに雰囲気は映画の世界でした。
日本じゃパーティーに参加するなんて考えもしないですよね?
お国がらかな?
でも、恐るべし若さと体力。
けど、大事にするあまり・・・よりは人にふれさせる大らかさって多少は必要ですよね。そのお母さんとおばあちゃんに拍手(パチパチ)
D様、生まれたてホヤホヤの赤ちゃんはどうでした?綺麗だったでしょうね。無垢で守られる存在。
あ、黒蝶もD様同様ショック。
黒蝶が結婚して子供産むときには周りにはギャルしかいないんだろうな・・・。体力つけなきゃ(笑)
それと、英語は上達してるようですね。素晴らしい。黒蝶の友達も2人、外人さんと結婚してその結婚式に参加した事がありますが、普通のパーティーなのに雰囲気は映画の世界でした。
Posted by ☆夜の黒蝶☆ at 2006年09月04日 09:19
手話って、世界共通かと思ってました(;^^)
やっぱり赤ちゃんって、かわゆいですね。
私の息子も双子ですが、産まれた時は、新生児室のカゴの中に、2人並べて入れられていて、看護士さんに、おもちゃにされてました・・・。
体重も2人で5キロ超えてたし、私のお腹は、つねにパンパンでした。
あの頃は、若さで乗り越えましたけどね(^o^)/
やっぱり赤ちゃんって、かわゆいですね。
私の息子も双子ですが、産まれた時は、新生児室のカゴの中に、2人並べて入れられていて、看護士さんに、おもちゃにされてました・・・。
体重も2人で5キロ超えてたし、私のお腹は、つねにパンパンでした。
あの頃は、若さで乗り越えましたけどね(^o^)/
Posted by ひろ豚の妻 at 2006年09月04日 09:36
コメントありがとうございます。
>☆
人形みたいでした。というか、おもちゃって感じの。
>まめ吾郎
風呂も二つ。
でも、確かにトイレ4つは人が多いと便利でしたね。
>rose
これからもラジオ沖縄をよろしく。
そうなんだよねー、ちょっと間をあけると全く聞けない、話せいないですね。お互い頑張りましょう。
>ヒソカ
ヒ・ソ・カ・・・(笑)失礼しました。
やっぱり、うちなーんちゅは、ビーチパーティーということで、いいんじゃないでしょうか。
>青ジソ
学ぶということが、素晴らしいと思いますよ。
先生の新しい家のあちこちには、カードが張られていて、日本語が書かれていました。脱帽。
>シャバドゥーン
僕が新婚の頃は、コンビニがなかったかなー(涙)
うちも、一緒になのでどの気持ちわかりますよ。
>のん
赤ちゃんは、先生から「みるだけ」と言われていましたので、だっこはできませんでした。まだ生後5日で、おかあさんが気を使うからと言う理由でした。
>ももじ
僕も、会社でしたくなったら近くのある場所でやっています^^;
>モコ
そうらしいです。先生は将来それが可能かもね。
>夜の黒蝶
産まれたばかりでも外人の赤ちゃんは、目鼻立ちがしっかりしてましたよ。双子のうち、一人は、常に眉間にしわを寄せて難しそうな顔をしていて可愛かったですよ。
頑張って体力つけて下さいね。
英会話・・進歩はほんとにちょびっとですよ。
>ひろ豚の妻
双子ちゃんがいるんだ^^
大変そうだけど、楽しさも2倍ですね。
看護士さんの気持ちわかりますよ。ほんと観てるだけでも、楽しい。
>☆
人形みたいでした。というか、おもちゃって感じの。
>まめ吾郎
風呂も二つ。
でも、確かにトイレ4つは人が多いと便利でしたね。
>rose
これからもラジオ沖縄をよろしく。
そうなんだよねー、ちょっと間をあけると全く聞けない、話せいないですね。お互い頑張りましょう。
>ヒソカ
ヒ・ソ・カ・・・(笑)失礼しました。
やっぱり、うちなーんちゅは、ビーチパーティーということで、いいんじゃないでしょうか。
>青ジソ
学ぶということが、素晴らしいと思いますよ。
先生の新しい家のあちこちには、カードが張られていて、日本語が書かれていました。脱帽。
>シャバドゥーン
僕が新婚の頃は、コンビニがなかったかなー(涙)
うちも、一緒になのでどの気持ちわかりますよ。
>のん
赤ちゃんは、先生から「みるだけ」と言われていましたので、だっこはできませんでした。まだ生後5日で、おかあさんが気を使うからと言う理由でした。
>ももじ
僕も、会社でしたくなったら近くのある場所でやっています^^;
>モコ
そうらしいです。先生は将来それが可能かもね。
>夜の黒蝶
産まれたばかりでも外人の赤ちゃんは、目鼻立ちがしっかりしてましたよ。双子のうち、一人は、常に眉間にしわを寄せて難しそうな顔をしていて可愛かったですよ。
頑張って体力つけて下さいね。
英会話・・進歩はほんとにちょびっとですよ。
>ひろ豚の妻
双子ちゃんがいるんだ^^
大変そうだけど、楽しさも2倍ですね。
看護士さんの気持ちわかりますよ。ほんと観てるだけでも、楽しい。
Posted by へのうし at 2006年09月04日 11:27
英会話頑張ってらっしゃいますね。凄いなぁ。。。私は挫折組です(恥)
たらこちゃん達ほんとにかわいいですねぇ~♪
アメリカって出産後3日で退院って聞いてびっくりしてたけど、5日後にはホームパーティーに参加してるんですね(驚)
日本では一週間ほぼ無菌状態なのにね。
でも、出産については日本人で良かったって思います。一週間美味しい食事が三食上げ膳下げ膳、おやつ昼寝付。(円座もあるし(笑))
しかし、赤ちゃんって見ると欲しくなっちゃいますよねぇ!?
たらこちゃん達ほんとにかわいいですねぇ~♪
アメリカって出産後3日で退院って聞いてびっくりしてたけど、5日後にはホームパーティーに参加してるんですね(驚)
日本では一週間ほぼ無菌状態なのにね。
でも、出産については日本人で良かったって思います。一週間美味しい食事が三食上げ膳下げ膳、おやつ昼寝付。(円座もあるし(笑))
しかし、赤ちゃんって見ると欲しくなっちゃいますよねぇ!?
Posted by 身長伸びるかねぇ at 2006年09月04日 13:23
ひゃ〜キューピーちゃんのお人形さんみた〜い(タラコちゃん・・笑)
おくるみきっちり巻きすぎくないですか〜(笑)
可愛いぃ〜!欲しいぃ〜!(笑)
外人さんと結婚した友人から聞いた事があるんですが、初産でなければ、翌日退院させられるんですってね〜。でも出産費用が低価格のなんと$10だったそうですよ〜!(12年前)
びっくりですよね〜。
それでいて、国保から出産手当が下りるんですから、お得ですよね〜。
でもやっぱり身長伸びるかねぇ〜さんと同じく、産後は、頑張ったご褒美にゆっくり美味しい食事におやつ付きのセレブ気分を味わたいものです。
赤ちゃんかぁ・・・ほんと見ると欲しくなりますねぇ〜(^_^)/~
おくるみきっちり巻きすぎくないですか〜(笑)
可愛いぃ〜!欲しいぃ〜!(笑)
外人さんと結婚した友人から聞いた事があるんですが、初産でなければ、翌日退院させられるんですってね〜。でも出産費用が低価格のなんと$10だったそうですよ〜!(12年前)
びっくりですよね〜。
それでいて、国保から出産手当が下りるんですから、お得ですよね〜。
でもやっぱり身長伸びるかねぇ〜さんと同じく、産後は、頑張ったご褒美にゆっくり美味しい食事におやつ付きのセレブ気分を味わたいものです。
赤ちゃんかぁ・・・ほんと見ると欲しくなりますねぇ〜(^_^)/~
Posted by マドモアゼル愛 at 2006年09月04日 17:38
>身長伸びるかねぇ
赤ちゃん、確かに欲しくなりますね。
しかもあんな可愛い双子なんてみたらね。
円座?あれかな?(笑)
外人さんが、退院が早いのは、血が固まるのが早いからだと、先輩のアナウンサーが言ってました。どうも怪しいけど。
>マドモアゼル愛
なんかアメリカではああやってきっちり巻くそうですよ。
最近は、病院のサービス合戦がスゴイみたいですね。
そういえば、ウチはビデオ撮って貰ったけど、どこに行ったかな。
赤ちゃん、確かに欲しくなりますね。
しかもあんな可愛い双子なんてみたらね。
円座?あれかな?(笑)
外人さんが、退院が早いのは、血が固まるのが早いからだと、先輩のアナウンサーが言ってました。どうも怪しいけど。
>マドモアゼル愛
なんかアメリカではああやってきっちり巻くそうですよ。
最近は、病院のサービス合戦がスゴイみたいですね。
そういえば、ウチはビデオ撮って貰ったけど、どこに行ったかな。
Posted by へのうし at 2006年09月05日 01:13